おしゃれで憧れる…♡♡ガーデンウェディングを行うなら確認したい演出リスト◎

おしゃれで憧れる…♡♡ガーデンウェディングを行うなら確認したい演出リスト◎

おしゃれで憧れる…♡ ガーデンウェディングの演出などについてご紹介♪


ガーデンウェディング

結婚式を検討しているカップルに人気なガーデンウェディング◎
青空の下で緑や風を感じられるガーデンを使ったウェディングセレモニーは、アットホームな雰囲気になることなどで人気のアイデアです。実際にガーデンウェディングを挙げたお二人のお写真などをSNSなどで見ていると、外国映画のようなオシャレな雰囲気がステキで憧れが増しますね…♡♡

演出などもゲスト全員で行えるバルーンリリースやバブルシャワーなど、ガーデンならではの演出も多くあり魅力的ポイントが沢山♡♡

そんなガーデンウェディングについて様々な面をシーン別などから見ていきましょう◎

挙式

ガーデンウェディングと言えば、最初にイメージされることが多いのが、挙式セレモニー◎
緑に包まれたガーデンで行うセレモニーは開放感たっぷりで、人前式などを中心に実施されます*海外ドラマなどのウェディングシーンのようなドラマティックな挙式が叶いますね♡♡

ガーデンウェディングで組み合わせたいのは、フラワーシャワーやバブルシャワーなどの演出◎
解放的な雰囲気にピッタリです♪ゲストのみなさんに協力してもらいお二人の挙式を完成させましょう♡

披露宴会場、パーティー

まるで外国映画のワンシーンのような披露宴にできるガーデンパーティー♡♡
季節などが合うのであればオススメなアイデアです◎
また、披露宴としてガーデンウェディングを行う場合は、テントなどの屋根があるスタイルと、完全なルーフトップスタイルで行うことがあります◎人気シーズンの春先や、秋などでも日中は太陽光が厳しいときもあるので、完全なルーフトップを採用するなら太陽が沈む頃に合わせて実施するのが大事◎

披露宴の一部演出のみ

ウェルカムパーティー

挙式はチャペルで、披露宴はバンケットで開催する場合にもガーデンを採用することは叶います♡♡
まずは、挙式と披露宴の間の時間を使って行うウェルカムパーティー◎ガーデンでウェルカムパーティーは開放的空間のなかで、結婚式の待ち時間にドリンクや軽食を用意してゲストにおもてなしにピッタリ♪

乾杯

披露宴の初めにおこなわれるのが乾杯ですが、これをガーデンですることで披露宴が一気にオシャレになります。ウェルカムスピーチや祝辞はパーティー会場内でおこない、トースティングの際に外に出るのも良いですし、初めから外で開始するのもアリです◎
緑が綺麗なガーデンでのトースティングシーンはとても絵になりますし、ゲストも新鮮な気持ちで披露宴にのぞめます。ガーデン付きのパーティー会場がある場合にはぜひ検討されてみてくださいね。

ケーキ入刀

ガーデンでのおすすめ演出として外せないのが、ケーキセレモニー♡♡
沢山の想いを込めたこだわりのウェディングケーキとガーデンの相性もちろんGOOD♪ケーキ入刀からファーストバイトまでをガーデンのスペースで行えば、お写真も華やかになること間違いなしです♪

お写真タイム

フォトブースなどをガーデンスペースに準備しておき、歓談時間でのゲストのお写真撮影をガーデンで行うアイデア♡♡披露宴会場から見えて移動しやすいガーデンスペースに、ソファーなどでフォトブースを作ればゲストのとのお写真撮影に使えますね◎またお二人がお色直しなどで中座している際にゲスト同士でも使っていただけますね♡♡

デザートビュッフェ

披露宴のお食事の結びに人気のデザートビュッフェ♡♡
ガーデンスペースを使って開放的な空間でのデザートビュッフェなんて楽しいに決まっていますね◎
ガーデンの雰囲気に合うようにディスプレーや提供の仕方や、アイデアを打ち合わせでしっかり決めておきましょう◎

ゲストへの案内

一部シーンではなく、挙式や披露宴などでしっかりとガーデンを使う場合
ゲストへの配慮として、招待状にガーデンで行うことなど記載をしておくことが大事◎屋外に出るのであれば服装や持ち物などを考えたかったとなってしまう恐れもあるので、事前に招待状を送る際にガーデンで「挙式/披露宴」を行うことを伝えておきましょう♪

雨が降った場合

ガーデンウェディングを検討すると同時に気になる問題は天候*
まずは、会場へ事前に確認!
挙式や披露宴を行う場合は室内のチャペルやバンケットへの振替が直前までできるのか、
臨時の屋根などでの対応なのか、要確認です*
また会場によってはガーデンと室内でイメージが180℃変わってしまうこともあるので、実際のスペースを確認した上で契約をしましょう◎


いかがでしょうか♡♡
憧れのガーデンウェディングは、採用の仕方も様々ですが同時に確認しておきたいことも沢山!様々なポイントしっかり確認して準備を進めましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング