ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドって本当はどうなの?ジューンブライドの素敵な秘密をご紹介**

ジューンブライドという言葉を知っていますか?知っている花嫁さんもきっと多く、憧れを持っている花嫁さんもいると思います♡「6月に結婚式を挙げた花嫁は幸せになれる」と言われ、とてもロマンチックですよね♡そこで今回はジューンブライドについてご紹介させていただきます。6月に結婚式を挙げたいと考えている新郎新婦さん!ぜひ参考にしてくださいね♡


ジューンブライドの由来

諸説ありますが、「ジューンブライド」という言葉は、ギリシャ神話に出てくるゼウスとヘラが由来しているといわれています。ゼウスは家族を守る守護神として、その妻であるヘラは家庭や子供を守る守護神としてされていました。ヘラはユーノーという名前も持ち、英語でJUNOと表記します。6月は英語でJUNEといいますが、このJUNOから来ているともいわれています。ユーノーは6月の女神として讃えられることになり、6月に結婚式を挙げたカップルは子宝に恵まれ、幸せになれるという言い伝えが広まるようになったのです。

最近のジューンブライドって?

6月に結婚式を挙げるカップルは幸せになれると言われていますが、日本ではあまり6月に結婚式を挙げるカップルは少ないのです。もともとジューンブライドはヨーロッパから始まり、ヨーロッパの6月は気候が良くてお祝い事にはピッタリの月なんです。復活祭なども盛んに行われているほどイベントやお祭りに最適な時期なんです!
ただ、日本の6月といえば梅雨時期です…。せっかくの結婚式だからこそ晴れの日に式を挙げたいと願っている花嫁さんが多いですよね。6月に結婚式を挙げてもどしゃぶりだったらそれだけでテンションが下がってしまいます…。そのため、意外と日本では春や秋のシーズンに比べて6月に挙げるカップルは少ないのです。

6月は結婚式の穴場!?

日本で6月に結婚式を挙げるカップルは少ないといいましたが、それではブライダル業界が困ってしまいます。。。そこで、ブライダル業界ではそれぞれの結婚式場で雨を利用した演出方法を考えたり、雨の日でも別の会場で結婚式ができることを売りにしたりなど、梅雨時期でも問題なく結婚式ができるよう工夫を凝らしてきました。

ジューンブライドの取り入れ方

実は必ずしも結婚式を挙げることがジューンブライドになるわけではありません。他にもジューンブライドの取り入れ方はあるんですよ。実際にどんな取り入れ方があるのかまとめていきますね!

入籍を6月にする

入籍を6月にするのも、ジューンブライドなんですよ♪
しかも、6月にはロマンチックな記念日がたくさんあることを知っていましたか?

・6月第一日曜日 → プロポーズの日
・6月12日 → 恋人の日

この日を入籍日にするのも良いですね♡

海外ウエディングにする

最近では海外で結婚式を挙げているカップルもたくさんいます。日本の6月は梅雨時期ですが、海外の特にヨーロッパの6月はとっても天候が良いです◎
海外ならではの非日常感を味わえますし、二人だけの素敵な時間を過ごすことが出来るので、ジューンブライドを取り入れたいカップルは海外挙式も視野に入れてみては?♡

神々の恩恵を受けて幸せな家庭を築こう

6月に結婚式を挙げて満足したというカップルはたくさんいます。6月に結婚式を挙げたカップルの声を少し聞いてみましょう!

「6月に結婚式を挙げました。残念ながら雨だったのですが、テーブルコーディネートをあじさいメインに作ったので幻想的な雰囲気が素敵でした。ジューンブライドには小さい頃から憧れを抱いていたので、実際に6月に結婚式ができて本当に良かったです!」

「ジューンブライドに憧れていたので、6月に結婚式がしたいといったら彼が叶えてくれました。当日は雨かと思っていたら奇跡的に晴れだったのでとても嬉しかったです。今では3人の子宝に恵まれ、幸せな家庭が築けているので6月に結婚式を挙げて良かったなと思っています。」

など、喜びの声がたくさん挙がっています♪
6月は梅雨時期ですが、それを逆手にとった演出や会場コーディネートを取り入れてみるのもおすすめです☆

まとめ♡

今回はジューンブライドについてまとめていきましたがいかがでしたか?ロマンチックなものが好きな人、神様からの恩恵を受けてみたい人にピッタリなので、6月に結婚式を挙げることも視野に入れてみてくださいね!ですよ!当日が雨でもしっかり対応してくれる会場はたくさんあるので、ぜひジューンブライドを楽しんでみてください♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング