後からお金がかかると知った人も!見落としがちな支払いって?◇

後からお金がかかると知った人も!見落としがちな支払いって?◇

プランナーさんからもらう見積りは、結婚式全体にかかる費用の中でも式場へ支払う分のみの金額しか記載されていません!式場からの見積りだけが結婚式にかかる費用ではないので、気づかずに準備を進めていると後々に想定外の出費が発生してビックリすることもあります。


見積書にかかれていない出費には何がある?

お礼や景品

お礼は、受付やスピーチ、余興など結婚式で重要な役割をお願いしたゲストに渡すお礼な品物のことです。これは新郎新婦さんが自分たちで用意するものなので、結婚式場からの見積書には記載されていません!そのため忘れてしまいがちですが、けっこう高額になることも多いので注意が必要です。また、最近ではゲストではなく新郎新婦さんが余興として簡単なゲームを用意し、景品をゲストにプレゼントするケースも増えています。ゲームをする場合は、景品が必要になるので、披露宴だけじゃなく結婚式二次会分も費用としてかかってしまいます。

アクセサリーやブライダルインナー

ウェディングドレスを着るのであればブライダルインナーが必要になり、直接肌に身に着けることから自分で購入しなければならないケースが多いです。さらに、ウェディングドレスに合わせるアクセサリーやベール、グローブなどの小物も必要なので、レンタルもしくは自分で購入しなければなりません。そんなことから思ったより花嫁衣装に関して費用が上がったという花嫁さんが多いようです。また、ドレスにこだわりがあり、着たいドレスを選んだら見積もりよりもぐっと上がることもあります*

ゲストテーブルの数

初期見積もりでは気づきにくい点としてゲストテーブルの数があります。当初よりゲストが増えた場合、テーブルの数も増えます。それに伴って追加料金が発生することも!テーブルが増えるとテーブルクロスや装花など追加しなければならないアイテムも増えるので、その分の費用が上がるのも見落としがちです。

料理

ゲストへのおもてなしとして料理にこだわりたい新郎新婦さんも多いはず!満足してもらいたいなら結婚式当日に提供される料理の試食は欠かせません!この試食は無料ではなく有料で、だいたい1人5000円~10,000円かかります。ただし、料理の味は食べてみないと分からないので、試食をしておくのがおすすめです◎試食後にどの値段のコースにするか、メニューを変更するかなどの調整ができますよ!

ウェルカムドリンクやデザートビュッフェなどはプラン内ではなく、オプションのことがほとんどです。特にデザートビュッフェは演出の一部になり、見た目も華やかなのでゲストに喜ばれます♡*またビュッフェを楽しみながらゲストとの歓談もできるので、素敵な時間になります。

お車代・宿泊代

遠方ゲストのお車代やホテル代は、呼ぶ人数が多ければ多いほど費用がかさみます。お車代は全額負担が好ましいとされていますが、もし全額負担が難しかったり、半額負担になったりする場合は事前に伝えておくことが大切です◎また式場がアクセスの悪い場所にある場合は、駅や空港からの送迎バスやタクシー代も予算に入れておきましょう!さらに、新郎新婦さんが住んでいる場所から式場が遠い場合は、自分たちの交通費や宿泊費もかかります。

写真映像関係

予算が大きく変わったアイテムとして写真・映像関係もその1つです。カメラマンの指名料がかかったり、撮って出しのエンドロールは費用がとても高かったり…素敵な映像だからこそ他のアイテムで節約してエンドロールムービーだけは依頼する花嫁さんもいます。プロフィールムービーやプロフィールムービーは、自分たちで作ることで費用を抑えられるので、頑張って挑戦してみるのもおすすめです◎



結婚式にかかる費用はいろいろありますが、これは見落としていた!となってしまう費用をまとめてみました*これから結婚式の準備を始める花嫁さんや、予算オーバーを防ぎたい花嫁さんはぜひチェックしてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング