家族や親族宛の結婚式招待状って出すべき?気になる結婚式招待状の疑問を解説**

家族や親族宛の結婚式招待状って出すべき?気になる結婚式招待状の疑問を解説**

会社の上司や親しい友人には結婚式の招待状を送ることは分かっているけれど、両親や姉妹、親族には出すべきかどうか迷ってしまいますよね。「身内だし送る必要あるのかな?」「結婚式の日程や時間などは口頭で伝えているし招待状までいるの?」と考えてしまうものです。そこで今回の記事では家族や親族宛の結婚式招待状についてお伝えしていきます**


両親への結婚式招待状は用意しておくと◎

両親は、新郎新婦さんの身内にあたるため「ゲスト」ではなく、どちらかというと「お出迎えする側」にあたります。そのため「招待状は要らない」と考えてしまう人もいるかもしれません。結婚式を挙げることも開宴時間帯等も伝えてあるので、わざわざ招待状を用意する必要はないと考える人もいると思います。
結論からいうと両親への結婚式招待状は必ず用意しなければいけないものではありません。けれども、用意しておいたほうが親切ではあります◎結婚式招待状は、結婚式の日時や時間帯、場所の詳細が書かれたものなので、いざという時にあった方が何かと助かるものです。できれば用意しておくようにしましょう。ちなみに、結婚式招待状の差出人を新郎新婦ではなく両親にする場合もあります。このケースであっても両親の分の招待状を準備しておくようにしましょう。

兄妹への結婚式招待状は「独身」か「既婚」によって変わる

兄妹の場合は、「独身で実家住まい」「独身で一人暮らし中」「既婚している」など、状況によって変わってきます。

独身で実家住まいの場合

独身で実家に住んでいる場合は、両親とまとめてOKです。招待状は1世帯に1通なので、親と同居している場合は送る必要はありません。

独身で一人暮らし中

独身だけど実家から出て一人暮らしをしている場合は、個別で送ったほうが親切です。両親とまとめて1通にしても大丈夫ですが、出来たら個別に送った方が良いです◎

既婚している場合

結婚式招待状は1世帯に1通が基本**この場合は世帯が違うので、両親とは別で招待状を渡す必要があります。両親と同居している場合でも世帯自体は違うので、別々に招待状の用意をしましょう。

親族への結婚式招待状は必須

両親や兄妹以外の親族への結婚式招待状は必須です。祖父母や叔父叔母、いとこへ招待状を送る時も「1世帯1通」を考えながら準備をするようにしましょう。

結婚式招待状には返信用ハガキは同封するべき?

結婚式招待状の準備をしていると返信用ハガキっているのかな?と迷う人も多いみたい。実は返信用ハガキは同封しなくても◎ここでは細かく解説していきます。

両親の場合

両親の場合は結婚式招待状のみでもOK◎両親には結婚式の日程や時間、場所などの詳細が書かれた招待状を渡すことが大事なので、返信用ハガキは同封する必要はありません。

その他の親戚の場合

祖父母や叔父、叔母、いとこの場合は返信用ハガキを入れておいたほうが安心◎口頭や両親を通して出欠を聞いているとは思いますが、形として確認できるものがあった方が安心できますよね*念のため返信用ハガキは同封しておきましょう。もし返信用ハガキを同封しない場合は、「既に出席と伺っているので、返信用ハガキは同封していません」と連絡しておくようにしましょう。

家族や親族への結婚式招待状は郵送?手渡し?

近くに住んでいる場合、喜んでもらえるのでできれば手渡しのほうが良いですが、遠方に住んでいたり、仕事などで都合が合わなかったりする場合は郵送でも◎郵送の場合は、事前に「今度、結婚式の詳細が書かれた招待状を送るね」と一言伝えておくといいですよ**

家族や親族に結婚式招待状を出さない時に気を付けたいこと

冒頭で「結婚式招待状は必ず用意しなければいけないものではない」ということをお伝えしました。もし結婚式招待状を出さない場合、「親族には招待状を出さない」という旨を必ず伝えましょう。結婚式の詳細に関しては、口頭だけでなくメールや手紙などでも案内すると◎

両親や兄妹以外の親族には、新郎新婦さんではなく両親から結婚の報告をしましょう。結婚式の詳細に関しては、新郎新婦さんから結婚の挨拶と一緒に連絡をするのが一般的な流れ♪この時に「招待状は出さない」という事を伝え、結婚式の詳細は後日メールや手紙で伝えるようにしてくださいね**

親しき中にも礼儀あり!身内であっても最低限のマナーを守ろう♡

今回の記事では、親族に結婚式招待状を出すべきかどうかについて解説してきました。基本的には招待状は準備しておいた方が安心ですが、親族絡みのことは両親に相談してから決めるようにしましょう。もし家族婚であっても、招待状の準備はする方が無難です◎親族への招待状は必須ではありませんが、招待状は両親にとっても記念にもなるアイテム**せっかくなので用意してみてはいかがでしょうか♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング