忘れ物防止にチェックリストがあると安心◎結婚式当日に持参するアイテムって?

忘れ物防止にチェックリストがあると安心◎結婚式当日に持参するアイテムって?

結婚式の前日は緊張とわくわくして気持ちも高ぶりがちですが、油断は禁物です!いつもは忘れ物しないという人うっかり忘れてしまうことも。。。前日までに必要なアイテムをチェックして準備万端で当日を迎えましょう*


結婚式当日に必要なアイテムって?

衣装関係

・ブライダルインナー、ストッキング、足袋、肌襦袢などの新婦衣装小物
・靴下、インナー、足袋、肌襦袢などの新郎衣装小物
・(持ち込みの場合)アクセサリーやブーケ
・二次会用の衣装やシューズ、アクセサリー
・ブライダルハンカチ

洋装と和装では必要な衣装小物が異なってきます。衣装はレンタルでも肌に身に着けるものは購入ということがほとんどなので、自分で用意しなければなりません。また、新郎さんのインナーや小物は忘れられがち。。。特にタキシードを着る場合、白色なら白色の靴下、グレーや黒色なら黒色の靴下が基本です。衣装だけでも大荷物になりそうですが大切なものばかりなので、忘れずに用意しましょう!

演出関係

・結婚指輪
・リングピロー
・花嫁の手紙
・ウェルカムスピーチや謝辞の原稿
・演出用のDVD、BGMのCD音源

ウェルカムグッズやペーパーアイテムなどは前日までに搬入を済ませておくのが基本です。結婚式の準備に追われてバタバタしているとうっかり忘れてしまうこともあります。前日までの搬入に間に合わなければ結婚式当日に忘れず持参しましょう*また、結婚指輪やリングピローは忘れがちなアイテムです。出発前にもう一度かばんの中身を確認しましょう!演出関係のアイテムは忘れてしまうと予定通りの進行ができなくなってしまうので、前日までにチェックしておくと安心です◎

ゲスト関係

・お礼、お車代
・受付リスト
・お礼や演出用ギフト

結婚式当日は、お支度などで忙しい新郎新婦さんに代わって、両親や受付係の人にゲストへの応対をお願いすることになります。当日ゲストへの応対に迷ってしまうこともあるので、きちんと説明をしてお願いしましょう*中でもお車代やお礼を誰に渡したら良いのかが分かるように印を付けた名簿や席次表などを忘れずに準備しておくことが大切です。名簿は、親にわたす分と受付係に渡す分をそれぞれ用意します。また、渡し間違いを防ぐためにご祝儀袋やポチ袋に印を付けたり、名前を書いたりしておくと両親も受付係も安心です◎

あると安心!なアイテムって?

新札、予備のポチ袋・ご祝儀袋
お礼が足りなくなったときや、急遽お礼やお車代を渡すこともありますので、新札の紙幣とポチ袋の予備も準備しておきましょう!

メイク道具
結婚式のメイクは、ヘアメイクさんがしてくれますが、二次会の前など化粧直しをしたくなった時のためにいくつかメイク道具を持って行くのがおすすめです◎また毎日使っている人は大丈夫かもしれませんが、結婚式だけはカラコンを付けたい、という人はコンタクトも忘れないよう気をつけましょう*目が痛くなったり疲れたりした時のためにコンタクトケースもあるとすぐに外せて便利ですよ!

常備薬
結婚式当日は、緊張からお腹が痛くなったり気分が悪くなったりなどの不調が起こってしまうこともあります。不安な人は念のため薬を持っておくと安心感にも繋がりますよ♪

生理用品
結婚式当日にピルで生理が来るのを調整する人もいるかもしれませんが、急に生理が来てしまう可能性もあります。また、結婚式当日とかぶってしまった場合必要になるので、忘れずにカバンの中へ入れておきましょう*

お菓子や軽食
挙式と披露宴、二次会などが続くとバタバタとしているので、しっかりと食事を取るタイミングがない場合があります。式場に着いてから、ヘアメイク中などの合間にすぐに食べられるお菓子や軽食を持ち歩いておくのもおすすめです◎

防寒・防暑グッズ
当日の天気によって必要な物もあります。暑さ対策として汗拭きシートや制汗スプレー、ミニ扇風機など、寒さ対策としてはカイロやストールなどが便利です。また、出かける時は晴れていても帰りは傘必要になる場合もあるので念のために折りたたみ傘を用意しておくと安心です*

結婚式当日に忘れた!とならないようにチェックリストを用意しておくと安心です◎前日にチェックリストを用いて確認をすると安心して当日を迎えられます*細かなアイテムは早めに用意しておくと安心ですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね☆

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング