結婚式で妊娠発表!ゲストにも新郎新婦さんにも喜びが広がるアイデア**

結婚式で妊娠発表!ゲストにも新郎新婦さんにも喜びが広がるアイデア**

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生で最も輝かしい日となります*より一層の喜びを重ねるべく、妊娠したことをゲストに発表するカップルも少なくありません。結婚式を間近に控えた時期は精神的にもストレスがかかりがちですが、大切な家族や友人に囲まれた幸せの場所で素敵なニュースを伝えられるなら、やはりサプライズ感を出したいものです。


結婚式で妊娠報告ってどう?

結婚式での妊娠報告は、ゲストによってはデリケートに扱わなければならない人もいるかもしれません。出産は第二の人生のスタートを意味しますが、結婚式の主役はあくまで新郎新婦さんでそのバランスを考えたアナウンスの仕方が大切です◎そこで今回は、結婚式での妊娠発表に向けたさまざまなアイデアをご紹介します。幸せを最大限に高め合えるアイデアをぜひ参考にしてみてください!

結婚式でのゲストへの妊娠発表方法

会場装飾やウェディングアイテムに工夫を

・ウェルカムボードに「おなかの赤ちゃんも一緒に」と書く
・プロフィールムービーに「新たな命が」といった文章を添える
・招待状に「○人目のゲストが」とヒントを添える
・会場装飾やウェルカムグッズにベビー用品を置く

このように、ちょっとした仕掛けやアイテムを会場の至る所に散りばめることでゲストの気づきを誘うことができます◎さりげない演出はかえって喜びを大きくし、会場に華やかな空気が広がるでしょう。

ウェディングケーキでサプライズ発表

・ウェディングケーキにベビーシューズを添えておく
・新郎新婦さんからゲストへのケーキサーブのケーキに"BABY"の文字を記す
・ケーキ入刀で中からおむつやミルクなどのベビーアイテムが出てくる

ウェディングケーキは結婚式の主役ともいえるアイテムです。そのウェディングケーキを利用して妊娠報告をすることで、間違いなくゲストの注目を集めることができるでしょう*

ジェンダーリビールバルーンの演出を取り入れる

海外では定番のジェンダーリビールバルーンを結婚式の演出の1つとして取り入れるのもGOOD◎妊娠発表とともにお腹の中にいる赤ちゃんの性別を発表することができます。 黒い風船を割ると中からそれぞれのカラーの小さい風船とコンフェティが出てきます。

新郎新婦さんの衣装でヒントを

・ウェディングブーケにベビー用品を添える
・ブートニアやポケットチーフにおしゃぶりやベビーシューズのモチーフを添える
・タキシードの裏地に「BABY」の文字や足型の刺繍を入れる

結婚式のメインイベントは新郎新婦の入場です。おめでたい装いにさりげなく妊娠していることを匂わせることで、ゲストに「もしかして…!?」という驚きを与えられるかもしれません。

写真や映像での演出

・マタニティフォトの写真を会場で上映する
・プロフィールムービーの最後にエコー写真やお腹の写真を流す

写真や映像は、会場の雰囲気を一気に盛り上げられる可能性が高い演出です。妊娠発表のインパクトを最大限に高めたいのであれば視覚的な演出は外せません!

サプライズ発表は事前の打ち合わせが大切

結婚式で妊娠発表するのはとても素敵ですが、発表の仕方によってはゲストに不快な思いをさせたり、誤解を生んだりする恐れもあります。例えば不妊に悩むゲストがいる場合は特に配慮が必要です。そのため、プランナーさんには事前に相談し、どのような形で発表するか打ち合わせをすることが大切です◎周囲の理解があればより一層プランニングはしっかりと詰めたいものです!また、アイテムを持ち込む場合は追加費用がかかることもあります。持ち込みを検討しているなら追加費用も確認しておきましょう*

まとめ

結婚とは、男女が新しい家族を形作る第一歩。そしてその家族に赤ちゃんが加わることは、さらに大きな喜びにつながります♡*場合によっては気を使うところもあるかもしれませんが、親族や友人にとってもめでたいニュースを聞けるのは嬉しいことでしょう。感動的なシーンとなり、祝福ムードがさらに高まるに違いありません。ただ、結婚式を控えた時期は、ややストレスが高まりがち。。。でも、喜びの発表ができればきっと良い思い出となるはずです!おめでたい日をより一層盛り上げる素敵なアイデアをぜひ詰め込んでみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング