それって本当に必要?結婚式で無くてもOKなアイテム*

それって本当に必要?結婚式で無くてもOKなアイテム*

自分たちがしたいことを挙げていくと、キリがない結婚式。。。決めなければならないことがたくさんありますが、予算のことも気になる!という新郎新婦さんも多いと思います。結婚準備を進める中でコレって本当に必要?意外となくても良いかも?と、一度立ち止まってよく考えてみましょう*


意外と無くてもOKなアイテム

ケーキ装花、マイク装花

結婚式当日、ウェディングケーキはゲストがしっかりと目にする時間は5分もありません。ウェディングケーキの費用は高いですがゲストに与える印象も少なく、時間も短いので、そこまでウェディングケーキの周りの装飾にお金をかけなくても良いかもしれません*どうしても気になるようならケーキトッパーやフェイクグリーンを持ち込む方法もあります。同様に華やかな場なのでマイクやケーキナイフにお花やリボンを飾ることが多いですが、正直あっても無くても変わりません。ゲストのほとんどが気づかない部分なので、思い切ってなしにしてもOKです◎

ペーパーアイテム

結婚式場へ依頼をせず、自分たちでキットを使ったり1から全て手作りしたりする人も多いですよね!ペーパーアイテムにはいくつか種類がありますが、ゲストの名前や続柄などの個人情報が載った席次表や、二人の写真がたくさん載ったプロフィールブックなどは結婚式後に捨てにくい、という声もあります。一世帯だけに配ったり、席次表を印刷しない代わりに会場入口にシーティングチャートを置いたりするアイデアがおすすめです◎また最近では、招待状のペーパーレス化が進んでいるので、今後は需要がなくなっていくことが考えられます。二人の結婚式の状況に合わせて不要なペーパーアイテムを洗い出してみましょう!

テーブルラウンドの演出

テーブルラウンドの本来の意味は、各テーブルのゲストに新郎新婦さんが出向いて挨拶をすることです。その時に何か演出をしようと、キャンドルサービスや光の演出などをするようになったそうです*最近では、テーブルラウンド演出の自由度が高まり、キャンドルサービスなどの費用が高い演出を行う新郎新婦さんが減ってきています。低コストで素敵な演出が増えたので無理にお金をかける必要はなく、演出なしのフォトラウンドだけでも十分会話を楽しむことができます◎SNSなどを参考にコスパ重視で演出を選んでも良いかもしれません。

ウェルカムドリンク

会場によってタイミングは異なりますが、開宴までの待ち時間にゲストへウェルカムドリンクが提供されます。時間間隔がタイトな会場だと、待ち時間が急ぎ足になったり、ウェルカムドリンクを飲みながら披露宴会場に行き、席についたタイミングで次のドリンクを聞かれたりしてしまう場合もあります。元からプランにウェルカムドリンクが入っている場合、無しにすることで安くなるのであれば無しにすると良いかもしれません*一度プランナーさんに確認してみましょう!

ゲストにお願いする余興

披露宴では、歌やダンス、ムービーの上映などゲストに余興をしてもらうことがあります。けれども、新郎新婦さんによっては当日まで練習をしたり準備があったり、当日は緊張してなかなか楽しめなかったり、などゲストに負担をかけてしまうと感じるようです。また、披露宴でゲストとの時間をたくさん取りたいと思う新郎新婦さんが多くいます*そんなことからゲストに余興を依頼しないケースが増えているんです。その分、歓談時間を多くしてゲストとの会話や写真を撮影する時間をたくさん作っているようです*無理に余興を組み込まなくても十分楽しむことができますよ♡*



結婚式準備を進めていると大きい金額を見ているせいか金銭感覚がおかしくなって、冷静な判断ができなくなってしまうことも。。。。気持ちも高まっているのであれもこれも取り入れたくなってしまいますが、一度振り返って本当に必要なものなのか確認してみてください。また、打ち合わせや準備をしていてふと疑問に思ったら迷わずプランナーさんに質問することも大切です。先輩花嫁さんの実例も参考に結婚式準備を進めてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング