【新郎謝辞マニュアル】最後までビシッとかっこよく決めたい♡

【新郎謝辞マニュアル】最後までビシッとかっこよく決めたい♡

披露宴のクライマックスにあるのが「新郎謝辞」。新郎謝辞では、両親やゲストに向けて感謝の気持ちを伝える場でもあります*大事な場面でもあるのでできればかっこ良く締めたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではゲストに感謝の気持ちが伝わる新郎謝辞のポイントを解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式で行う謝辞ってどんなもの?

結婚式の終盤に行う「謝辞」。まずは「謝辞」がどんなものか把握しておきましょう!

謝辞を行う理由は?

結婚式で行う「謝辞」とは、二人の両親や来てくれたゲストに感謝の気持ちを伝えるためのもの。「今日という日を無事に迎えられたこと」、「二人の為に足を運んでくれたこと」、「幸せな時間を過ごせたこと」などを伝えるようにしましょう。

謝辞は誰がするの?

結婚式の謝辞は花嫁の手紙、両親贈呈品が終わり、結婚披露宴の締めくくりに行います。少し前までは両家の代表として新郎の父親が行うことが多かったのですが、最近では新郎が行うケースが増えています。新郎が謝辞を述べたあとに新郎の父親も行ったり、新郎だけでなく新婦さnも挨拶したりするケースも。いろんなカタチがあるので、ふたりがどういった謝辞を行いたいのか考えておくといいですよ♪

新郎謝辞のポイント①2~3分が目安!ダラダラ話すのはタブー

新郎謝辞で1番気を付けたいポイントは、「話す長さ」。ダラダラと話してしまうと、聞いているゲストも疲れてしまうし、まとまりのない結婚式になってしまいます。新郎謝辞はだいたい2~3分程度。大事な要点や伝えたいことだけをまとめておくようにしましょう。また、話すスピードも大事。早すぎず遅すぎず、ゲストが聞き取りやすいスピードで話すように心がけてくださいね。

新郎謝辞のポイント②謝辞の内容は3部構成が基本

スピーチは基本的に「起承転結」を考えますが、結婚式の謝辞でも同じです。まとまりのある文章にするために次の構成で内容を考えていきましょう。

冒頭

冒頭では、披露宴に来ていただいたことヘのお礼など、ゲストにありがとうの気持ちを伝えるのがメインとなります。受付や主賓、乾杯のご発声を引き受けてくれた感謝の気持ちも伝えると◎また結婚式当日の天候や時間帯などについて触れるのも◎

本題

本題では新郎の気持ちや”新郎らしさ”が出せる場でもあります。ここでは、二人のちょっとしたエピソードや、これからの抱負などを話します。新郎さんから両親へのメッセージを盛り込むのも素敵ですよ**冒頭の挨拶や結び部分とは違って決まりがないので、何を話したらいいか難しく感じてしまうかもしれませんが、少しリラックスして考えていくといいですよ♪*。「場にあった言葉遣いで話さなきゃ…」と力が入ってしまう人もいるかもしれませんが、大切なのは「自分らしい言葉」で話すこと。本題部分では両親に向けたメッセージもあるかと思います。この時は普段話しているような言葉で話すと、より新郎さんの気持ちが伝わりますよ**

結び

新郎謝辞の締めくくり。結び部分ではゲストに向けて改めてお礼の気持ちを伝えます。また「これからもご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願いします」のご挨拶も忘れずに。

新郎謝辞のポイント③カンペや原稿の準備をしておこう

何も読まずに前を向いてしっかりと話している姿が理想的ではありますが、うっかり何を伝えるか忘れてしまったり、感極まって泣いてしまったりすることも…。その時のためにカンペや原稿などは用意しておくと安心です。最初から自信のない人は、思い切ってカンペを作っておくのも◎

新郎謝辞のポイント④思ったよりもゆっくりと話すことが大事

内容はもちろんですが、話し方や話すスピードも大切◎人前で話すというのは緊張するもの。緊張からどうしても早口になってしまったり、モゴモゴしていて何を話しているか伝わらなかったりしてしまうことも珍しくはありません。新郎謝辞では自分が思っているよりも遅いスピードで話すようにするといいですよ**結婚式当日までにBGMと合わせて話す練習を何回かしておくようにしましょう。

新郎の見せ場♡最後はかっこよく締めよう!!

以上、今回の記事では新郎謝辞について解説してきました。新郎謝辞の中で1番大事なことは感謝の気持ちをきちんと伝えること。とはいえ、どうしても「何を話していいか分からない」、「こういうのって苦手なんだよね…」と憂鬱な気持ちになってしまう人もいるのではないでしょうか。まずは箇条書きでもいいので文章にしてみるといいですよ♪*。また暗記が苦手な人は最初からカンペを用意しておいても◎ただ、カンペを使う場合はずっと目線をカンペに向けるのではなく、時々ゲストのほうに顔を向けることも大事。そうすることでゲストへ気持ちが伝わりやすくなりますよ**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

時代とともに変化しつつある結婚式*色んな準備をして盛大に行うのが一般的でしたが、ゲストへのおもてなしやアットホームさを重視する新郎新婦さんが増えてきました。結婚式準備はしなければならないことがたくさんありますが、負担を減らすためにも不要な部分は無くして賢く進めていきましょう!


夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

結婚式二次会を【7~9月】の暑い時期に予定している花嫁さん必読♡♡ ゲストもお二人により過ごしやすく、楽しく二次会を行うために準備したいことをまとめてご紹介♡♡


まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

夏に結婚式を控えている新郎新婦さんも多いかと思います**ウキウキしている人もいれば、「暑さ対策これでいいのかな…?」など心配している人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では今から出来る暑さ対策をご紹介!!お祝いに駆けつけてくれるゲストのためにも万全の暑さ対策をして「すてきな結婚式だったね)と思ってもらえるような結婚式にしましょう♡ぜひ参考にしてくださいね**


子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

最近、こんな声をよく耳にします。「子どもがいるけれど、結婚式はできるかな?」「子どもと一緒に結婚式を挙げたいけれど、どうしたらいいの?」「ゲストの子どもも参加させたいな」といったお悩みですが、問題ありません!子どもと一緒の結婚式はとっても素敵なんです。今日は、そんな疑問にお答えしながら子どもと一緒に楽しむ結婚式のアイデアをたっぷりご紹介します。


ドレス選びの基本*試着の前に知っておきたいポイント◇

ドレス選びの基本*試着の前に知っておきたいポイント◇

ドレス試着に行ってドレス選びをはじめると、色んなドレスデザインがあってドレス迷子になってしまう人も多いと思います。試着に行く前にポイントを知っておくことでドレス選びがスムーズになりますよ♪



最新の投稿


結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

時代とともに変化しつつある結婚式*色んな準備をして盛大に行うのが一般的でしたが、ゲストへのおもてなしやアットホームさを重視する新郎新婦さんが増えてきました。結婚式準備はしなければならないことがたくさんありますが、負担を減らすためにも不要な部分は無くして賢く進めていきましょう!


夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

結婚式二次会を【7~9月】の暑い時期に予定している花嫁さん必読♡♡ ゲストもお二人により過ごしやすく、楽しく二次会を行うために準備したいことをまとめてご紹介♡♡


結婚式の定番演出♡♡キャンドルサービス・キャンドルリレーそれぞれの魅力を詳しくご紹介◎

結婚式の定番演出♡♡キャンドルサービス・キャンドルリレーそれぞれの魅力を詳しくご紹介◎

キャンドルの灯りは“幸せを運んでくれる”とも言われているので、結婚式にぴったりの演出なんです◎今回は、そんなキャンドルを取り入れた結婚式の代表的な演出をご紹介していきます*


まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

夏に結婚式を控えている新郎新婦さんも多いかと思います**ウキウキしている人もいれば、「暑さ対策これでいいのかな…?」など心配している人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では今から出来る暑さ対策をご紹介!!お祝いに駆けつけてくれるゲストのためにも万全の暑さ対策をして「すてきな結婚式だったね)と思ってもらえるような結婚式にしましょう♡ぜひ参考にしてくださいね**


子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

最近、こんな声をよく耳にします。「子どもがいるけれど、結婚式はできるかな?」「子どもと一緒に結婚式を挙げたいけれど、どうしたらいいの?」「ゲストの子どもも参加させたいな」といったお悩みですが、問題ありません!子どもと一緒の結婚式はとっても素敵なんです。今日は、そんな疑問にお答えしながら子どもと一緒に楽しむ結婚式のアイデアをたっぷりご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング