自分たちにも欲しい♡♡両親に贈るオススメの贈呈品ギフトを紹介!

自分たちにも欲しい♡♡両親に贈るオススメの贈呈品ギフトを紹介!

結婚式の準備には、ペーパーアイテムや引き出物選びなどいろんなことがありますが、両親贈呈品ギフトの手配もそのうちの1つでもあります**よく見かけるギフトといえば花束ですが、今までの感謝の気持ちを込めて”モノ”を贈ってみてはいかがでしょうか♡SNSをチェックしてみると色んなお洒落なアイテムがありますが、どれもこれも可愛くてオシャレなものばかり♡「自分たちの新居にも飾りたい!」と思っちゃうモノが多いですよね!両親贈呈品としてはもちろんですが、自分たちの記念としてお揃いにしてみるのも◎今回の記事ではオススメの両親贈呈品をご紹介していきます♪*。


両親贈呈品ギフトは「喜んでもらえるもの」を選ぶことが大事♡♡

両親贈呈品のギフト選びをするときは
・新郎新婦さんに関係があるもの
・特別感があって実用的なもの
を意識して選ぶことが大切◎1つずつ細かく解説していきますね♪*。

新郎新婦さんに関係があるもの

両親贈呈品で贈るプレゼントなので、「今まで育ててくれてありがとう」の感謝の気持ちを込めて贈ることが大事。生まれた時の写真が印刷されたアイテムや、思い出の家族写真などを使ったアイテムを贈ることが多いみたい♡子どもの頃の写真を使うことによって、今の二人と比較して「こんなに大きくなったんだな」と感じ、きっと両親にも喜んでもらえるはずですよ♡

特別感があって実用的なもの

時計や食器などは普段から活用できるアイテムなので、実用面から見ても◎時計やフォトフレームなどはインテリアとして飾ることができるので、ふとした時に「結婚式は本当にステキだったね」と思い返すことができるギフトです♡普段使い出来るものを贈る場合は、ワンランクアップしたものを贈るとGOOD♡両親贈呈品として贈るギフトなので、フォーマルな場にも合うようにパッケージなどにもこだわって選ぶと良いですよ♪*。

圧倒的人気♡場所に困らないから喜ばれる「フォトフレーム」

写真やメッセージカードを入れて贈ることができる「フォトフレーム」。結婚式の写真や思い出の家族写真などを入れて贈るケースが多いみたいですが、フォトフレームなのでゆくゆくは違う写真に変えることも◎長く活用できるアイテムだからこそフォトフレームを選ぶ人が多いのかもしれませんね♪*。

結婚式の両親贈呈品として贈る場合は、シンプルなデザインよりも少し華やかなモノを選ぶと◎最近ではフォトフレームに刻印できるものもあるので、自分たちのお気に入りを探してみるといいですよ♡♡

実用性も抜群◎日常使いもできる「時計」

普段の生活で欠かせない「時計」。日常使いできるという事から時計を選択する人も多いです。3つの時計が繋がった「三連時計」を贈ることも♡時計はリビングや玄関などに置くインテリアとしても馴染みやすいアイテムなので、実用性が高いのも嬉しいポイントです**木製タイプやアクリルタイプなど色んなデザインがあるので、実家のインテリアに馴染みそうなものを選ぶといいかもしれません♪*。

最近では写真を入れることができるフォトフレームも♪*。時計を見るたびに写真も見返すことができるので、ふとした時にでも「ステキな結婚式だったね」と思ってもらえそうですよね♡

デザインが豊富♡♡インテリアにも馴染む「子育て感謝状」

人気の高い「子育て感謝状」。お花がたくさん敷き詰められた子育て感謝状は華やかさもUPして、両親贈呈品のギフトにもぴったり!!両親にとって結婚式は子育ての卒業式でもあることから、別名「子育て卒業証書」と呼ばれることもあります。そんな子育て感謝状にはメッセージを添えたり、刻印したりするのもおすすめです◎シンプルなデザインであればインテリアにも馴染みやすく、木製タイプであれば木のぬくもりを感じることができますよ♪*。両親のイメージに合ったものを贈るといいかも♡

子育て感謝状には、二人の名前や誕生から結婚式までの日数、両親へのメッセージを記載することが多いみたい◎卒花嫁さんたちの投稿を参考にしてみてもいいかも♪*。

普段使い出来て特別感も◎ペアで使えるから嬉しい「夫婦箸」

食器などは重たくて持って帰るのも正直大変…。そこでオススメなのが「夫婦箸」。「毎日必ず使うアイテム」+「縁起が良いアイテム」ということで両親贈呈品ギフトとして贈る人も多いようです**特別感のある桐箱や高級感のある箱に入ったものだと特別感もあって◎最近ではお箸に名前を刻印されたものや、箱にメッセージを入れてもらえるサービスもあるので、お気に入りのショップを探してみるのも良いかもしれません♪*。

両親に喜んでもらえる特別感のあるギフトを贈ろう♡♡

両親贈呈品ギフトは、「今まで大切に育ててくれてありがとう」という感謝の気持ちを伝える大切なギフトです。二人の成長は嬉しいものですが、今まで大変なこともあったと思います。一生懸命育ててくれた両親にとっておきのギフトと感謝の気持ちを伝えましょう**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング