ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドという言葉を知っていますか?知っている花嫁さんもきっと多く、憧れを持っている花嫁さんもいると思います♡「6月に結婚式を挙げた花嫁は幸せになれる」と言われ、とてもロマンチックですよね♡そこで今回はジューンブライドについてご紹介させていただきます。6月に結婚式を挙げたいと考えている新郎新婦さん!ぜひ参考にしてくださいね♡


ジューンブライドの由来

諸説ありますが、「ジューンブライド」という言葉は、ギリシャ神話に出てくるゼウスとヘラが由来しているといわれています。ゼウスは家族を守る守護神として、その妻であるヘラは家庭や子供を守る守護神としてされていました。ヘラはユーノーという名前も持ち、英語でJUNOと表記します。6月は英語でJUNEといいますが、このJUNOから来ているともいわれています。ユーノーは6月の女神として讃えられることになり、6月に結婚式を挙げたカップルは子宝に恵まれ、幸せになれるという言い伝えが広まるようになったのです。

最近のジューンブライドって?

6月に結婚式を挙げるカップルは幸せになれると言われていますが、日本ではあまり6月に結婚式を挙げるカップルは少ないのです。もともとジューンブライドはヨーロッパから始まり、ヨーロッパの6月は気候が良くてお祝い事にはピッタリの月なんです。復活祭なども盛んに行われているほどイベントやお祭りに最適な時期なんです!
ただ、日本の6月といえば梅雨時期です…。せっかくの結婚式だからこそ晴れの日に式を挙げたいと願っている花嫁さんが多いですよね。6月に結婚式を挙げてもどしゃぶりだったらそれだけでテンションが下がってしまいます…。そのため、意外と日本では春や秋のシーズンに比べて6月に挙げるカップルは少ないのです。

6月は結婚式の穴場!?

日本で6月に結婚式を挙げるカップルは少ないといいましたが、それではブライダル業界が困ってしまいます。。。そこで、ブライダル業界ではそれぞれの結婚式場で雨を利用した演出方法を考えたり、雨の日でも別の会場で結婚式ができることを売りにしたりなど、梅雨時期でも問題なく結婚式ができるよう工夫を凝らしてきました。

ジューンブライドの取り入れ方

実は必ずしも結婚式を挙げることがジューンブライドになるわけではありません。他にもジューンブライドの取り入れ方はあるんですよ。実際にどんな取り入れ方があるのかまとめていきますね!

入籍を6月にする

入籍を6月にするのも、ジューンブライドなんですよ♪
しかも、6月にはロマンチックな記念日がたくさんあることを知っていましたか?

・6月第一日曜日 → プロポーズの日
・6月12日 → 恋人の日

この日を入籍日にするのも良いですね♡

海外ウエディングにする

最近では海外で結婚式を挙げているカップルもたくさんいます。日本の6月は梅雨時期ですが、海外の特にヨーロッパの6月はとっても天候が良いです◎
海外ならではの非日常感を味わえますし、二人だけの素敵な時間を過ごすことが出来るので、ジューンブライドを取り入れたいカップルは海外挙式も視野に入れてみては?♡

神々の恩恵を受けて幸せな家庭を築こう

6月に結婚式を挙げて満足したというカップルはたくさんいます。6月に結婚式を挙げたカップルの声を少し聞いてみましょう!

「6月に結婚式を挙げました。残念ながら雨だったのですが、テーブルコーディネートをあじさいメインに作ったので幻想的な雰囲気が素敵でした。ジューンブライドには小さい頃から憧れを抱いていたので、実際に6月に結婚式ができて本当に良かったです!」

「ジューンブライドに憧れていたので、6月に結婚式がしたいといったら彼が叶えてくれました。当日は雨かと思っていたら奇跡的に晴れだったのでとても嬉しかったです。今では3人の子宝に恵まれ、幸せな家庭が築けているので6月に結婚式を挙げて良かったなと思っています。」

など、喜びの声がたくさん挙がっています♪
6月は梅雨時期ですが、それを逆手にとった演出や会場コーディネートを取り入れてみるのもおすすめです☆

まとめ♡

今回はジューンブライドについてまとめていきましたがいかがでしたか?ロマンチックなものが好きな人、神様からの恩恵を受けてみたい人にピッタリなので、6月に結婚式を挙げることも視野に入れてみてくださいね!ですよ!当日が雨でもしっかり対応してくれる会場はたくさんあるので、ぜひジューンブライドを楽しんでみてください♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング