引菓子はセンスが光るアイテムを!ゲストが喜ぶ引菓子の選び方**

引菓子はセンスが光るアイテムを!ゲストが喜ぶ引菓子の選び方**

結婚式に来てくれたゲストへ感謝の気持ちを伝えられるのが引き出物です。同様に引菓子も縁起が良いものを選んだり、二人のこだわりを詰め込んだりと比較的自由に選ぶことができます◎


引菓子って?

引菓子は、結婚式に来てくれたゲストへ引き出物と一緒に贈るお菓子のことです*元々は、披露宴で出た料理の一部をお土産として家に持ち帰る習慣がありました。これは、結婚式に来てくれたゲストの家族にもおすそわけをする、という意味が込められていて、今では引き菓子がおすそわけの代わりになったそうです*また引菓子の中身や贈り方は、地域によってさまざまです。贈り方にルールがある場合もあるので、相談しながら決めましょう*

引菓子には、「引く」という言葉が入っていますが、これには「配る」や「送る」という意味があるそうです。平安時代にお祝い事に出席してくれた人へのお土産として馬を引き出して持って帰ってもらったことが由来とされています。また、結婚式に来てくれたことへの感謝の気持ちや、結婚式でいただいたご祝儀に対するお返しであるという意味もあるそうですよ!

引菓子を選ぶ時のポイント

日持ちするものを選ぶ

引菓子は、日持ちするものを選ぶのがマナーです。日持ちしない引菓子を選ぶと、ゲストが食べきれずに困ってしまいます。最低でも10日以上は日持ちするものを選ぶようにしましょう*また、冷蔵保存が必要なものはNGです。遠方から来てくれたゲストや宿泊するゲストがいる場合、持ち帰りや食べるタイミング、保管方法に困ってしまうので避けるようにしましょう。

季節に合った引き菓子を選ぶ

結婚式を挙げる季節に合わせて引菓子を選ぶのもおすすめです。春婚であれば桜モチーフの引菓子、夏婚なら爽やかなゼリー、など季節が感じられるものを選ぶと喜ばれます♡寒い冬ならチョコレートの引菓子を選ぶのも良いですね! 季節商品を選ぶことで、その季節が訪れるたびに二人の結婚式を思い出してもらえるかもしれません♡

ゲストによって違う引き菓子を選ぶ

引菓子は、ゲスト全員が同じにしなければならないというルールはありません!ゲストによって贈る引菓子を変えるのもOKです◎主賓や親族にはバームクーヘンや和菓子などの定番の引菓子、友人にはトレンド感があるおしゃれな引菓子を選ぶと喜ばれます♡甘いものが苦手なゲストには、コーヒーや紅茶など、ゲストそれぞれに喜んでもらえそうなものを考えて贈るようにしましょう。

新郎新婦さん出身地の銘菓を選ぶ

新郎新婦さんが異なる出身地であれば、その土地でしか買えないお菓子を引菓子に選べば珍しくてきっと喜ばれるはずです*二人の結婚式に出席したからこそ味わえるお菓子ということで、ゲストの思い出にも残ります。

悩んだら定番の引き菓子を選ぶ

結婚式の引菓子は、バームクーヘンが定番です。バームクーヘンは、切り口が年輪に見えることから長寿や繁栄という意味があり、年輪と同じように夫婦関係が末長く続きますように、という願いが込められています*最近では、常温で日持ちがして中身が崩れにくいもの、家族にもおすそ分けができることから焼き菓子の詰合せも人気です。



引き出物や引菓子は、感謝の気持ちを伝えられるだけでなく、自分たちらしさもアピールすることができます◎何を贈るのかは、地方によって考え方はさまざまです。プランナーさんや両親と相談しながら決めるのがおすすめです。ぜひ素敵な引菓子を選んでみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング