結婚式場が決められない時はどうする?二人のこだわりポイントが大切◎

結婚式場が決められない時はどうする?二人のこだわりポイントが大切◎

式場探しを始めたものの、いろんな会場があってなかなか決められないという花嫁さんもいると思います。式場選びが長期化してしまうとデメリットが起きてしまうこともあるので、注意が必要です。


式場選びでチェックしたいポイント

式場までのアクセス

結婚式場は、アクセスしやすい場所を選ぶことがポイントです。会場までのアクセスが悪いと、それだけゲストに迷惑をかけることになります。結婚式場は、できるだけ立地の良い場所を選びましょう*また、最寄り駅からの距離や乗り換え、駐車場の有無なども確認しておくようにします。最寄り駅から遠かったり、分かりづらかったりするようであれば、シャトルバスやタクシーチケットを用意しておくとGOOD◎

会場の雰囲気や設備

二人が思い描く結婚式を挙げることができるか、結婚式で行いたい演出ができる設備が整っているか確認をしましょう。結婚式当日の動線がスムーズかどうか、ゲストや他の新郎新婦さんと鉢合わせしないか、など気になるポイントです。

また、ゲスト目線で快適に過ごすことができるかもチェックしましょう!家族や親族のみの少人数婚にするのか、友人や会社関係者などを呼んで盛大にするのかなど、結婚式の規模を考えます。ゲストの人数が想定できれば披露宴会場ではゲスト全員が会場に入れるか、テーブルの間隔は狭すぎないかなどを確認しましょう。披露宴会場はゲストが長い時間過ごす場所なので快適に過ごせるよう、会場の広さに余裕があるかも大切なポイントです。エレベーターやバリアフリーなどゲストによって必要な付帯施設も会場決定のポイントになります。さらに、ガーデンやテラスがある場合は、屋外でできる演出と導線、悪天候時の対応も忘れずに確認しましょう!

スタッフのサービス力

結婚式ではスタッフのサービス力も大切です◎ゲストの満足度もスタッフのホスピタリティによって変わってきます。会場見学では、対応してくれたスタッフ以外の対応もチェックしましょう!また式場によって異なりますが、見学時に担当したプランナーさんが契約後もそのままついてくれるわけではないので注意が必要です。誰に当たっても後悔しないように全体の雰囲気をチェックしておくのがおすすめです。

迷った時はどうする?

こだわりたいことを考えてみる

やみくもに式場見学やブライダルフェアに参加しても理想の結婚式場は見つからないかもしれません。式場を決めてから後悔してしまう可能性もあります。式場選びに迷った時はこだわりたいポイントを改めて考えてみます。まずはどんな結婚式にしたいかをイメージします。二人にとっての外せないポイントを共有しておくことで、式場選びに迷うことが少なくなりますよ!

優先順位を決めて会場を選ぶ

式場選びに迷ったらこだわりたいポイントを考えてみると伝えましたが、こだわりたいポイントが多すぎると選べる式場が少なくなり、さらに長期化してしまう可能性があります。二人のこだわりを全て叶えられる式場を探すことは難しいので、優先順位を決めて会場を選ぶことが大切です◎譲れないポイントや、式場のメリットや良いところなどに目を向けることで式場選びの選択肢が増えます。

ゲストへのおもてなしで選ぶ

ゲストの満足度に直結する料理も重視しておきたいポイントです。料理のジャンルの他に盛り付けの美しさ、子ども用メニューやアレルギー対応が可能、なのかも要チェックです*味は口コミだけじゃなく、試食会に参加して実際のボリュームや味付けも確認しておくと良いですよ♪



結婚式場はたくさんあってそれぞれ特徴があります*式場見学に参加する前に二人でどのような結婚式にしたいかを話し合ってこだわりポイントを挙げておきます。そして実際に足を運んで実際に目で見て体験することが大切です。ぜひ二人の理想が叶えられる結婚式場を見つけてくださいね♡*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング