最近人気のゲスト参加型挙式演出「サプライズリングセレモニー」をご存知でしょうか♡♡

最近人気のゲスト参加型挙式演出「サプライズリングセレモニー」をご存知でしょうか♡♡

最近注目されている、ゲスト参加型の挙式演出の「サプライズリングセレモニー」を詳しくご紹介♡♡


サプライズリングボックスセレモニーとは

最近人気のサプライズリングボックスセレモニーは、
リングボーイやリングガールなどを事前にお願いせずに、ゲストの中で当日にサプライズで「リングアテンダー」を行って頂く演出アイデアです♡♡当日の流れや、準備などを紹介させていただきます◎

① リングボックスの用意

まずは、事前準備◎
指輪が入るサイズの箱をゲストの人数分用意!2箱には新郎・新婦それぞれの指輪を入れておき、その他の箱には分かりにくくするために「キャンディーやチョコレート」などの小さなお菓子などを入れておきましょう♪

② リングボックスを挙式前にゲストへ

準備したサプライズリングボックスを挙式のウェルカムスペースに置いて、ゲストに取ってもらいます*

*注意点*
人が多く集まっているからとそのままチャペルに入ってしまう方が居る可能性があるので、スタッフさんの協力してもらいお声がけしてもらうなど事前に相談しておくのも大事◎また、取りに行くスタイルではなく、スタッフさんにランダムに配ってもらったり、式次第と一緒に椅子に置いてもらったりという方法もあります♪

そして大事なポイントは【合図があるまでは開けないで!】の案内です♪
リングボックスオープンのタイミングで「せーの」と開くことがワクワクポイントにもなるので、案内の説明を付けておくことや、スタッフさんから案内してもらいましょう◎

③ ゲストに一斉にボックスを開いてもらう

挙式を進めていくなかで、指輪交換のタイミングで、司会者さんから手元にあるリングボックスの説明と、指輪が入っていれば「リングアテンダー」として運んでもらうことを伝えましょう◎そして合図してもらい、箱を持っているゲストに一斉に開封してもらいます♪

④ ゲストにリングを届けてもらう

開いたボックスのなかに指輪が入っていたゲストさんに祭壇まで持ってきてもらいましょう◎
この時に
新郎さんの指輪は新郎側のゲストに、新婦さんの指輪は新婦側のゲストに、
としっかり分けたい場合は、ボックスを配るシーンで分けておくことがポイントです♪

⑤ 指輪の交換を行う

このあとは通常通りの流れに…♡♡
新郎新婦さんが向き合って指輪の交換が行われます◎挙式の時間はあっという間な印象ですが、ゲスト参加型の演出を組み込めばゲストにとっても印象的な挙式になりますね♪

リングボックスの準備

リングボックスのアイデアをご紹介させていただきます♪まずは、ボックスの用意の際に【合図があるまで開かないで】と、ボックス自体にデザインしてしまう新郎新婦さんは多いです◎アナウンスを繰り返していてもいつ開けるのか分からず、席について何気なく開けてしまった!なんてことも防げますね♪

サプライズリングボックスは【サプライズ】なのが人気のポイントですが、挙式にはご家族、ご親戚、会社の上司まで様々なみなさんに参加してもらっている場合もありますね*リングアテンダーを目上の方にお願いするのは少し気が引ける…なんて場合は、事前にボックスに名前を付けておき、【ゲストにとってのサプライズ】にするのもオススメです◎

リングボックスに使うボックスは、ネットなどでまとめて購入も可能ですが、結婚式で使う【プチギフト】が実はちょうどいいんです◎
・指輪が入るサイズ感のボックス
・ウェディングモチーフのデザイン
・中にお菓子もセットされている
なので、ゲストの人数分購入して、2つだけ指輪を忍ばせれば準備完了です◎演出の準備が大変そう…!と思った新郎新婦さんにオススメです♡♡



いかがでしょうか!
サプライズリングボックスセレモニー♪人前式で演出を加えるかまよっている新郎新婦さんがいれば是非加えてみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング