ロマンチックな演出したい♡そんな人には「ダーズンローズセレモニー」がおすすめ**

ロマンチックな演出したい♡そんな人には「ダーズンローズセレモニー」がおすすめ**

結婚式の演出として注目を集めている「ダーズンローズセレモニー」♡♡ヨーロッパで古くから取り入れられている定番の演出ですが、「ロマンチックでステキ!」とプレ花嫁さんたちの間で話題になっています**今回の記事では、ダーズンローズセレモニーの意味や演出方法などをご紹介していきます♪*。


ダーズンローズってなに?

ダーズンローズ(dozen rose)とは、直訳すると「12本のバラ」という意味があります。ダーズンローズは、19世紀にヨーロッパで始まったことが由来♡*。男性が女性にプロポーズをする時、道に咲いている花を摘み、それを束ねてプロポーズをすると、女性がそのお花から1輪抜き取って男性の胸元に挿した…というのがダーズンローズの始まり**すごくロマンチックですよね♡♡

12本のバラの意味

ダーズンローズの演出は12本のバラを使いますが、その12本のバラには「感謝」「誠実」「幸福」「信頼」「希望」「愛情」「情熱」「真実」「尊敬」「栄光」「努力」「永遠」と意味があり、二人で過ごしていくために必要なメッセージが込められているんです**このダーズンローズを花嫁さんに贈るということは、「12本のバラに込められたメッセージ全てのことをあなたに誓います」ということ♡意味を知るとダーズンローズセレモニーの演出を取り入れてみたくなりますよね♪

ダーズンローズセレモニーで使うバラの色は?

バラと言えば赤色をイメージしますが、ダーズンローズセレモニーで使うバラには色に決まりはありません。バラには赤色以外にもいろんな色があるので、ドレスの色と合わせたり、結婚式のテーマに合わせたりしてみてもいいかも♡実は、バラには色によって花言葉の意味が違うんです**花言葉の意味で選んでもいいかもしれません♪*。

知っておきたいバラの花言葉

赤:愛、あなたを愛します、貞節、熱烈な恋
ピンク:上品、しとやか、温かい心、満足
白:無邪気、清純、相思相愛、尊敬
黄色:献身、美、さわやか、あなたに恋しています、嫉妬
オレンジ:無邪気、魅惑、信頼、絆
紫:誇り、上品、尊敬
青:夢が叶う、神の祝福
緑:穏やか

ダーズンローズセレモニーのやり方

①あらかじめゲストに12本のバラを1輪ずつ配っておく
②新郎さんが入場する時にゲストから1本ずつ受け取っていく
③受け取ったバラをまとめる
④新婦さんが入場し、そのバラの花束を贈る
⑤新婦さんはバラを受け取り、1輪取って新郎さんの胸ポケットに挿す

ダーズンローセレモニーの演出は、人前式や披露宴の演出、結婚式二次会の演出にもオススメ◎ゲスト参加型の演出を取り入れたいカップルさんにピッタリな演出ですよ**

ダーズンローズセレモニーをする時のPOINT

ダーズンローズセレモニーの演出は、ゲストに協力してもらって成り立つ演出。ですが、ダーズンローズセレモニーがどのような内容なのか知らないゲストからすると、いきなりバラを渡されたら「どうしたらいいの?」と戸惑ってしまうかもしれません。ここではダーズンローズセレモニーの演出を成功させるためのポイントをお伝えしていきます**

説明カードを用意しよう

ダーズンローズセレモニーは、ただ新郎さんが12本のバラをもって、花嫁さんに渡すだけの演出ではありません。ダーズンローズセレモニーの由来や、12本のバラの意味などが記されたカードを用意して、ダーズンローズセレモニーをする意味を理解してもらうようにしましょう。カードは受付時や披露宴会場のゲストテーブルなどに用意しておくと◎

12本のバラを誰に託すか、事前に決めておく

ゲスト全員にお願いしたいところですが、バラは12本だけ。つまり12人のゲストにバラを1輪ずつ託さなければいけません。その場で決めてしまうのではなく、あらかじめどのバラを誰に託すかを決めておくようにしましょう。12本のバラには意味があるので、例えば「感謝は両親」、「信頼は姉」、「幸福は親友」、「希望は学生時代の友人」など、バラが持つ意味で決めていくと、すんなり決められるかもしれません♡

説明カードだけでなく司会者からも説明してもらう

説明カードをゲストに渡すだけでなく、司会者にも挙式中に流れなどを説明してもらうようにしましょう。ゲストにバラを託す時には、こんな理由でこのゲストにバラを託しますという説明もあわせてしてもらうと◎

ダーズンローズセレモニーの演出をアレンジするのも◎

アレンジのしがいがあるダーズンローズセレモニー。アレンジ次第で感動的な内容になったり、楽しい演出になったりします♪*。ゲスト参加型の演出ということもあるので、バラを託した12人のゲストから一言ずつメッセージをもらってもいいかも♡他にも花嫁さんへのサプライズ演出にしてビックリさせちゃうのもステキです♡

セレモニーのお花はバラじゃなくてもOK◎

本来はバラを使って行う演出ですが、季節の花や二人が好きな花を使ってもOKなんです**バラ以外にもチューリップやカスミソウを用意する人も♡あなたも好きな花を用意してダーズンローズセレモニーの演出を取り入れてみてはいかがでしょうか♪きっとステキな結婚式になりますよ♡*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング