注目の演出◎ゲストに楽しんでもらえる”引き出物マルシェ”を取り入れよう**

注目の演出◎ゲストに楽しんでもらえる”引き出物マルシェ”を取り入れよう**

結婚式に来てくれたお礼としてカタログギフトや食器、タオルなど、ゲストに合わせて新郎新婦さんが引き出物を用意しますよね!ネットで注文したり、自宅に届くヒキタクだったりと色んなスタイルがありますが、ゲストが好きなものを選んで持ち帰ることができる引き出物マルシェも注目されています。


贈り分けの代わりに”引き出物マルシェ”がおしゃれ♡

引き出物マルシェは、新郎新婦さんが用意した数種類の引き出物(ギフト)をマルシェのように並べてゲストが自分で欲しいものを選んでいく演出のことです*お見送りの時に行うことが多く、ゲストはわくわくした気持ちで好きなギフトを選ぶことができます。演出の一つとして選ばれることが増えているんですよ!

引き出物マルシェのメリット

ゲストが自分の欲しいものを選べる

引き出物マルシェは、数種類の引出物やプチギフトの中から好きなものを自分で選ぶことができるので、ゲストに喜んでもらうことができます◎美容アイテムやブランドものなど、気になっていたけれど手が出せなかった、と思われるようなラインナップは特におすすめです。また、どんなものが選ばれるのか、用意する新郎新婦さんもわくわくしながら楽しい演出になります♪二人がゲストのことを思って選んだ気持ちも伝わるはずです♡

フリーマーケットのように選ぶ楽しさがある

たくさんのアイテムを並べるので、実物を見て好みのものを選ぶ楽しさがあります。プロフィールブックや引き出物カードにラインナップを書いておけば、お見送りの時間までゆっくりと選んでもらえますよ◎

演出の1つとして取り入れられる

一般的にはお見送りの時に一人ひとりにプチギフトを渡し、予め席に置いた引き出物を持ち帰ってもらいます。ゲストによって贈り分けをする人もいますが、みんなにより楽しんでもらいたい!オリジナリティのある演出がしたい!という人にはひと工夫することで楽しい演出になります*

海外のようなおしゃれな会場コーディネートに

マルシェといえば食材や雑貨など、買い物をする場所のことで朝市のようなものです。商品の横には商品名や値段が書かれた札があるので、それに倣ってギフトの横に商品名や説明のポップを置くとマルシェっぽく演出することができます◎ゲストにとっても選びやすく、よりわくわくした気持ちにさせられるはずです♡余裕があればギフトを入れる箱も用意するとよりおしゃれなコーディネートになりますよ

ゲスト一人ひとりと話すことができる

ギフトマルシェでは、ゲストが順番にギフトを選んで行きます。その時に新郎新婦さんが説明を加えるなど、ゲスト一人ひとりと話せる時間を作ることができます。二人のこだわったポイントや選んだ理由なども伝えられますね♪

引き出物マルシェで注意したいこと

贈り分けするのが難しい

引き出物を用意する時は、上司や親戚、友人のようにご祝儀を頂くと思われる金額に合わせて贈り分けをすることがほとんどです。けれども、引き出物マルシェはギフトを全部並べてそこからゲストに選んでもらうので、贈り分けができません。そのため、予め多くご祝儀をもらうかもしれないと分かっている場合は、引き出物マルシェとは別のものを用意しておくのがおすすめです◎

アイテムによって人気に差が出てしまう

人気の商品は早めになくなってしまうことが予想されるので、商品ラインナップには注意が必要です。1つの商品に集中しないようにゲストに合わせた商品と、男女ともに共通で使える商品をバランスよく用意しておきましょう*食べ物系は甘いものしょっぱいものを選んでおくとGOOD◎また予備でいくつか用意しておくと安心です。

なるべく同価格帯のアイテムを選ぶ

引き出物マルシェでは、性別や年齢、好みなどをしっかり考慮してゲスト全員がもらって嬉しいギフトを用意することが大切です。また、ギフトそれぞれの値段にあまり差を出さないようにしましょう!



新郎新婦さんのお気に入り商品の中からゲストに好きなものを選んでもらえる引出物マルシェは、ゲストも楽しめる演出のひとつです。ギフトを数種類用意しなければならないので手間はかかりますが、ゲストの満足度は高いはずです♡会場の協力も必要なので、ぜひプランナーさんに相談してみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング