結婚式の開始時間はいつがベスト??それぞれのメリット・デメリットを解説♪

結婚式の開始時間はいつがベスト??それぞれのメリット・デメリットを解説♪

結婚式の日取りが決まったら、次に決めるのが時間帯。結婚式の開始時間は基本的に午前、午後、夕方の3つのパターンがあります。「どの時間帯が良いのかな?」と悩んでいる人も多いかと思います**そこで今回の記事では結婚式の開始時間のメリット、デメリットを解説していきます。


*午前*が開始時間のメリット

明るい時間帯が「縁起が良い」とされている

昔からお祝い事は明るい時間帯に行うと縁起が良いとされてきました。親族の中で縁起などを気にする人がいる場合は、明るい時間帯に行ったほうがいいかもしれません。

昼食の時間帯に行うことが出来る

挙式を午前中に行うことによって、披露宴をちょうどお昼時に行うことが出来ます。お腹がすいたゲストにとっては、少し豪華なランチを楽しんでもらうことが出来るので◎二次会を行う場合は、ちょうど夕方時になるので夜ご飯代わりにもなるし、1日中料理を楽しんでもらうことができますよ♪*。

結婚式後の予定が立てやすい

午前中に結婚式をスタートすれば、午後の早い時間で披露宴がお開きになります。ゲストの視点で見ると、結婚式後の時間を自由に使えることに。遠方からのゲストは、その日のうちに帰宅することもできるので、ありがたいと思ってもらえるかもしれません。

*午前*が開始時間のデメリット

開始時間が午前の場合、1番のデメリットといえば「早朝から準備をしなければいけない」ということ。挙式開始時間の2~3時間前には新郎新婦さんは会場入りをしなければいけないので、自宅から式場まで距離がある場合は朝の5時に家を出なければいけないケースも珍しくはありません。
また、女性ゲストの多くはヘアセットなどで美容室にいかなければいけない人もいるかもしれません。遠方ゲストも前日に宿泊しなければ間に合わないという人もいるかと思うので、そうしたゲストへの配慮等も必要になってきます。親族のみの挙式の場合は午前スタートで問題ないかもしれませんが、たくさんのゲストを招待する場合は午前開始だと難しいかもしれません。

*午後*が開始時間のメリット

新郎新婦さんもゲストも時間に余裕をもって行動することができる

1番選ばれているのが午後開始のケース。というのも、午後からにすることによって新郎新婦さんだけでなく、ゲストも時間に余裕をもって準備をすることができるから。午前スタートとは違って早朝に式場入りしなくて済みますし、ゲストも10時以降に美容室に行くことができて◎万が一、用意し忘れたものがあっても午前中の間に買いに行くことが出来るのが安心ですよね♪*。

二次会開始時間までの待ち時間が短くて済む

二次会を行う場合、必然的に二次会までの待ち時間が短くて済みます。ゲストにとって待ち時間が長いと、どうしてもしんどくなってしまうもの。「待ち時間の間、何して待っておこう」「時間を持て余しちゃった」、ということも珍しくはありません。ゲストのことを思うと、午後開始にするのがベストかもしれません**

*午後*が開始時間のデメリット

食事が微妙な時間帯になってしまう

午後開始の場合、どうしても披露宴の料理が15時など微妙な時間帯になってしまいます。
ゲストの中には昼食を済ませてからお越しになる方もいるので、披露宴の料理を食べるときはお腹いっぱいの方も…。せっかくの料理がおいしく頂けない可能性もあるのが残念なところ。

遠方ゲストがいる場合は宿泊先などの手配が必要

遠方ゲストがいる場合は、結婚式や二次会の終了時刻によっては宿泊先の手配が必要になってきます。こちらがお願いして来ていただくので、遠方ゲストがいる場合は事前にホテルや新幹線等の手配をしておくようにしましょう。

*夕方*が開始時間のメリット

幻想的で非現実的な結婚式(演出)を行うことが出来る

一番のメリットといえば、幻想的でステキな結婚式を行うことが出来るということ。イルミネーションや夜景が見える式場であれば、思わずゲストもうっとりしてしまうはず。花火やキャンドルを使った演出も映えること間違いなしです**ロマンティックな雰囲気の中で行いたいと考えている場合は、ナイトウェディングという選択肢をするのもおすすめです♡

平日に行うという選択肢も出来る

夕方からであれば、仕事終わりにも参加できる時間帯。金曜日の夕方を開始時間にすれば、翌日お休みのゲストも多いと思うのでありがたいと感じるゲストも多いはず**

割引が適用されることも

式場によっては夕方スタートの場合、割引が行われることも◎ロマンティックな雰囲気で行うことが出来て、なおかつ費用を抑えることができて一石二鳥♡♡

*夕方*が開始時間のデメリット

遠方ゲストの宿泊先などの手配が必要

夕方からの結婚式の場合、終了時刻が遅いということもあって二次会は難しいです。気のしれた友達とその場のノリで飲みに行くことはあるかもしれませんが、二次会は予定しないほうが◎

開始時間のメリットとデメリットを把握しておこう

今回の記事では開始時間、それぞれのメリットとデメリットを解説してきました。ゲストの顔ぶれなどをみて、何時頃からスタートするのかを検討しましょう**


この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


より素敵な結婚式に*感謝の気持ちを伝えられる両親との演出♡*

より素敵な結婚式に*感謝の気持ちを伝えられる両親との演出♡*

普段はなかなか両親へ感謝の気持ちを伝えられる機会ってないですよね。そんな感謝の気持ちを結婚式で伝えたいと思っている花嫁さんも多いです。せっかくなので両親にも演出に参加してもらい、感謝の気持ちを伝えましょう♡*


華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

冬といえばクリスマスですよね♡今回は、クリスマスにぴったりの料理とおもてなしのコーディネートをご紹介します。


式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後の初回打ち合わせまでの期間は意外と長いものです*この期間に結婚式への気持ちを高めたり、効率よく準備を進めたりできたら良いですよね!


王道スタイルもトレンド感も◎ウェディングドレスにはやっぱりホワイトブーケを合わせたい♡*

王道スタイルもトレンド感も◎ウェディングドレスにはやっぱりホワイトブーケを合わせたい♡*

ウェディングドレス姿をより美しく引き立てるホワイトブーケ*色鮮やかなお花も良いけれど、白いお花は正統派な印象で素敵ですよね♡王道だけじゃなく、トレンド感もあるホワイトブーケをピックアップしてみました*


ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドという言葉を知っていますか?知っている花嫁さんもきっと多く、憧れを持っている花嫁さんもいると思います♡「6月に結婚式を挙げた花嫁は幸せになれる」と言われ、とてもロマンチックですよね♡そこで今回はジューンブライドについてご紹介させていただきます。6月に結婚式を挙げたいと考えている新郎新婦さん!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


より素敵な結婚式に*感謝の気持ちを伝えられる両親との演出♡*

より素敵な結婚式に*感謝の気持ちを伝えられる両親との演出♡*

普段はなかなか両親へ感謝の気持ちを伝えられる機会ってないですよね。そんな感謝の気持ちを結婚式で伝えたいと思っている花嫁さんも多いです。せっかくなので両親にも演出に参加してもらい、感謝の気持ちを伝えましょう♡*


結婚式二次会をほんの少しだけ「アップデート」してさらにステキなパーティーにしてみませんか♡♡

結婚式二次会をほんの少しだけ「アップデート」してさらにステキなパーティーにしてみませんか♡♡

結婚式のあと実施する結婚式二次会♡♡ 結婚式の準備で手が一杯になり二次会準備がおざなりになっていませんか? せっかくのウェディングパーティーです* 少しだけアップデートしてよりステキな二次会を開催してみませんか♡♡


結婚式の二次会って【当日実施】と【別日実施】のパターンがあるんです♡♡

結婚式の二次会って【当日実施】と【別日実施】のパターンがあるんです♡♡

結婚式二次会と聞くと【結婚式後にそのまま開催】する印象が強いですが、二次会を結婚式と【別日に実施】する新郎新婦さんも少なくないんです♡♡結婚式と異なる日にする理由や、メリット、デメリットなどを事前にしっかり確認しておくことがなにより大事です◎


結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式二次会の前に要チェック*ご自身に関わるアイテムで忘れ物しないように準備をしましょう◎

結婚式の二次会の準備で、以外と抜けがあるのがご自身に関してのアイテムたち…*準備物の確認をしっかり行いましょう♡♡


華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

華やかに!季節にちなんだクリスマスのコーディネートをご紹介♡*

冬といえばクリスマスですよね♡今回は、クリスマスにぴったりの料理とおもてなしのコーディネートをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング