結婚式で使ったウエディングアイテムはどうしてる??みんながやっている式後のウエディングアイテム活用方法*

結婚式で使ったウエディングアイテムはどうしてる??みんながやっている式後のウエディングアイテム活用方法*

結婚式で使うアイテムには様々なものがありますよね。結婚式後に全て回収すると結構な量になっていることが多いです*インテリアとして飾ることも多いウエディングアイテムですが、全てを飾ることは難しく、悲しくもタンスの奥に眠ってしまうこともありますよね。そこで、花嫁が実際にしている結婚式に使用したウエディングアイテムの活用術をご紹介*結婚式のグッズは上手に使っていきましょう♡


ウエディングアイテムはみんなどうしてる??

結婚式で使うアイテムには様々なものがありますよね。
購入したものや自分でDIYしたものなど、結婚式後に全て回収すると結構な量になっていることが多いです*インテリアとして飾ることも多いウエディングアイテムですが、全てを飾ることは難しく、悲しくもタンスの奥に眠ってしまうこともありますよね。そこで、花嫁が実際にしている結婚式に使用したウエディングアイテムの活用術をご紹介*結婚式のグッズはタンスにしまっていても勿体ないので、上手に使っていきましょう♡

式後のウエディングアイテム活用方法

衣装やベール、リングピロー、受付アイテムなどウエディングアイテムはたくさんありますよね。みんな結婚式後はどのようにしているのでしょうか??

売ってしまう

新郎のシャツやネクタイ、花嫁のベールやアクセサリーは売ってしまう人が多いです。
SNSでもよく「お譲りします」という文言と共に写真がアップされてますね。シャツはサイズがあるため、売りやすくはないですが、ネクタイや花嫁の小物類は使いやすいため、売れやすい傾向にあります◎特にブランド物であれば、すぐに売れるのでオススメです*

リメイクする

リメイクをする人がほとんど!
自分で購入した・自作した思い出のある物を売ってしまうのは勿体ない!と感じる人が多く、みなさん上手にリメイクしています*それぞれのリメイク術は下記でご紹介しますね♡

インテリアにする

そのままインテリアとして活用する人、リメイクをしてインテリアにする人が多いですね◎
玄関先やリビングなど目に入る場所に置くことによって、結婚式の思い出に浸ることができます*また友人を迎えるときにも良い話題になります*

ウエディングアイテムのリメイクアイデア*

では一つずつ、リメイクアイディアをご紹介していきます*

ウエディングドレス

ウエディングドレスは保管が難しく、売るのも難しいアイテムです。
そのまま娘に引き継ぐ・・・ということもありますが、トレンドは変わっていくので、そのデザインが好まれるか分かりませんよね。そこで思い切ってハサミを入れ、ベビードレスにするのはいかがでしょうか*出産後の退院する際に、お宮参りに、とベビードレスは使う場面が数回あります◎ウエディングドレスの生地はとても上質で、見栄えも良いです。バースデーフォトなどに使うのもオススメです♡

リングピロー

リングピローはデザインによって使い方が様々ありますが、シンプルなものであれば、アクセサリー置き場にしてしまうのが1番です◎シルク素材やレースの生地でできていることが多いため、アクセサリーを傷つけることがありません*凝ったデザインのリングピローはそのまま置いてしまうと埃がついてしまうので、アレンジをするか、そのままガラスケースに入れて飾るのがオススメ◎玄関先に置くと見栄えしそうですよね*

ブーケ

ブーケはアフターブーケと言って、押し花にしたり、ドライフラワーにして額縁に入れる人がほとんどです*ずっとキレイな花を見ることができ、インテリアとしてどこに飾っても馴染みます♡自分で作ることも可能ですが、依頼することも可能です*

ご祝儀

ご祝儀のリメイクもしている人が多いです*ご祝儀袋は人から頂いた物だからと捨てにくいと感じる人がほとんどで、水引でアクセサリーをつくったり、ご祝儀袋で箸袋を作ったりとアレンジしています*和柄がとても素敵なので、記念日やお正月などに使うと雰囲気が出ますね◎

インテリアに合わない、リメイクしにくい物は売るのがオススメ*

売ってしまうのは勿体ないと感じるかもしれませんが、ずっとタンスに眠ってしまうのなら、誰かに大事に使ってもらいましょう♡お金になるので、これからの新居に使うこともできます◎今は個人が簡単に販売できる時代ですよね。メルカリやラクマを使ってもOKですし、アカウントを持っていれば、SNSを使っても良いですね♡シャツや靴などはしっかりとサイズを記載し、キレイに撮るのが売れるコツです!梱包も丁寧に行いましょう♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
結婚式を彩ってくれた大切なウエディングアイテムはできるだけ長く楽しみたいですよね。保管が難しいアイテムも、捨てにくいアイテムも、一手間加えるだけで素敵なアイテムに生まれ変わります◎
また新しい思い出ができるのは嬉しいですよね♡
残念ながら全てアレンジすることは難しいですが、友人や親戚にあげて、大切に使ってもらうのも一つです。ぜひ様々なアレンジに挑戦してみてください♡♡参考になれば幸いです・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング