開放感と非日常感を演出♡*ナイトウェディングでゲストを素敵におもてなし*

開放感と非日常感を演出♡*ナイトウェディングでゲストを素敵におもてなし*

お昼間の結婚式では味わえないような、ロマンチックで非日常的な空間をゲスト全員で楽しむことができるのがナイトウェディング魅力です*


過ごしやすい季節にナイトウェディングを

ナイトウェディングは、夕方から夜の時間帯に行う結婚式のことです。お昼間の時間帯よりも選ぶ新郎新婦さんが少ないので、式場によっては比較的リーズナブルな価格で結婚式が挙げられる場合があります*夜だからこそできる演出や、特別な演出を取り入れて楽しむのがおすすめです◎

ナイトウェディングの魅力って?

予約しやすい

人気のお日取りでも夜の時間帯であれば予約しやすいこともあります。結婚式は土日のお昼間に行われることが多く、縁起が良いお日取りだと人気が集中して予約が取れないことも。。。どうしても希望のお日取りでお昼間の予約が難しい場合は、夜の時間帯を検討するのもおすすめです◎

ゲストが参加しやすい

ナイトウェディングの場合、夜からの結婚式のためスケジュール調整や身支度にかかる時間など余裕を持つことができるので、ゲストも参加しやすいです。例えば平日婚でもナイトウェディングなら、仕事がある日でも仕事終わりに結婚式へ参列することができます。また、遠方から参列するゲストもホテルにチェックインしてから参加するなど、時間に余裕が生まれます*

費用が比較的安い

お昼間の結婚式よりもナイトウェディングの方が結婚式費用は安く、費用を抑えることができます◎費用は式場によって異なるので、事前に確認をしましょう!また、ナイトウェディング限定プランを用意している式場もあるので、検討してみるのも良いですね。節約した分を料理のグレードアップやオプションなどに回すこともできます*ただしナイトウェディング自体ができない式場もあるので注意しましょう。

ナイトウェディングをより素敵なものにするには?

高層階にある式場を選ぶ

ホテルウェディングなど高層階にある式場を選べば、夜景を楽しむことができます。乾杯とともにカーテンをオープンしてゲストをあっと驚かせることも…!美しい夜景をバックに料理を楽しむことができ、ゲストもウットリしちゃいそうです♡

装飾や演出にキャンドルを使用する

ナイトウェディングは、お昼間の結婚式とは違ってムードあふれる雰囲気を演出することができます。夜の雰囲気を活かすような光を意識したキャンドルやランタンなどを装飾として取り入れてみましょう♡バージンロードに並べたり、テーブル装花に飾ったりとキャンドルの柔らかな光を取り入れれば、さらに幻想的でロマンテチックな雰囲気を作り上げることができます◎LEDタイプのキャンドルなら火を使わないので安全ですよ!

また、装飾だけじゃなく演出でもキャンドルが大活躍です◎キャンドルを使った演出としてユニティキャンドルやキャンドルサービス、ゲスト参加型のキャンドルリレーがあります。キャンドルに火が灯る姿はとても美しく、素敵な意味が込められた縁起の演出なので、ぜひ取り入れてみては?♡

季節ならではの演出を取り入れる

夏のナイトウェディングでは、花火の演出がおすすめです◎花火は夜空に映えるだけでなく、ゲストも盛り上がります。また、アフターセレモニーの定番でもあるフラワーシャワーの代わりに手持ち花火を使うのもGOOD◎冬には、クリスマスのイルミネーションで彩るととってもロマンチックです。イルミネーションでライトアップされたガーデンでケーキ入刀やデザートビュッフェを楽しみたいですね!

大人っぽい印象のドレスを選ぶ

ナイトウェディングのロマンチックな雰囲気には、大人っぽいドレスがおすすめです◎ツヤやハリなど光沢感のある素材を選べば、デザインが控えめでも質の良さが強調され、より大人っぽさが高まります。カラードレスの場合、夜ならではの華やかな色合いやビジューやグリッターなどの装飾があれたドレスを選ぶととっても素敵ですよ♪*華やかな印象のドレスに負けないようにヘアメイクやヘアアクセサリーもキラキラ感を取り入れてみましょう!



ナイトウェディングは、演出の方法もさまざまなので、お昼間とはまた違った雰囲気を作り出すことができます◎ナイトウェディングならではの魅力を知って、ゲストに非日常的な瞬間を過ごしてもらいましょう*夕暮れ時にスタートするトワイライトウェディングも素敵なので、ぜひ参考にしてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング