新郎新婦さんの気遣いがおもてなしに繋がる◎ゲストへ配慮したいこと◇

新郎新婦さんの気遣いがおもてなしに繋がる◎ゲストへ配慮したいこと◇

結婚式に招待したゲストにはぜひ楽しんでもらいたいですよね!さまざまな関係性や状況を持つゲストがいるので、それぞれのゲストに合ったおもてなしが大切です◎


ゲスト別*おもてなしのポイントって?

主賓ゲスト

ゲストの中で職場の上司や恩師を主賓として招待することが多いです。主賓に挨拶をお願いした場合、お礼を込めてお車代を用意します。金額は1万円以上ですが、引き出物をランクアップするパターンもあります*お車代は、受付後などに両親から挨拶を兼ねて渡すとスマートです。また、結婚式後には早めにお礼をしましょう!

スピーチや受付を担当してくれたゲスト

友人代表のスピーチや受付など、二人の結婚式のために協力してくれたゲストへお礼をします。費用の相場は、3,000~5,000円ほどで現金でも良いですが、ギフトカードを用意したり、引き出物と一緒にプレゼントを入れたりする花嫁さんが増えています*お金として渡す場合は両親から渡してもらい、プレゼントならメッセージを付けると良いですよ♪*

お子様ゲスト

お子様ゲストが参加する場合、年齢に合ったおもてなしが大切です。乳幼児であればベビーベッドや授乳室の用意をしたり、食事はアレルギーがないか、食べられるものを聞いたりしておくとGOOD◎披露宴中に遊べるようなおもちゃを席に用意したり、キッズスペースがあると退屈せずに過ごしてもらえます。

遠方から参列してくれたゲスト

他府県から来てくれたゲストには、お車代を用意したり宿泊するか確認したりと配慮が必要です*お車代は、交通費の半額~全額負担するケースが多く、直接渡す場合は両親に渡してもらいます。また、最寄りの駅から離れているなら送迎バスがあると親切です。招待状に送迎バスの乗車場所や時間などをまとめた案内を同封するのを忘れずに!会場には大きな荷物を預けられるクロークや、着替えができる更衣室などを充実させておくのも良いですね*

一人参加のゲスト

関係性などで一人だけで参加するゲストもいるかもしれません。もし迷っている場合は、付き合っているパートナーや結婚相手と一緒に参加してもらうのもおすすめです◎また一人参加のゲストが数人いる場合は、同じテーブルになるようにしたり、話やすいゲストの隣にしたり席次は工夫が必要です。結婚式では自ら積極的に話に行ったり、一人でも参加できる演出を取り入れましょう*

妊娠中のゲスト

妊娠中は体調が変わりやすいので、出席できるか不安な気持ちのまま迷っているゲストもいるかもしれません。急な欠席でも問題ないと伝えておきましょう!もし参加してくれた場合には、クッションやブランケットを席に用意しておきます。ノンアルコールドリンクの種類をいくつか用意し、カフェインや生ものについては事前に聞いておくとスマートです。

高齢・身体が不自由なゲスト

式場決定の前に高齢ゲストや車椅子のゲストがいると分かっている場合は、エレベーターがあったり、バリアフリー化されていたりする会場を選ぶのが良いです。もし、難しい場合は、快適に過ごしてもらえるように可能な限りおもてなしをしましょう*例えば、結婚式場で車椅子の用意が可能か、また結婚式当日に借りる場合はどこに行ったら良いのかを確認し、伝えておきます*アフターセレモニーやガーデンでの演出など、長時間立って過ごす場所ではイスを用意してもらえると安心ですね!



さまざまなゲストが参加してくれる結婚式だからこそ相手に合った配慮が大切です◎事前の準備や案内はもちろんのこと、結婚式後は来てくれたことへのお礼を必ず伝えましょう*素敵な結婚式になりますように…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング