費用を抑えられて贅沢な結婚式に** 平日婚ってアリ?

費用を抑えられて贅沢な結婚式に** 平日婚ってアリ?

結婚式は土日に行われるのがほとんどです*新郎新婦さんによっては、仕事の関係で平日しか休みが取れなかったり、曜日関係なく結婚式をしたい日があったり、と平日の結婚式を考えている人もいると思います。


平日に挙げる結婚式はアリ?

そもそも結婚式を平日に挙げる人はいるの?と思うかもしれませんが、実はたくさんいるんです。サービス業や観光・旅行業界、販売業などの休みが不規則な業界で働いている新郎新婦さんの場合、休みの取りやすい平日に結婚式を挙げたいと考える人が増えてきています。土日よりも平日の方が仕事を休みやすく、また平日が休みのゲストが多いのであれば平日婚も検討してみましょう♪

平日婚のメリット

贅沢な貸し切り空間

ホテルなどでは、同じ時間帯に結婚式を挙げる新郎新婦さんが複数いるのが一般的です。さらに人気の結婚式場なら決まったスケジュールで次々に結婚式が行われるケースも少なくありません!平日の結婚式なら同じ時間帯や前後に結婚式を挙げる新郎新婦さんがいない可能性が高いです。他の新郎新婦さんやゲストを気にすることなく、自由度の高い結婚式が叶いますよ♪また、1日1組限定の結婚式場でなくても平日の結婚式なら貸し切り感があるので、時間や空間をゆったりと使って演出や食事を楽しむことができます◎

結婚式費用を抑えられる

平日婚は、結婚式の費用を抑えやすいメリットもあります。土日に比べて大幅にお得な平日限定プランを用意している結婚式場も少なくありません!例えば大幅な費用の割引があったり、演出が豪華になったりと、式場によってプランの内容はさまざまです。節約できた分は、新生活の費用にまわしたり、料理や引出物をグレードアップしたりなど、来てくれたゲストを手厚くおもてなしするのも良いですね♡

日程が選びやすい

平日の結婚式は、土日に比べて希望する新郎新婦さんが少ないので、空いている日程が多いです。人気の結婚式場やお日柄の良い土日だと1年先でも希望の日が空いていないということもあります。平日であれば比較的希望の日程を押さえやすくなります◎二人が付き合った記念日など、日程にこだわりがある人にとって嬉しいですよね。平日の中でも金曜日は特に人気ですが、土日に比べると選択肢はとても豊富です*

平日婚をする時に注意したいこと

両親に相談して決める

平日の結婚式は、両親や親族に反対されることもあります。結婚式の日取りを決める前にまずは平日での結婚式を検討していることを前もって相談しましょう*平日に結婚式を挙げたい理由をきちんと説明して、両親の意見も聞いて承諾を得てから日取りを決めるのがおすすめです◎

日程が決まったらゲストには早めに連絡を

土日休みのゲストにとっては、平日に休みが取れない可能性もあります。相手の仕事や予定を配慮するためにも結婚式の日程が決まったらできるだけ早めに連絡をしましょう!また、出席は無理にお願いをしたり、断りにくいような誘い方をしたりしないように気をつけてください。

日取りや時間帯を考える

平日婚の日取りは、金曜日や祝前日など次の日は休日がおすすめです◎休日の前後なら、遠方からのゲストで宿泊が必要な場合も仕事を休む日が少なくて済みます。また、月末は人によっては仕事が忙しくて休みづらい場合もあるので、招待したい人の仕事の状況も踏まえて日取りを決めると出席率が上がるかもしれません*時間帯は、ゲストの顔ぶれに合わせて出席しやすいように考えましょう!仕事帰りや半休でも出席できるナイトウェディングにするのも良いですね♪♪

少人数結婚式にするという選択肢も

招待するゲストの人数を絞って少人数結婚式にすることで平日でも予定を合わせやすくなります。もちろん、親族のみの結婚式にするのもおすすめです◎遠方の親族の場合、宿泊費や交通費も土日と比べると安く抑えることができます。少人数で両家の絆をより深める時間を過ごしたり、費用が抑えられた分を料理のグレードアップに還元したりしてみては?♡



平日婚を選ぶ新郎新婦さんはまだまだ少ないですが、メリットはたくさんあります*お日取りを決める時は、二人だけで決めるのではなく、必ず両親に相談をしましょう*また、結婚式場によっては平日婚のプラン内容は異なるので、確認を忘れずに!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング