愛するペットと結婚式を挙げる魅力って?メリットだけじゃなくデメリットと事前の準備の確認が大切◎

愛するペットと結婚式を挙げる魅力って?メリットだけじゃなくデメリットと事前の準備の確認が大切◎

近年ではペットと一緒に過ごしている方が多いですよね。ペットも大切な家族の一員なので、結婚式にも一緒にいてほしいと思っているカップルも多いでしょう*そこで今回は、ペットと一緒に結婚式を挙げるメリットやデメリット、注意点などを解説していきます。


ペットと一緒に結婚式を挙げる魅力って?

ペットも家族の一員に

ペットは多くの家庭で家族の一員として扱われており、結婚式にも参加することで一緒に祝福することができ、特別な日を演出することができます。たくさん写真を撮ったり、演出にも参加したり最高の思い出に残ることでしょう♡

ゲストにも喜ばれる結婚式に

ペットを飼っている人でも飼っていない人も動物が好きな人は多いです。結婚式に招待したゲストも愛らしいペットの姿に癒されて喜んでくれるでしょう*通常の結婚式とは少し違った雰囲気に作り上げることができるので、より思い出に残る時間になるはず♡

ペットと一緒に写真が撮れる

結婚式ではカメラマンだけじゃなく、ゲストからも写真を撮られることが多いです。晴れ姿をたくさんの写真に収められる機会だからこそ愛するペットも一緒だとたくさんの写真を撮ることができます◎ただし、ペットを結婚式に参加させる場合、ゲストや会場のルールなどを十分に考慮しなければいけません。また、ペットの性格や行動によっては他のゲストや会場に迷惑をかけたり、危険だと判断されたりすることもあるので、事前に周囲の状況を把握し、十分に対策した上で行うことが大切です*

ペット婚のデメリットって?

会場によってはペットの参加が禁止されている

ホテルやレストランなど会場によっては、ペットの参加が禁止されている場合があります。禁止されている会場へはペットを参加させることができないので、事前の確認が必要です。

ゲストや会場に迷惑をかけてしまう可能性も

ペットの性格によっては、他のゲストや会場に迷惑をかける可能性があります。例えば、吠えたり暴れたり、人を噛んだりなどです。普段から人に吠える癖があったり、噛み癖があったりする場合は、結婚式への参加は見送ったほうが良いかもしれません*

ペットがストレスを感じてしまうことも

結婚式では多くの人が集まったり、音楽や照明など普段とは違って騒がしい環境になったりするので、ペットにとってはストレスを感じてしまうかもしれません。大切な家族の一員だからこそ不快な思いはしてほしくありませんよね。ペットの性格も考えた上で参加の有無を決めることが大切です◎

動物アレルギーがあるゲストも

動物アレルギーを持っているゲストがいる場合、または動物に恐怖心を持っているゲストがいる場合、結婚式にペットを参加させることで不快な思いをさせてしまうかもしれません。結婚式にペットを参加させる場合は、事前に招待状などで伝えておくことが大切です◎

追加で費用がかかる場合がある

ペットも一緒に結婚式に参加する場合、追加で費用がかかることがあります。会場によって追加の費用が発生するかしないか、また料金の内訳が異なるので、事前に確認しておきましょう!

ペットと一緒に結婚式を挙げる時の注意点

会場のルールを確認する

会場によってルールが異なります。ペットの参加がNGの場合もあるので、事前に確認しておきましょう!また、動物の種類によって判断される場合があります。特殊なペットを飼っている人は、事前に会場へ確認しておくと安心です◎

ペットの性格を考える

ペットの性格を考えてゲストに迷惑をかけないかどうか慎重に検討することが大切です◎万が一ペットがゲストを噛んだり、暴れて迷惑をかけたりすると、後味の悪い結婚式になってしまいます。もし、ペットも一緒に結婚式に参加させたいと考えているなら性格を考慮した上で決めることが大切です*

アレルギーや恐怖症に対処する

ゲストの中には動物に対してアレルギーや恐怖症を持っている人もいます。その場合は、ペットが近づかないように考慮したり、ペットとゲストの距離を離したりなど工夫することが大切です。また、招待状などで事前にペットが参加することを伝えておくことも忘れずに!

ペット用のスペースを確保する

ペットが疲れたり休憩が必要になったりした場合は、ペット用のスペースを用意しておく必要があります。ペット用のスペースには、食事や飲み物、トイレなどを用意しておくと良いですよ!

まとめ

ペットも愛する家族の一員だからこそ一緒に参加したいと強く思っている人も多いと思います*ペットと一緒に参加することで素敵な思い出作りになり、最高の結婚式を挙げられるはず♡その分、ペットへの対応をしっかりしなければゲストに迷惑がかかることもあるので、プランナーさんとよく話し合って準備を進めましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング