新郎新婦さんの気遣いがおもてなしに繋がる◎ゲストへ配慮したいこと◇

新郎新婦さんの気遣いがおもてなしに繋がる◎ゲストへ配慮したいこと◇

結婚式に招待したゲストにはぜひ楽しんでもらいたいですよね!さまざまな関係性や状況を持つゲストがいるので、それぞれのゲストに合ったおもてなしが大切です◎


ゲスト別*おもてなしのポイントって?

主賓ゲスト

ゲストの中で職場の上司や恩師を主賓として招待することが多いです。主賓に挨拶をお願いした場合、お礼を込めてお車代を用意します。金額は1万円以上ですが、引き出物をランクアップするパターンもあります*お車代は、受付後などに両親から挨拶を兼ねて渡すとスマートです。また、結婚式後には早めにお礼をしましょう!

スピーチや受付を担当してくれたゲスト

友人代表のスピーチや受付など、二人の結婚式のために協力してくれたゲストへお礼をします。費用の相場は、3,000~5,000円ほどで現金でも良いですが、ギフトカードを用意したり、引き出物と一緒にプレゼントを入れたりする花嫁さんが増えています*お金として渡す場合は両親から渡してもらい、プレゼントならメッセージを付けると良いですよ♪*

お子様ゲスト

お子様ゲストが参加する場合、年齢に合ったおもてなしが大切です。乳幼児であればベビーベッドや授乳室の用意をしたり、食事はアレルギーがないか、食べられるものを聞いたりしておくとGOOD◎披露宴中に遊べるようなおもちゃを席に用意したり、キッズスペースがあると退屈せずに過ごしてもらえます。

遠方から参列してくれたゲスト

他府県から来てくれたゲストには、お車代を用意したり宿泊するか確認したりと配慮が必要です*お車代は、交通費の半額~全額負担するケースが多く、直接渡す場合は両親に渡してもらいます。また、最寄りの駅から離れているなら送迎バスがあると親切です。招待状に送迎バスの乗車場所や時間などをまとめた案内を同封するのを忘れずに!会場には大きな荷物を預けられるクロークや、着替えができる更衣室などを充実させておくのも良いですね*

一人参加のゲスト

関係性などで一人だけで参加するゲストもいるかもしれません。もし迷っている場合は、付き合っているパートナーや結婚相手と一緒に参加してもらうのもおすすめです◎また一人参加のゲストが数人いる場合は、同じテーブルになるようにしたり、話やすいゲストの隣にしたり席次は工夫が必要です。結婚式では自ら積極的に話に行ったり、一人でも参加できる演出を取り入れましょう*

妊娠中のゲスト

妊娠中は体調が変わりやすいので、出席できるか不安な気持ちのまま迷っているゲストもいるかもしれません。急な欠席でも問題ないと伝えておきましょう!もし参加してくれた場合には、クッションやブランケットを席に用意しておきます。ノンアルコールドリンクの種類をいくつか用意し、カフェインや生ものについては事前に聞いておくとスマートです。

高齢・身体が不自由なゲスト

式場決定の前に高齢ゲストや車椅子のゲストがいると分かっている場合は、エレベーターがあったり、バリアフリー化されていたりする会場を選ぶのが良いです。もし、難しい場合は、快適に過ごしてもらえるように可能な限りおもてなしをしましょう*例えば、結婚式場で車椅子の用意が可能か、また結婚式当日に借りる場合はどこに行ったら良いのかを確認し、伝えておきます*アフターセレモニーやガーデンでの演出など、長時間立って過ごす場所ではイスを用意してもらえると安心ですね!



さまざまなゲストが参加してくれる結婚式だからこそ相手に合った配慮が大切です◎事前の準備や案内はもちろんのこと、結婚式後は来てくれたことへのお礼を必ず伝えましょう*素敵な結婚式になりますように…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪



最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング