式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後はどう過ごす?*初回打ち合わせまでのおすすめの過ごし方◇

式場決定後の初回打ち合わせまでの期間は意外と長いものです*この期間に結婚式への気持ちを高めたり、効率よく準備を進めたりできたら良いですよね!


効率良くスタートできるおすすめの過ごし方

招待するゲストの人数確認

どんな結婚式にするのかということも大切ですが、招待する人数によってテーマや方向性が変わってきます。ゲストの顔ぶれによってどのような雰囲気でどんな演出をするか考えないといけないので、誤差10名ほどになるように誰を呼ぶか決めておきましょう*

結婚式で叶えたいこと、大切にしたいことを考える

結婚式は自分だけのものではないので、結婚式で絶対に叶えたいことや大切にしたいことを二人で話し合っておきましょう♡最初の打ち合わせでも聞かれることなので、ある程度決めておくとその後の打ち合わせがスムーズに進みます。もし、叶えられそうにない場合はプランナーさんにアドバイスをもらい代案を考えてより良いものに作り上げることができます◎また、その二人で話し合うということはお互いに気持ちを共有することにも繋がるのでとってもおすすめです。

結婚式のテーマ決めや衣装選びの情報収集

どんな結婚式にしたいか、二人でイメージを膨らませるためにもInstagramでの情報収集は人気です。プレ花嫁アカウントを作って花嫁さんも多いです*装花や装飾、ドレスなど自分の好みを見つける期間にすることで、わくわく感を高めることができ、イメージも固めやすいです。

花嫁美容をスタート

結婚式当日は、ドレスを美しく着こなして一番キレイな姿で迎えられるように自宅でできる筋トレやおうち美容から始める花嫁さんが多いようです。また、髪を伸ばすためにヘアケアを頑張ったり、ブライダルエステに通うために初回お試しに行ったりなど、より良いサロンに出会うために比較し始める花嫁さんもいます*ドレスの試着前にパーソナルカラー診断で似合う色を知っておくのもおすすめです◎

プロフィールムービーなどに使用する写真収集

準備に時間がかかるものとして挙げられる昔の写真集めは、プロフィールムービーなどに欠かせません。生まれた頃からの写真を掘り出して時代ごとに選んでいく作業はかなり手間がかかります。特に実家から離れて暮らしている場合はなかなか時間も作ることができないと思うので、映像系を自作する場合は少しずつ制作し始めておくのが良いですよ!

もし前撮り写真データを使用したい場合は、余裕をもって早めに撮影の計画を立てましょう*結婚式場でも前撮りができることもあるので、ロケーションなどにこだわりがなければ初回打ち合わせで確認してから前撮りの準備を進めるのがおすすめです◎結婚式場での前撮りの方がお得だったり、素敵なシチュエーションだったりすることも!

親の意向の確認

結婚式では親の意向も大切です。意見の不一致による決め直しなどの二度手間を防ぐために前もって確認をしましょう!招待する親族についてだけじゃなく、ゲストの顔ぶれや招待人数、また結婚式は二人が主体になるのか、などが挙げられます。初回打ち合わせ以降は料理や引出物、席次などを決める時に親の意向を確認しておきたいので、併せて聞いておくとGOOD◎未定なら打ち合わせが始まってから都度確認をするようにしましょう*

初回打ち合わせ後でもOKなこと

招待状の文言やデザインの検討

結婚式の3ヶ月前を目安に発送する招待状は、文言やデザインを早めに考えておきたいと思う人も多いと思います。招待状の作成は式場に依頼するパターンと自作するパターンがありますが、どちらのパターンがお得なのかは初回の打ち合わせで確認するのがおすすめです◎また、会場によっては招待状に盛り込む内容が決まっていることも!ゲストによって集合時間や集合場所が異なることもあるので、実際に作り始めるのは初回の打ち合わせを終えてからにしましょう*既にイメージが固まっているのであれば初回の打ち合わせでイメージを伝えることで、簡単な作り方や二人でできることを提案してもらえるかもしれません。

映像系の作成

自作する人が多いオープニングムービーやプロフィールムービーなどの映像系の作成は、結婚式場によって上映できるファイル形式やスクリーンの比率などが異なります。それらを確認する前に作ってしまうと上手く上映できず、二度手間になってしまう可能性も。。。また、著作権の問題も複雑なので、初回の打ち合わせ後に作り始める方がGOOD◎



式場決定から初回の打ち合わせまでは長い人で1年以上先というケースもあります。この期間ではりきって細かい部分まで決め込んでいく必要はありません。自分たちがどんな結婚式にしたいのか、何を大切にしたいのか、だけでも決めておくとプランナーさんからのアドバイスをもらって結婚式のイメージがより色濃いものになります♡*ぜひ素敵な結婚式を作り上げてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング