後悔せずに素敵なドレスに出会いたい♡*運命の一着はどう選ぶ?

後悔せずに素敵なドレスに出会いたい♡*運命の一着はどう選ぶ?

花嫁さんにとってドレス選びはとってもわくわくする幸せな時間ですよね♡*たくさんのドレスがあるので、どれを選ぶか迷ってしまう花嫁さんも多いと思います。ドレス選びのポイントをおさえて運命の一着を見つけましょう♡


運命の一着を見つけるコツとは?

結婚式のテーマや会場の雰囲気と合っている

ただお気に入りのドレスを選ぶのではなく、会場の雰囲気に合ったドレスを選ぶとドレス姿がより一層美しく引き立ちます◎ドレスのシルエットやボリュームが会場のタイプや広さと合っていれば、花嫁さんの美しさも存在感も高まります。天井が高くて広い会場であればボリュームのあるドレスやサテン生地のドレスで存在感を演出したり、自然光が溢れるナチュラルな雰囲気の会場であれば軽やかなチュールのドレスなど、会場とドレスのバランスを考えましょう。また、どんな花嫁姿で過ごしたいのかという点も大切です*

結婚式を挙げる季節で絞り込む

結婚式のテーマや装飾に季節感を取り入れるように衣装も季節感が大切です◎見映えはもちろんのこと、暑さや寒さなど着心地の良さにも影響するので、季節に合った素材やデザインを選びましょう*春夏婚であればチュールやレースなどの軽やかな素材を、一方秋冬婚にはシルクやサテンなどの重厚感のある素材や露出控えめのドレスがおすすめです。

自分らしいと思える

ドレスを着た時に自分らしいと感じるかも大切なポイントです。キレイなドレスを着ても自分らしくない、落ち着かないなど違和感がある時は一度考え直してみましょう*自分が好きと思えるポイントや雰囲気があるか、試着をした時に心がときめく、何度か着てもやっぱりこのドレスがしっくりするなど、そんな思いが感じられたら運命のドレスに間違いありません!

また試着の時には、鏡の前で全身を見るだけでなく、座ったり歩いてみたり実際に体を動かすことも忘れずに!見た目だけじゃなく、着心地が良いかもドレス選びのポイントにするのがおすすめです◎姿勢も大切なので、美しい姿勢の取り方や歩き方を練習しておきましょう。

全体のコーディネートを考える

花嫁コーディネートは、ドレス単体では完成しません。ベールやブーケ、アクセサリーなどのアイテムとのコーディネートをイメージしてみてください♡*ドレスが同じでもどんな印象に見られたいかによって合わせるアイテムは変わります。試着の時にはなりたいイメージを伝えてそれに合ったものを選んでもらいましょう*

最終決定は自分で

結婚式当日にドレスを着るのは紛れもなく花嫁さんなので、このドレスを着たいという気持ちが何よりも大切です◎パートナーや家族、ドレススタイリストさんなどの周りのアドバイスや意見も参考になりますが、最終的には自分を信じて決断をしましょう!自分が納得して決めたのであればきっと後悔のない選択ができるはずです◎



着たいドレスのイメージがすぐに思い浮かばない場合は、インスタグラムなどのSNSを活用して気に入った画像をどんどん保存していきましょう!後で見返すと自分の好きなドレスのイメージが見えてきます。また、ドレスだけじゃなく好きな装花やブーケ、してみたいヘアスタイルなど、自分が好きと思えるイメージをドレススタイリストさんに伝えてアドバイスしてもらうのもおすすめです◎ぜひ素敵な運命の一着を見つけてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング