引き出物の縁起物は決まった??定番から人気アイテムまでたっぷりご紹介♡♡

引き出物の縁起物は決まった??定番から人気アイテムまでたっぷりご紹介♡♡

結婚式でゲストにお渡しする「引き出物」。引き出物の中には「縁起物」というものがあります。文字通り「縁起の良い」とされている品物のことで、「ゲストの皆さんにも良いことが起こりますように」と願いを込めて贈ります。今回の記事ではそんな縁起物の定番アイテムから人気アイテムまでご紹介していきます♪*。


結婚式引き出物の「縁起物」ってなに??

ゲストにお渡しする「引き出物」。引き出物の中には記念品と引菓子だけでなく、縁起物というものを用意します。縁起物とは、文字通り「縁起が良い」と言われているアイテムのこと。縁起物に関しては必ず用意しなければいけないものではありませんが、「記念品」と「引菓子」の2品だと割り切れる数字でもあるので縁起が悪いのではないか…ということで、「縁起物」を用意して3品にするケースが増えているようです。

他にも、「あなたにも良いことが起こりますように」という意味を込めて用意する人が多いみたい♪*。どんな縁起物にするかは地域によって決まっていることも…。縁起物を決めるときは、まずお互いの両親に確認しておくといいですよ◎

縁起物の費用相場

ご祝儀を3万円いただく場合、記念品が3,000円、引菓子と縁起物で各1,000円が相場といわれています。ただ、ゲストによっては3万円以上いただくこともあるかと思います。その場合は引菓子と縁起物は1,000円のままで、記念品のみ3,000~5,000円のものを用意すると◎

縁起物の選ぶときのポイント

多くの式場では引き出物を持ち込む場合、「持ち込み料」が発生してしまいます。事前に持ち込み料が発生するかしないかを確認しておくと◎もし、持ち込み料が発生する場合は、まず式場で用意してあるカタログにどんな縁起物があるのかを見てみるといいですよ♪*。気に入ったものがあれば、そのまま決めてしまうのもOK!最近では「ヒキタク」というものもあるので、上手に活用するのも1つの方法ですよ**

縁起物の定番アイテム

縁起物は絶対に用意しなければいけないものではありませんが、用意する人が多い傾向にあります。まずは縁起物の定番アイテムをご紹介していきます**

昆布

昆布が縁起物というのは多くの人が知っているかと思いますが、「よろこんぶ」という語呂合わせもあることから縁起物の定番アイテムにもなっています。最近では昆布でもいろんなアイテムがあるので、幅広い年齢層のゲストに喜んでもらえますよ**

かつお節

縁起物の代表といってもいいくらいの定番アイテムでもある「かつお節」。鰹節には夫婦円満の意味もあり、昔から縁起物として選ばれてきました。なじみ深い人も多いので、重宝されるアイテムでもあります。

うどん

長寿を意味する「うどん」はお祝いの贈り物として人気のあるアイテム。最近では色んな色のうどんもあるので、結婚式用に商品化されたアイテムを選ぶといいかも♡

赤飯

「うどん」と同じようにお祝いのときの贈り物やおめでたい時に食べる「赤飯」♡赤飯には厄除けという意味もありますが、「副をもたらす」という意味もあり、縁起が良いとアイテムと言われています。

結婚式縁起物の人気アイテム

最近では定番アイテム以外にもお洒落なアイテムまで、たくさんの縁起物があります。ここでは縁起物の人気アイテムをご紹介していきます♪*。

紅茶

紅茶は「幸茶」とも書かれることもあり、「幸せのお裾分け」という願いを込めて贈られることもあります。いろんな紅茶ギフトがありますが、個包装されてあるものだと使い勝手もいいのでおすすめです♡

お箸&箸置き

「幸せの橋渡し」という意味を込めて贈るお箸。ゲストの名前が刻印されたお箸を贈るのもステキ◎お箸置きを贈るというアイデアもあります♡お箸置きを贈るときは縁起が良いとされているモチーフを選ぶと、結婚式らしさが出るのでオススメです♪*。

梅干し

縁起物ということで贈り物やお祝い時の食事でも選ばれてきた梅干しですが、結婚式の縁起物としても人気があります。若いゲストの中には苦手という人もいるので、相手によって上手に使い分けるのが◎

海苔

栄養たっぷりの海苔もおすすめ♪スーパーなどで気軽に購入することが出来ますが、昔は高級品扱いされていたことから今でも特別なお祝い時などの贈り物として人気があるみたい**

ラーメン

うどんと同じようにラーメンの麺も長寿を意味することとしてオススメ♡男性ゲストの中にはラーメン好きの人も多いはず!!喜ばれること間違いなしですよ♪*。

スープ

最近人気を高めているスープ。家族がいるゲストや、一人暮らしのゲストにも気軽に食べてもらうことができるので、どんな人にも喜んでもらえる優秀アイテム♪*。自分ではなかなか購入しない海鮮スープや、見た目が可愛いスープなどはお祝い事にもぴったりですよ♡

縁起物を贈って喜んでもらおう♡♡

結婚式で贈る引き出物の1つの縁起物。必ず用意しなければいけないものではありませんが、ゲストに喜んでもらいたいという気持ちから贈る人も多いみたい♪*。最近ではおしゃれなアイテムも多いので、ゲストの顔ぶれを見てどんな縁起物を贈るか決めるといいですよ♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング