これで安心!!結婚式が終わったらすることリストをご紹介していきます♪

これで安心!!結婚式が終わったらすることリストをご紹介していきます♪

たくさんの時間をかけて準備をしてきた結婚式も終わり、やっと一息つける…と思いがちですが、実は結婚式のあとにもすることがたくさん!!今回の記事では結婚式後にすることをリストアップしてみました♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


結婚式が終わったらすること
①ゲストやお祝いをしてくれた人にお礼の連絡をする

結婚式が終わったら、まずは参列してくれたゲストやお祝いを頂いた人へのお礼の連絡をします**ただ、ゲスト人数が多いと全員に連絡をするのは難しいことも…。何か役割を引き受けてくれたゲストのみでも◎
・主賓や乾杯の発声をお願いしたゲスト
・受付や余興、スピーチを引き受けてくれたゲスト
・結婚式二次会の幹事を引き受けてくれたゲスト
・電報や祝電を送ってくれた人
・親族

上記のゲストには最低限お礼の連絡をするようにしましょう。相手によってはメールやSNSを使っての連絡は失礼だと感じる人もいるので、目上の人には直接か電話でお礼を伝えると◎

結婚式が終わったらすること
②レンタルしたものを返却する

結婚式をするにあたって小物類や衣装などを自分たちでレンタルしたという人もいるのではないでしょうか。式場を経由してレンタルした場合は、そのまま式場に返却すればOKですが、自分たちで手配した場合は自分たちで返却をしなければいけません。期日までに返却をしなければ延滞金が発生してしまうので、きちんと期日を把握しておくことが大切です♪二人で共有しているカレンダーに返却日を記載しておくといいかも◎

結婚式が終わったらすること
③式場に置いてある荷物を持ち帰る

結婚式終了後に二次会を予定している場合、荷物を式場で預かってもらう場合もあるかと思います。この場合は、挙式日の次の日までに引き取りに行くのが基本です*3日までなら保管可能な式場もあるようですが、なるべく早くに引き取りに行きましょう。

結婚式が終わったらすること
④ご祝儀の確認をする

結婚式の翌日にはご祝儀を「どのゲストから」「いくら頂いたのか」を確認しておきましょう。確認する際にはメモをしておくと◎というのも、親族から予想していた金額以上のご祝儀を頂くこともあるかもしれません。そうなると両親からも改めてお礼の連絡しなければならないケースもあるかもしれないので、ご祝儀はなるべく早い段階で確認をしておくことをおすすめします。頂いたご祝儀は現金の状態で保管しておくのではなく、すぐに銀行口座に入金してくださいね**

結婚式が終わったらすること
⑤結婚内祝いの手配をする

結婚式に参列していない人で結婚のお祝いを頂いた人には、内祝いを贈るのがマナーです。内祝いは、結婚式後の1ヵ月以内に贈るのが目安です。費用は頂いた金額の1/3が相場と言われていてタオルや焼き菓子、ジュースなどが定番です。相手の趣味や好みが分かっている場合は、相手に合った品物を贈るといいですよ♪

結婚式が終わったらすること
⑥結婚式当日の写真を両家の両親に見せる

これは必須ではありませんが、結婚式当日の様子を撮影したムービーや写真のデータが届いたら両家の両親に見せに行くと良いでしょう◎「すてきな式だったね」と当日のことをみんなで振り返ることができます*結婚式の写真を心待ちにしている人もいるので、データができたら是非見せにいってあげてください♪*。

名義変更の手続きは大丈夫?結婚したらすぐに手続きをしよう!!

結婚をして名字が変わるという人も多いですよね!!入籍をしたらすぐに名義変更の手続きをしておきましょう。忘れてしまうと給料が振り込まれなかったり、クレジットカードが使えなかったりすることもあるので、優先順位をつけながら変更手続きをしていきます♪手続きをする時は、多くの場合「住民票」が必要になってきます。なので、名字が変わったらまずは住民票を取得しておきましょう。

①運転免許証の名義・住所変更
②マイナンバーカードの名義・住所変更
③銀行口座の名義・印鑑変更
④クレジットカードの名義・住所変更
⑤携帯電話の名義・住所変更
⑥職場に氏名と住所所の変更手続き、社会保険の手続き依頼をする
⑧国民健康保険や国民年金の変更手続き
⑨パスポートの名義変更
⑩加入している保険の名義・住所変更
⑪新姓の印鑑作成
⑫その他登録している会員サイトの変更手続き

結婚式が終わったあとにもすることがたくさん!!

結婚式が終わるとついホッと一息つきがちですが、実はまだすることがたくさん!!結婚式の翌日から数日間は少しバタバタしてしまうかもしれませんが、お祝いを頂いた人へのお礼などは忘れずにしておきたいところ。また、手続き等もあるので、「忘れていないかな?」とチェックしながら進めていってくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング