\挙式の動作にはすべて意味があります/意味を知って、挙式をもっと感動的なものにしませんか?*

\挙式の動作にはすべて意味があります/意味を知って、挙式をもっと感動的なものにしませんか?*

挙式中に行われる動作、セレモニーには1つ1つに意味があるってご存知でしたか? その意味を理解して挙式へ臨むと、挙式がもっともっと感動的なものになると思うんですそんな動作やセレモニーの由来について勉強してみましょう♡


映画やドラマで見ていた\結婚式/
友達の結婚式に参列して、なんとなーく見てた\挙式/
ウェディングドレス姿や親子の絆に感動するシーンも多いですよね。

\今度はあなたの番です!!/

挙式中に行われる動作、セレモニーには1つ1つに意味があるってご存知でしたか?
その意味を理解して挙式へ臨むと、挙式がもっともっと感動的なものになると思うんです*

そんな動作やセレモニーの由来について勉強してみましょう♡

ベールダウン

これは皆さん知っている方も多いと思います。
新婦のお母さんが花嫁さんのベールをおろす\ベールダウン/

まず、新婦が纏うベールには「魔除け」の意味があります。
このベールをおろすベールダウンという儀式は、“愛する新郎のもとにたどり着くまでに、花嫁を邪悪なものから守ってほしい”
という願いを込めて、母親が娘に最後の身支度を行うものなのです**
今までずっとずっと近くで花嫁さんのことを守ってきたお母さん。
そんなお母さんに花嫁姿の最後の身支度を完成させて頂き、送り出してもらうことに深い意味があります。

またベールダウンには、お母さまからの「いってらっしゃい。幸せになってね。」という意味も込められています。

そんな想いを感じながら、花嫁さんもお母さんに「今までありがとう。幸せになるね。」なんて言葉を掛けながら、ゆっくりゆっくり行ってほしいセレモニーです。

バージンロード

扉が開くと、新郎さんの元までまっすぐ続くバージンロード。
そしてその両側には大好きなゲストたち。

そんなバージンロードにはどんな由来があるのでしょうか?

日本では\バージンロード/と呼びますが、欧米では\ウェディングロード/と呼びます。

海外の教会では、バージンロードに赤い絨毯が敷いてあるイメージがありませんか??
これは昔、教会の下には幸せを妬む悪魔が潜んでいると信じられており、赤い絨毯を敷いて花嫁を床下の悪魔から守ったというエピソードから、日本の教会やチャペルでも赤い絨毯が敷かれていることがあるのです**

バージンロードは“花嫁の人生”を表している、というお話は有名。
バージンロードが花嫁の人生なのであれば、チャペルの扉の向こう側は“花嫁が誕生する前”を表していると言えます。

そして、チャペルの扉が開くその瞬間は、\花嫁が誕生した瞬間/
そして花嫁の人生を表すバージンロードを大切な人と一歩一歩歩く、その一歩一歩が花嫁さんの生まれた日から、今日この日までの道のりを表しているのです*

だから、バージンロードの両側では大切なゲストたちが見守っているんですね…*

バージンロードを歩くときは、生まれたとき、幼稚園、小学校、働き始めた頃、、、
これまでの人生での大切な思い出を思い出しながら、支えてくれたゲストを感じながら一歩一歩歩いて下さい…♩

またバージンロードには、ユリの花が飾られていることが多いことにも意味があるのをご存知でしたか??*
これはユリの花言葉「純潔・無垢」という意味からくるものであり、ウェディングドレスの象徴でもある純白、結婚してあなたのお嫁さんになって\あなた色に染まりますよ/というメッセージの表れ。
そんな由来から、ユリの花が使われることが多いのです◎

指輪の交換

指輪の交換の由来は9世紀現のローマより、ヨーロッパを中心に一般化したと言われています。

指輪は「人の行動を束縛させるもの」というパワーを持ち、愛する二人を繋ぐものとされてきました。

指枷(ゆびかせ)という、元は罪人の手足にはめて自由を拘束する拘束具から来ているそうです。

愛し合う二人が同じものを身に付け、見るたびに相手を思い出し、思いやる現在はそんなアイテムとして指輪が使われるようになり、結婚式でもゲストの前で指輪を交換し合うセレモニーが行われるようになったのですね**

元の由来を知るとちょっぴり怖くもなりますが、\結婚/ってそれだけ強い決意が必要だ、ということが分かるエピソードです◎

誓いのキス

結婚式と言えばこのシーン♡
と言ってもよい位、誰もが憧れる誓いのキスのシーン…*

でも何で結婚式では、誓いのキスをするのでしょうか?
誓いの言葉で誓い合ったのだから、それでいいような気もしますよね…?

しかし、誓いのキスにもちゃんと理由があるのです!

一説では、その前に宣言した誓いの言葉をキスにて「封じ込める」「封印する」ためと言われています◎

口から放った誓いの言葉を“封印”するには、やっぱり誓いのキスは唇にする方が良いとされています*

意味を知ると、いままで\普通のキス/だったものが、急に愛おしくロマンチックなものに思えてきますね**

また誓いのキスの前に行う\ベールアップ/にも大切な意味が。
新婦の顔を覆うベールは二人の間にある“障壁”とされています。
その障壁を新郎の手によって取り払う(ベールアップをする)ことによって、
\二人は一緒になれる/という意味合いがあるのです…♪

フラワーシャワー

挙式後に新郎新婦さんバージンロードを歩いて退場する際に、ゲストが花びらを下から上へ投げ、祝福するセレモニー。

何となく結婚式では必ずやるものだと思っていたけど、これにはどういう意味が込められているのでしょう…?

花嫁の幸せを妬む悪魔が嫌う花の香り。
この花の香りで場を清め、二人を守る魔除けの意味が◎

欧米での風習が、日本にも取り入れられたそう…☆

二人の大切なゲストによってまかれる花びらは、強力な魔除けとなり、きっと今後の人生でも二人を助け、支えてくれるものになるでしょう*

この意味を知っていると、やっぱりフラワーシャワーは生花じゃないと**
なんて思っちゃいますよね**

フラワーシャワーの他にも、フェザーシャワーやライスシャワーなどもあります!

フェザーシャワーは、天使の羽で悪魔を追い払い、幸せを運ぶ。
ライスシャワーは、新郎新婦さんの実りある生活と子孫繁栄の願いが。

それぞれのアイテムにはきちんと意味があり、知った上で取り入れるともっと素敵に♪

みなさんは、いくつ知っているものがありましたか?

結婚式だから、となんとなーくやっていたセレモニーも実はすべてに意味が込められていたのです!!

その意味を理解して結婚式に臨むことによって、一つ一つの動作に重みが出る気がしませんか…??

この記事を読んだ花嫁さんの結婚式が感謝と感動で溢れる、素敵なものになりますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎


入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

結婚を決めた二人にとって「入籍日」は特別な記念日になる大切な日♡せっかくなら縁起のいい日を選んで幸せなスタートを切りたいですよね♪*。2025年には「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」といった吉日がたくさん!!さらに、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「母倉日(ぼそうにち)」など、結婚にぴったりの開運日が重なる日も…♡そこで今回の記事では、2025年の入籍におすすめの縁起の良い日を詳しくご紹介しています。結婚記念日にぴったりな運気の良い日を見つけて最高の夫婦生活をスタートさせましょう♪*。


春の訪れを感じるチューリップを使った演出が素敵♡おすすめをご紹介**

春の訪れを感じるチューリップを使った演出が素敵♡おすすめをご紹介**

春を代表するお花でもあるチューリップ。可愛らしいフォルムと豊富なカラーバリエーションが特徴でウェディングやイベント、インテリアなど、さまざまなシーンで華やかさを演出してくれます*今回は、チューリップを取り入れた素敵な演出アイデアをご紹介します。チューリップで結婚式に華やかさを出したい花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


手元で魅せる花嫁スタイル♡ウエディンググローブの基礎知識と3種のウエディンググローブの実例をご紹介◎

手元で魅せる花嫁スタイル♡ウエディンググローブの基礎知識と3種のウエディンググローブの実例をご紹介◎

ドレスの雰囲気をグッと格上げしてくれる「ウエディンググローブ」実は、長さやデザインの違いで全体の印象が大きく変わるアイテムなんです♡♡今回は【ロング】【ショート】【フィンガーレス】の3タイプを、実例と一緒にご紹介します!


最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

結婚式に向けて準備したけれど、なんだか不安!うっかり忘れてないかな?とそわそわしてしまう花嫁さんも多いと思います*今回は結婚式前日にチェックしておきたいポイントを一緒に見ていきましょう♡


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング