注目の演出◎ゲストに楽しんでもらえる”引き出物マルシェ”を取り入れよう**

注目の演出◎ゲストに楽しんでもらえる”引き出物マルシェ”を取り入れよう**

結婚式に来てくれたお礼としてカタログギフトや食器、タオルなど、ゲストに合わせて新郎新婦さんが引き出物を用意しますよね!ネットで注文したり、自宅に届くヒキタクだったりと色んなスタイルがありますが、ゲストが好きなものを選んで持ち帰ることができる引き出物マルシェも注目されています。


贈り分けの代わりに”引き出物マルシェ”がおしゃれ♡

引き出物マルシェは、新郎新婦さんが用意した数種類の引き出物(ギフト)をマルシェのように並べてゲストが自分で欲しいものを選んでいく演出のことです*お見送りの時に行うことが多く、ゲストはわくわくした気持ちで好きなギフトを選ぶことができます。演出の一つとして選ばれることが増えているんですよ!

引き出物マルシェのメリット

ゲストが自分の欲しいものを選べる

引き出物マルシェは、数種類の引出物やプチギフトの中から好きなものを自分で選ぶことができるので、ゲストに喜んでもらうことができます◎美容アイテムやブランドものなど、気になっていたけれど手が出せなかった、と思われるようなラインナップは特におすすめです。また、どんなものが選ばれるのか、用意する新郎新婦さんもわくわくしながら楽しい演出になります♪二人がゲストのことを思って選んだ気持ちも伝わるはずです♡

フリーマーケットのように選ぶ楽しさがある

たくさんのアイテムを並べるので、実物を見て好みのものを選ぶ楽しさがあります。プロフィールブックや引き出物カードにラインナップを書いておけば、お見送りの時間までゆっくりと選んでもらえますよ◎

演出の1つとして取り入れられる

一般的にはお見送りの時に一人ひとりにプチギフトを渡し、予め席に置いた引き出物を持ち帰ってもらいます。ゲストによって贈り分けをする人もいますが、みんなにより楽しんでもらいたい!オリジナリティのある演出がしたい!という人にはひと工夫することで楽しい演出になります*

海外のようなおしゃれな会場コーディネートに

マルシェといえば食材や雑貨など、買い物をする場所のことで朝市のようなものです。商品の横には商品名や値段が書かれた札があるので、それに倣ってギフトの横に商品名や説明のポップを置くとマルシェっぽく演出することができます◎ゲストにとっても選びやすく、よりわくわくした気持ちにさせられるはずです♡余裕があればギフトを入れる箱も用意するとよりおしゃれなコーディネートになりますよ

ゲスト一人ひとりと話すことができる

ギフトマルシェでは、ゲストが順番にギフトを選んで行きます。その時に新郎新婦さんが説明を加えるなど、ゲスト一人ひとりと話せる時間を作ることができます。二人のこだわったポイントや選んだ理由なども伝えられますね♪

引き出物マルシェで注意したいこと

贈り分けするのが難しい

引き出物を用意する時は、上司や親戚、友人のようにご祝儀を頂くと思われる金額に合わせて贈り分けをすることがほとんどです。けれども、引き出物マルシェはギフトを全部並べてそこからゲストに選んでもらうので、贈り分けができません。そのため、予め多くご祝儀をもらうかもしれないと分かっている場合は、引き出物マルシェとは別のものを用意しておくのがおすすめです◎

アイテムによって人気に差が出てしまう

人気の商品は早めになくなってしまうことが予想されるので、商品ラインナップには注意が必要です。1つの商品に集中しないようにゲストに合わせた商品と、男女ともに共通で使える商品をバランスよく用意しておきましょう*食べ物系は甘いものしょっぱいものを選んでおくとGOOD◎また予備でいくつか用意しておくと安心です。

なるべく同価格帯のアイテムを選ぶ

引き出物マルシェでは、性別や年齢、好みなどをしっかり考慮してゲスト全員がもらって嬉しいギフトを用意することが大切です。また、ギフトそれぞれの値段にあまり差を出さないようにしましょう!



新郎新婦さんのお気に入り商品の中からゲストに好きなものを選んでもらえる引出物マルシェは、ゲストも楽しめる演出のひとつです。ギフトを数種類用意しなければならないので手間はかかりますが、ゲストの満足度は高いはずです♡会場の協力も必要なので、ぜひプランナーさんに相談してみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング