結婚式のプチギフトは何を選べばいいの?定番アイテムやユニークなものまでご紹介♡*

結婚式のプチギフトは何を選べばいいの?定番アイテムやユニークなものまでご紹介♡*

プチギフトは披露宴の最後にゲストへ配る小さなプレゼントです。小さなものですが、ゲストへのおもてなしには欠かせないアイテムなので、妥協せず選ぶ必要があります◎けれども何を選べば良いか迷ってしまいますよね。そこで今回は、プチギフト選びにおすすめの定番なものからユニークなものまでご紹介します♡


定番のプチギフトって?

ハンカチやタオル

ハンカチやタオルは使い勝手の良いアイテムです。ただし、新郎新婦さんの色が強く出すぎているとゲストが使いづらくなってしまうので、オリジナルデザインにするなら注意しなければいけません!

クッキー

食べ物系のプチギフトとしては、クッキーが人気です。結婚式の色やテーマに合わせたデザインを選ぶと特別感があります♡また、子どもから高齢のゲストまで好まれるお菓子なので、ゲストに喜んでもらえますよ♪

ドリンク

ソフトドリンクのミニボトルをプチギフトとして贈るカップルもあります。自分たちが好きなドリンクや出身地ならではのドリンクなどを選ぶと特別感を演出することができます◎ドリンクのボトルのパッケージに新郎新婦さんの写真やイラストなどをデザインするのも良いですね!

チョコレート

チョコレートは、女性に人気のプチギフトです。有名ショコラティエの手作りチョコレートや、人気店のチョコレートを選ぶと喜ばれるかもしれません♡ただし、選ぶショップによっては予算オーバーになってしまう可能性もあるので注意が必要です。

ユニークなプチギフトのアイデア

結婚式のプチギフトに定番アイテムだけじゃなく、オリジナリティ溢れるアイテムを選んでいるカップルもいます。どのようなアイデアがあるのか見ていきましょう♪♪

種や苗などの植物

最近では環境問題が注目されていることから植物をプチギフトにするカップルも増えています。ただし、ゲストによっては植物をもらってもどのように育てればいいか迷ってしまいます。プチギフトに植物を選ぶ場合は、育て方を書いた説明書なども一緒に添えるのがおすすめです。

DIYアイテム

手作りのアイテムをプチギフトとしてプレゼントしているカップルもいます。例えば、手作りの石鹸やキャンドル、サシェなどです。自分たちらしいオリジナル感を出せるので、他の新郎新婦さんと差をつけたいなら選んでみては?♡ただし、手作りアイテムを選ぶ時はゲストに負担がかからないかを考えて消耗品にするのがおすすめです◎

結婚式のプチギフト選ぶ時のポイント

ゲストの性別や年齢、人数を考慮する

プチギフトは、結婚式に参列してくれたゲスト全員に配るものです。そのため、ゲストの性別や年齢、人数などを考えて選びましょう*性別だけじゃなく、年齢層によって好みや需要が異なるので、招待するゲストに合わせて考えることが大切です。

結婚式のテーマに合わせる

結婚式を挙げる時には、テーマを決めますよね。せっかくならプチギフトもそのテーマに合わせて選ぶとゲストへ余韻を残すことができます◎例えば和にこだわった結婚式なら和菓子やレトロなアイテムを、海がテーマなら貝殻などをモチーフにしたアイテムを贈るのもおすすめです。

使い勝手の良さを考える

結婚式でゲストにプレゼントするものは、使い勝手の良さを考えることが大切です◎例えば、ハンカチやタオル、ウェットティッシュ、マスクなどは、日常生活で使えるものなので、喜ばれますよ♪

自分たちらしさが感じられるものを

プチギフトはオリジナル性が高く、結婚式のテーマに合わせたデザインにするとゲストにも喜ばれます。また、二人の出身地の特産品などもゲストにとって思い出に残るものとなるので、おすすめです♡

まとめ

プチギフトは、小さな贈り物と言えど欠かせない結婚式のアイテムです。ゲストに感謝の気持ちを伝えるためにもよく考えながらプチギフトを選びましょう*ぜひ、プチギフト選びに悩んだ時の参考にしてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング