新郎さんと一緒に確認をしよう◎挙式で気をつけたいこと**

新郎さんと一緒に確認をしよう◎挙式で気をつけたいこと**

結婚式当日は、ゲストからの注目が新郎新婦さんに集まります。初めてのことばかりで緊張するかもしれませんが、そんな大切な一日だからこそ主役としてふさわしい立ち居振る舞いができたら素敵ですよね♡


結婚式当日までに確認しておきたいこと

入退場の歩き方について

挙式で緊張する人も多いですが、当たり前のことなので呼吸を整えながらゆっくりと歩くことを意識しましょう*特に新郎さんは先に一人で入場するので、緊張で手と足が一緒になってしまう人もいます。焦らずに顔を上げて前を見て歩くようにすると凛々しく見えますよ♡

また、退場の時は新郎さんが花嫁さんの半歩先に立ち、堂々とゆっくり歩きます。ゆっくりとゲストの顔を見ながら歩き、両側からゲストに写真を撮ってもらうので、二人揃って写真に写ることができるように見る方向やタイミングを合わせましょう*

指輪交換について

指輪交換では、姿勢に気を付けることが大切です。指輪をつけることに集中しすぎて、猫背になっていることもあります。指輪交換のシーンは写真に残ることも多いので、姿勢を良くする事を心掛けましょう*また、指がむくんで指輪が入らないこともあるので、前もってハンドクリームを塗っておくとGOOD◎もし、最後まで入らなければ無理に入れず、止まったところで手を離して相手にこっそりつけてもらう方がスマートです*

結婚証明書の署名について

ゲストからは見えていないけれど、形にも残る結婚証明書の署名は注意が必要です。署名はローマ字と漢字どちらでも構いませんが、事前に二人で決めておきましょう!ローマ字の場合、おしゃれな筆記体で書く場合は練習しておくと良いですね♡漢字の場合は、旧姓で書くのを忘れないようにしましょう。また、自分たちで証明書やペンを用意する場合は試し書きをしておくとGOO◎

誓いの言葉について

キリスト教式では、牧師または神父の問いかけに答える形で、新郎新婦さんが「はい、誓います」と答えることで結婚が成立します。人前式は、オリジナルの誓いの言葉を読み上げるケースもあります。この時に声が小さすぎるとゲストに聞こえないことも。。。なんだか頼りないイメージがついてしまうので、はっきりと声を出すことを意識するようにしましょう*

誓いのキスについて

ベールアップでは新郎さんがバンザイをするようにベールを持ち上げて、ゆっくりと花嫁さんの頭の向こうに垂らします。花嫁さんは背筋を伸ばしたまま、足を前後にして軽く膝を曲げると新郎さんがベールを持ち上げやすくなります。あまり前かがみにならないようにしましょう!

指輪交換のシーンと同様に写真に残すことが多いので、花嫁さんの顔がゲストにも見えるよう向きに気をつけます。カメラマンさんから指示があるのでそれに従うと良いですね!誓いのキスをした状態で3秒ほど静止するようにします。誓いのキスをする場所に決まりはないので、どこにするか前もって二人で話しておくのもおすすめです。



結婚式当日は、しなければならないことで忙しなく過ぎていきます。そんな中でも今までお世話になったゲストへの感謝の気持ちを持ち、主役としてふさわしい立ち居振る舞いができるよう歩き方や姿勢、動作などに気をつけましょう*緊張でガチガチになってしまうかもしれませんが、にこやかに明るく振る舞えたらいいですね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪



最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング