結婚式が終わっても油断しないで!結婚式が終わったあともすることリスト

結婚式が終わっても油断しないで!結婚式が終わったあともすることリスト

無事に結婚式が終わって一安心…とゆっくり過ごしたいところですが、実はまだ新郎新婦がしなければいけない事がたくさんあるんです**「すっかり忘れてた…」と、バタバタ急いで用意する前に、今回の記事では結婚式が終わってからしなければいけない事をお伝えしていきます♪♪ぜひ参考にしてみてくださいね!!


結婚式当日から始まってる!新郎新婦がやるべきこと

結婚式が終わったら、つい気が緩みがちですよね**半年から1年間にも及ぶ結婚式準備が終わって一息つきがちですが、実はまだやらなければいけないことがたくさん!!ここでは結婚式当日からしなければいけないことを順番に解説していきます**

結婚式当日にすること:結婚式二次会に向けて着替える

結婚式披露宴が終わり、ゲストのお見送りが終わった後はまずお着替えをします。結婚式二次会がある場合は二次会用の衣装やヘアセット、二次会用のメイクを行います。二次会会場で着替え、ヘアセット、メイクを行う場合は、来たときの服装に着替えておきましょう。二次会がない場合は帰るときも来た時の服装に着替えましょう。

結婚式当日にすること:結婚式で使った荷物(小物類)をまとめる

結婚披露宴が終わると式場で使った飾りや小物類をスタッフさんがまとめてくれているので、持って帰る準備をしましょう。結婚式当日は何かと持って帰る荷物が多いので、キャリーケースなどを活用すると1つにまとめることができて便利◎

基本的には結婚式当日か翌日に持って帰らなければいけない事が多いので、忘れ物がないかなど確認しておくようにしましょう。新郎新婦が忙しくて難しい場合は親族にお願いするケースもあります。ただ、親族の場合は何を持ち込んだか把握できていないことが多いので、リストアップしておくと良いですよ♪*。

結婚式当日にすること:追加料金の支払いを行う

結婚式費用は基本的に前払いがほとんどですが、飲物などで追加料金がある場合は結婚式当日に支払うことになります。ただ、式場によっては「ご祝儀払い」を取り入れている場合も。その場合はご祝儀の開封から始めなければいけないので、新郎新婦だけでなく信頼できる人にも手伝ってもらうといいかも♡*。

結婚式当日にすること:ゲストにお礼の連絡をする

結婚式ではゲスト1人1人に感謝の気持ちを伝える時間があまりないので、結婚式が終わったら電話やメール、LINEなどでお礼の連絡をしましょう。来てくれたゲスト全員に連絡したいところですが、人数が多いと難しい場合もあるかと思います。ただ、次のゲストには必ずお礼の連絡しておくようにしましょう。
・主賓や乾杯のご発声をしてくれたゲスト
・受付をしてくれたゲスト
・余興を引き受けてくれたゲスト
・スピーチを引き受けてくれたゲスト
・祝電を頂いた人

結婚式翌日にすること:ご祝儀の確認

ゲストから頂いたご祝儀は、結婚式当日か翌日のうちに確認しておくようにしましょう。「誰に」「いくら」頂いたのかを書き出しておくと◎ご祝儀は総額で見ると結構な金額になるので、ATMでは預入ができないことがほとんど。なるべく早く預入しておくようにしましょう。

結婚式翌日にすること:レンタルしたものを返却する

ウェディングの衣装や小物をレンタルしている場合は、決められた期限内に返却の手配をしましょう。返却するときは、プランナーさんや式場スタッフの人に改めてお礼を伝えるのが◎

結婚式後1ヵ月以内にすること:結婚内祝いの手配

結婚祝いを頂いた人に結婚式の報告とお礼を兼ねて、結婚内祝いを贈りましょう。結婚内祝いは早いに越したことがないので、早くても1週間、遅くても1ヵ月以内に手配すると◎
あまり遅いと失礼になってしまうので、結婚式が終わったら早めに手配しておきましょう。内祝いで贈るアイテムは、基本的に一般的には頂いた金額の半分の金額が相場と言われています。何を贈るか決まりはないですが、相手に合ったものを贈るようにしましょう。どんなものを贈ったらいいか分からない場合はカタログギフトでも◎もしお菓子など食べ物を贈る場合は、日持ちするものを選ぶようにしてくださいね**

結婚式後1ヵ月以内にすること:結婚報告ハガキを送る

結婚報告は一般的に「結婚の報告」をするためのモノと思いがちですが、「結婚式に来てくれたことに対してのお礼」をとして贈ってもOK♡結婚報告ハガキは1~ヵ月以内に贈るのが◎結婚式当日のデータが届いたらすぐに作成に取り掛かりましょう♪*。

結婚式が終わってからもすることがいっぱい!効率よく終わらせよう♪*。

結婚式の準備から当日だけでなく、結婚式後も新郎新婦がやらなければいけないことがたくさん!!今回の記事では新郎新婦が結婚式後にすることを解説してきました。ここで紹介したことを参考にしていただき、段取り良くこなしていきましょう♡♡結婚式だけでなく結婚式後もゲストに感謝の気持ちを伝えることによって、より良好な関係を築いていけるはずですよ**すてきな関係を続けていくためにも、きちんとお礼を伝えるようにしてくださいね♡*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡



最新の投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング