新郎新婦さんの気遣いがおもてなしに繋がる◎ゲストへ配慮したいこと◇

新郎新婦さんの気遣いがおもてなしに繋がる◎ゲストへ配慮したいこと◇

結婚式に招待したゲストにはぜひ楽しんでもらいたいですよね!さまざまな関係性や状況を持つゲストがいるので、それぞれのゲストに合ったおもてなしが大切です◎


ゲスト別*おもてなしのポイントって?

主賓ゲスト

ゲストの中で職場の上司や恩師を主賓として招待することが多いです。主賓に挨拶をお願いした場合、お礼を込めてお車代を用意します。金額は1万円以上ですが、引き出物をランクアップするパターンもあります*お車代は、受付後などに両親から挨拶を兼ねて渡すとスマートです。また、結婚式後には早めにお礼をしましょう!

スピーチや受付を担当してくれたゲスト

友人代表のスピーチや受付など、二人の結婚式のために協力してくれたゲストへお礼をします。費用の相場は、3,000~5,000円ほどで現金でも良いですが、ギフトカードを用意したり、引き出物と一緒にプレゼントを入れたりする花嫁さんが増えています*お金として渡す場合は両親から渡してもらい、プレゼントならメッセージを付けると良いですよ♪*

お子様ゲスト

お子様ゲストが参加する場合、年齢に合ったおもてなしが大切です。乳幼児であればベビーベッドや授乳室の用意をしたり、食事はアレルギーがないか、食べられるものを聞いたりしておくとGOOD◎披露宴中に遊べるようなおもちゃを席に用意したり、キッズスペースがあると退屈せずに過ごしてもらえます。

遠方から参列してくれたゲスト

他府県から来てくれたゲストには、お車代を用意したり宿泊するか確認したりと配慮が必要です*お車代は、交通費の半額~全額負担するケースが多く、直接渡す場合は両親に渡してもらいます。また、最寄りの駅から離れているなら送迎バスがあると親切です。招待状に送迎バスの乗車場所や時間などをまとめた案内を同封するのを忘れずに!会場には大きな荷物を預けられるクロークや、着替えができる更衣室などを充実させておくのも良いですね*

一人参加のゲスト

関係性などで一人だけで参加するゲストもいるかもしれません。もし迷っている場合は、付き合っているパートナーや結婚相手と一緒に参加してもらうのもおすすめです◎また一人参加のゲストが数人いる場合は、同じテーブルになるようにしたり、話やすいゲストの隣にしたり席次は工夫が必要です。結婚式では自ら積極的に話に行ったり、一人でも参加できる演出を取り入れましょう*

妊娠中のゲスト

妊娠中は体調が変わりやすいので、出席できるか不安な気持ちのまま迷っているゲストもいるかもしれません。急な欠席でも問題ないと伝えておきましょう!もし参加してくれた場合には、クッションやブランケットを席に用意しておきます。ノンアルコールドリンクの種類をいくつか用意し、カフェインや生ものについては事前に聞いておくとスマートです。

高齢・身体が不自由なゲスト

式場決定の前に高齢ゲストや車椅子のゲストがいると分かっている場合は、エレベーターがあったり、バリアフリー化されていたりする会場を選ぶのが良いです。もし、難しい場合は、快適に過ごしてもらえるように可能な限りおもてなしをしましょう*例えば、結婚式場で車椅子の用意が可能か、また結婚式当日に借りる場合はどこに行ったら良いのかを確認し、伝えておきます*アフターセレモニーやガーデンでの演出など、長時間立って過ごす場所ではイスを用意してもらえると安心ですね!



さまざまなゲストが参加してくれる結婚式だからこそ相手に合った配慮が大切です◎事前の準備や案内はもちろんのこと、結婚式後は来てくれたことへのお礼を必ず伝えましょう*素敵な結婚式になりますように…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング