おしゃれで憧れる…♡♡ガーデンウェディングを行うなら確認したい演出リスト◎

おしゃれで憧れる…♡♡ガーデンウェディングを行うなら確認したい演出リスト◎

おしゃれで憧れる…♡ ガーデンウェディングの演出などについてご紹介♪


ガーデンウェディング

結婚式を検討しているカップルに人気なガーデンウェディング◎
青空の下で緑や風を感じられるガーデンを使ったウェディングセレモニーは、アットホームな雰囲気になることなどで人気のアイデアです。実際にガーデンウェディングを挙げたお二人のお写真などをSNSなどで見ていると、外国映画のようなオシャレな雰囲気がステキで憧れが増しますね…♡♡

演出などもゲスト全員で行えるバルーンリリースやバブルシャワーなど、ガーデンならではの演出も多くあり魅力的ポイントが沢山♡♡

そんなガーデンウェディングについて様々な面をシーン別などから見ていきましょう◎

挙式

ガーデンウェディングと言えば、最初にイメージされることが多いのが、挙式セレモニー◎
緑に包まれたガーデンで行うセレモニーは開放感たっぷりで、人前式などを中心に実施されます*海外ドラマなどのウェディングシーンのようなドラマティックな挙式が叶いますね♡♡

ガーデンウェディングで組み合わせたいのは、フラワーシャワーやバブルシャワーなどの演出◎
解放的な雰囲気にピッタリです♪ゲストのみなさんに協力してもらいお二人の挙式を完成させましょう♡

披露宴会場、パーティー

まるで外国映画のワンシーンのような披露宴にできるガーデンパーティー♡♡
季節などが合うのであればオススメなアイデアです◎
また、披露宴としてガーデンウェディングを行う場合は、テントなどの屋根があるスタイルと、完全なルーフトップスタイルで行うことがあります◎人気シーズンの春先や、秋などでも日中は太陽光が厳しいときもあるので、完全なルーフトップを採用するなら太陽が沈む頃に合わせて実施するのが大事◎

披露宴の一部演出のみ

ウェルカムパーティー

挙式はチャペルで、披露宴はバンケットで開催する場合にもガーデンを採用することは叶います♡♡
まずは、挙式と披露宴の間の時間を使って行うウェルカムパーティー◎ガーデンでウェルカムパーティーは開放的空間のなかで、結婚式の待ち時間にドリンクや軽食を用意してゲストにおもてなしにピッタリ♪

乾杯

披露宴の初めにおこなわれるのが乾杯ですが、これをガーデンですることで披露宴が一気にオシャレになります。ウェルカムスピーチや祝辞はパーティー会場内でおこない、トースティングの際に外に出るのも良いですし、初めから外で開始するのもアリです◎
緑が綺麗なガーデンでのトースティングシーンはとても絵になりますし、ゲストも新鮮な気持ちで披露宴にのぞめます。ガーデン付きのパーティー会場がある場合にはぜひ検討されてみてくださいね。

ケーキ入刀

ガーデンでのおすすめ演出として外せないのが、ケーキセレモニー♡♡
沢山の想いを込めたこだわりのウェディングケーキとガーデンの相性もちろんGOOD♪ケーキ入刀からファーストバイトまでをガーデンのスペースで行えば、お写真も華やかになること間違いなしです♪

お写真タイム

フォトブースなどをガーデンスペースに準備しておき、歓談時間でのゲストのお写真撮影をガーデンで行うアイデア♡♡披露宴会場から見えて移動しやすいガーデンスペースに、ソファーなどでフォトブースを作ればゲストのとのお写真撮影に使えますね◎またお二人がお色直しなどで中座している際にゲスト同士でも使っていただけますね♡♡

デザートビュッフェ

披露宴のお食事の結びに人気のデザートビュッフェ♡♡
ガーデンスペースを使って開放的な空間でのデザートビュッフェなんて楽しいに決まっていますね◎
ガーデンの雰囲気に合うようにディスプレーや提供の仕方や、アイデアを打ち合わせでしっかり決めておきましょう◎

ゲストへの案内

一部シーンではなく、挙式や披露宴などでしっかりとガーデンを使う場合
ゲストへの配慮として、招待状にガーデンで行うことなど記載をしておくことが大事◎屋外に出るのであれば服装や持ち物などを考えたかったとなってしまう恐れもあるので、事前に招待状を送る際にガーデンで「挙式/披露宴」を行うことを伝えておきましょう♪

雨が降った場合

ガーデンウェディングを検討すると同時に気になる問題は天候*
まずは、会場へ事前に確認!
挙式や披露宴を行う場合は室内のチャペルやバンケットへの振替が直前までできるのか、
臨時の屋根などでの対応なのか、要確認です*
また会場によってはガーデンと室内でイメージが180℃変わってしまうこともあるので、実際のスペースを確認した上で契約をしましょう◎


いかがでしょうか♡♡
憧れのガーデンウェディングは、採用の仕方も様々ですが同時に確認しておきたいことも沢山!様々なポイントしっかり確認して準備を進めましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング