定番のヘアスタイルをアップデート♡花嫁ダウンヘアはストレートでナチュラル&ヘルシーがトレンド!?

定番のヘアスタイルをアップデート♡花嫁ダウンヘアはストレートでナチュラル&ヘルシーがトレンド!?

最近は、ダウンヘアをカラードレスではなくウェディングドレスに合わせる花嫁さんが増えてるって噂♡かつ巻き髪スタイルではなく、ストレート仕上げのスタイルの気分。 これは日本で、韓国花嫁さんのナチュラルなスタイリングが流行っていることも影響しているのかも…!? 今回は最旬ウェディングヘア事情*ウェディングドレスに合わせるナチュラル仕上げのダウンヘアスタイルをお届けしていきます♡


お色直しドレスに合わせるヘアスタイルとして<ダウンヘア>が長年の定番でしたよね*

エレガントに仕上げることが多い挙式ヘアから雰囲気を変える為に、お色直しはカジュアルな印象になれるダウンヘアを選ぶ花嫁さんが多くいらっしゃいました**

そしてダウンヘアのスタイリングといえば、ふわふわに巻き上げる華やかな仕上がりが人気◎ボリュームを出すスタイリングが人気を集めてきました!



しかし最近は、ダウンヘアをカラードレスではなくウェディングドレスに合わせる花嫁さんが増えてるって噂♡かつ巻き髪スタイルではなく、ストレート仕上げのスタイルの気分。

これは日本で、韓国花嫁さんのナチュラルなスタイリングが流行っていることも影響しているのかも…!?

今回は最旬ウェディングヘア事情*
ウェディングドレスに合わせるナチュラル仕上げのダウンヘアスタイルをお届けしていきます♡


シンプルなデザインのウェディングドレスに合わせたいのは、タイトなストレートヘア。ふわふわさせず、オイルでウェットに仕上げるのが今風なのかも♡

前髪はうすーく下ろしてスッキリと。アクセサリーも小ぶりなものをセレクトすれば、こなれ感がグッとアップします◎


ストレートのダウンヘアをオシャレに、そしてドレス姿にふさわしく仕上げるポイントは、髪の毛のツヤにあり♡

ストレートにスタイリングした髪の毛にツヤを感じるだけで、エレガントな印象がアップ!結婚式本番前には、カットやカラーリングだけでなく、トリートメントを追加するのがいいかも♡

もう少しドレスアップ感が欲しい時は、前髪にニュアンスをつけてみて♪お顔周りがグッと華やかになるのと、抜け感が出るのでおすすめ*

下ろした前髪を斜めに流すと、ダウンヘアのナチュラルな雰囲気に少しエレガントな印象がプラスされます。ボリュームのあるドレスやレースのドレスなど華やかなデザインには、ドレスに負けないように前髪に動きをつけてみてください!


前髪アリの花嫁さんは、眉上でくるんと巻いてニュアンスをプラスするのが可愛い♡目にかからないようにふわっと巻いた前髪は、表情がよく見えて写真映りがよくなりますし、ストレートヘアをよりカジュアルな印象にします。

ワンピースタイプのドレスに合わせて、頭の先から足の先まで全身でオシャレオーラを纏いましょう♡

ストレートスタイリングのいいところは、花嫁姿をヘルシー&ナチュラルに仕上げてくれる点♡リゾートウェディングのような自然の雰囲気にもピッタリです**

ただしダウンヘアは風の影響を受けやすいので、スプレーで固めたりウェット仕上げにするなどして、崩れにくいよう対策をするのがおすすめです◎

ストレートスタイリングだと全体がボリュームレスに仕上がるので、華やかさをプラスしたい時には、大きめのピアスを付けるのもアリ♡

耳元にアクセントを持ってきたい時にも、ストレート仕上げのヘアスタイルがとっても映えます◎

ヘアアクセサリーをつけないスタイルが流行している中、こんな素敵なアイデアを発見!ツヤツヤに仕上げた髪の毛にパールを散りばめて、ロマンチックな後ろ姿にチェンジ♡

前と後ろのギャップにキュンとするヘアアレンジです*


ベースはストレートのスタイリング、お顔まわりや毛先だけに動きを加えると、全体的に柔らかくふんわりしたイメージに仕上がります*

ドレス姿のシルエット全体を覆うような緩やかなカールは、韓国花嫁さんがお手本♡アイドルっぽいイメージになれますね♪

ストレートスタイリングにひとワザ加えるなら、耳上の毛をツイストさせてみて。お顔周りの印象が、とてもスッキリします◎

挙式中、指輪の交換や誓いのキスなどのシーンで下ろした髪の毛がお顔にかかってしまっては、花嫁さんのせっかくの表情が隠れてしまいます…!挙式をダウンヘアで挑むなら、お顔周りの髪の毛だけはスッキリまとめておくと、写真写りもよくなりますよ♪

挙式中はアップスタイル、披露宴入場前にダウンヘアにチェンジされる花嫁さんも多数◎披露宴会場の華やかさに負けないよう、ツイストを加えて後ろ姿を立体的&華やかに♡

披露宴では360度ゲストから見られることになるので、後ろ姿にも気合いを入れたいものです*

毛流れに沿ってのせたパールに合わせて、毛先にもニュアンスカールを施した、プリンセススタイルが素敵です!



あえて結婚式の為にミディアムヘアにカットする花嫁さんも急増中♡ぱつっと揃えて切った毛先とウェットなスタイリングで、ちょっぴりモードに仕上げたこちらのスタイル。レースのウェディングドレス姿にピリッとアクセントが加わります*

フラットシューズやスニーカーを足元に合わせて、ドレスアップをカジュアルに楽しむのもアリ♪


ダウンヘアのトレンドはふわふわカールからストレートへ!?今回は、最旬ウェディングヘア事情*ストレート仕上げのダウンスタイルをご紹介しました◎

花嫁ヘアはナチュラルなスタイリングが今の気分♡挙式や披露宴入場前、ウェディングフォトやリゾートウェディングにも…さまざまなシーンにマッチするヘアスタイルを楽しんでくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング