両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

結婚式の感動的な演出といえば花嫁の手紙や両親贈呈のシーンです*両親へのプレゼントは何を贈ればいいのか、感謝を伝えたいからこそ悩みますよね。


両親贈呈品は何にする?

定番はお花

結婚式で両親に贈るプレゼントの定番は、花束です。ほとんどの場合、花束と一緒に記念品をプレゼントとして選んでいます。花束はその色鮮やかさと華やかさが魅力ですが、生花ではなくいつまでも色褪せないブリザードフラワーを贈る人も増えています。メリットとしては、遠方に住んでいる場合でも枯れないということです。プリザーブドフラワーであればリースタイプやボックスタイプのアレンジにすることでかさばらず、インテリアとして楽しんでもらえます◎お花は、両親の好きな花を選んだり、花言葉や結婚式のテーマに合わせて選んだり、自分たちらしさを表現してみましょう*。

感謝の気持ちが伝わるもの

両親にとって結婚式は、子育ての終わりを表す大きな節目です。普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを結婚式という特別な場で伝えたい人も多いはず!ありがとうや感謝、などの意味を持つお花が入った花束や幼い頃と現在の写真を収めたフォトスタンド、メッセージ入りアイテムなど、二人の思いを込めたプレゼントはきっと喜ばれるはずです♡感謝の気持ちを綴った感謝状もDIYできることから人気です。

二人の誕生に関するもの

生まれた時の体重をぬいぐるみやお米にして渡すプレゼントは定番ですが、とっても人気です♡子育ての締めくくりを迎える両親に自分たちの誕生に関するものをプレゼントすることで懐かしんでもらえます*生まれた時の体重を体感できるので、両親も思わず笑顔になってくれそうです。生まれた時から現在までの写真をまとめたアルバムなどもおすすめです。

実用的なもの

食器や時計など、長く使える実用的なプレゼントも喜ばれます。名前入りのアイテムにしたり、お茶碗を手作りしたりなど特別感を演出することができます。さらに使う度に結婚式当日のことを思い出すことができるので、より思い出深いプレゼントになります*両親が欲しいものを事前にリサーチしてプレゼントするのも良いですね。

労るもの

結婚後に親には自分のための時間を過ごしてほしいと思う人も多いと思います。両親にとって特別な時間や記念の思い出になるような食事や旅行ができるチケットのプレゼントもおすすめです◎かさばらないこともメリットです。結婚式後はゆっくりしてほしいという労いの気持ちが感じられます*食事券は両親の好みに合わせて選べるお店のタイプを選びます。また、おうちでのんびり味わってほしいなら食品のカタログギフトを選ぶのも良いですよ!

プレゼントに熨斗は必要?

結婚式でゲストに贈るものには熨斗が必要ですが、両親への贈り物の場合は熨斗なしでもOKです*もし熨斗をつける場合、表書きは「寿」や「記念品」「感謝」になります。披露宴中にお渡しする場合は、記念品が両親やゲストに見える状態で渡すことが多いでしょう。(テディベアや花束は華やかで写真映えも◎)

新郎新婦さんにとって新たなスタートでもある結婚式は、育ててくれた両親にとっても特別な日です♡さまざまなアイデアがありますが、値段のことよりも感謝の気持ちが伝わることを第一に両親が喜ぶプレゼントを選びましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね!


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング