コレさえ入れておけば完璧◎結婚準備に欠かせないスマホアプリ一覧表*

コレさえ入れておけば完璧◎結婚準備に欠かせないスマホアプリ一覧表*

結婚式の準備は大変…そんな話をよく耳にしますよね。 結婚式は情報収集やスケジュール管理がとても大切になってきます。 また一人で進めるのではなく、パートナーと進めていくので情報共有もとっても大切! そんな情報収集や情報管理に役立ってくれるのはスマホアプリやSNS♡ この記事では、結婚式準備に欠かせないスマホアプリとSNSを一気にご紹介します♫ これさえ入れておけばスムーズに進めていくことができるので、ぜひパートナーと一緒にダウンロードしてくださいね♡


結婚準備に欠かせないスマホアプリ♡

動画編集におすすめのアプリ

プロフィールムービーなどの動画編集に役立つアプリです*

・iMovie
アップル製品であれば標準で入っているアプリです*
無料でクオリティが高く、機能もシンプルなので使いやすいですよ◎
初心者さんや動画編集に慣れていない方、時短で作成したい方におすすめです。
とことんこだわりたい方はAdobeなどプロ仕様のアプリやソフトがおすすめです。

・VITA
カメラアプリで有名なすのうから出た動画編集アプリです*
テンプレが豊富で加工もしやすく、機能が盛りだくさんのアプリです◎
素材がとにかく豊富なので、可愛くしたい方におすすめのアプリ*


・Cap Cat
シンプルな作りで、初心者でも感覚的に作れるアプリです◎
フィルターの種類も豊富で様々なアレンジが可能です*
AI機能も搭載されているので、お洒落な動画編集もできちゃいます!

画像編集おすすめアプリ

ペーパーアイテムなどDIYする時に使えるおすすめアプリです◎

・Canva
画像編集と言えばコレ!と言えるほど、簡単に操作できるアプリです。
素材も多く、様々な編集が可能です。
テンプレートも豊富なので初心者さんでも簡単にお洒落な画像編集ができますよ◎

・Phonto
画像に文字入れをする際やペーパーアイテムのフォント作成に役立つアプリです*
文字の種類が豊富で簡単に作れます◎
シンプルな作りなので初心者さんでも大丈夫ですよ*

・フォトスキャン
現像された写真をデータとして取り込めるアプリです◎
プロフィールムービーで役立つアプリです!
昔の写真や前撮り写真などデータがない写真にも使えるので重宝しますよ◎

・正方形さん
写真を正方形にしてくれるアプリです◎
サイズを全て一緒にできるので、アルバム管理をしたい方やSNSに投稿する際に役立ちます。

スケジュール管理アプリ

パートナーとの情報共有に役立つアプリです◎
お互いに入れておきましょう!

・タイムツリー
パートナーとのスケジュール管理におすすめのカレンダーアプリです。
お互いの予定の把握、ウエディングの予定を把握できるのでお互いに楽に確認ができます。

・あと何日
目標になる日にちまであと何日か知らせてくれるアプリです◎
一目で確認ができるのと、背景を設定してお洒落にすることができるので、スクショを撮ってSNSに投稿する人も◎
無駄な機能のないシンプルな作りで、ウエディング以外でもずっと使えるアプリです。

・コラノート
メモや日記に役立つアプリです◎
音声機能があるので、アイディアを残したりすることも。
文書のスキャンやPDFにも対応しているので幅広い用途で使うことができます◎
このアプリでウエディングノートを作る花嫁も♡

・標準メモ
スマホにデフォルトで入っているメモ機能も役立つアプリです◎
シンプルな作りで、確認もしやすいです。
共有なども簡単でパートナーと共有しやすいアプリです。
純正のTODOリストもおすすめです◎

結婚準備に欠かせないSNS♡

情報収集に役立つアプリ

・Instagram
情報収集に欠かせないのがインスタです◎
ハッシュタグで情報検索ができますし、保存機能を使えばカテゴリーで分けて保存ができるので便利です*
DIYの方法やペーパーアイテムなどを作成してくれる業者さんを探すときにも役立ちますよ♫

・Pinterest
自分の好きな画像を自分のボードに集めることができるアプリ◎
お洒落な画像がたくさんあり、ウエディングのものも豊富です。
プランナーさんやヘアメイクさん、フローリストさんなど打ち合わせする際にイメージ共有しやすいアプリです。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
結婚式は新郎新婦のタスクが多く、考えることもたくさんあるので、できるだけスムーズに進めることができるよう上手にアプリを活用していきましょう!
トラブルが格段に減るほかに、パートナーとの情報共有がしやすくなるので円滑に進めることができますよ◎
プランナーさんとの共有もしやすく、自分のイメージが伝わりやすくなるのでぜひ活用してくださいね◎
参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

今や結婚式の思い出をSNSでシェアすることは当たり前の時代!!素敵なドレスや感動的のシーン、美しい装飾をInstagramやTikTokに載せれば、遠方の友人やフォロワーからもたくさんの祝福が届きます** 一方で、SNSが当たり前だからこそプライバシーやマナーへの意識も欠かせません。 今回の記事では、新郎新婦ができるSNS時代の結婚式投稿マナーや、ゲストや家族への配慮のポイントを詳しく解説していきます♡思い出を記録に残しつつ、誰もが心地よく過ごせる結婚式を目指しましょう♪*。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


大切な日は星の力を借りてみる?!星言葉のご紹介

大切な日は星の力を借りてみる?!星言葉のご紹介

プロポーズや結婚式の日などは、失敗できない大事な日。勇気を与えてくれるような、良い日を選びたいですよね。大安など六曜を参考にした日、11月22日(いい夫婦の日)など語呂合わせの良い日・・・・・・いろいろな選び方があります。その1つとして、「星言葉」というのはご存じですか? 実は366日全てに、その日に対応する星と言葉があるのです。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング