暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


夏婚だからこその準備

7~9月に実施予定の新郎新婦さん♡♡
夏の結婚式は太陽が高くて日差しがキラキラ!屋外フォトやガーデン挙式は、青空やグリーンとのコントラストが最高にステキですよね◎
でも、夏の結婚式に参加していただくのって、意外と移動だけでも汗ばんでしまうもの。
夏婚だからこそ!結婚式の「おもてなし」は特別に行いましょう◎

早めに始めたい!夏婚花嫁がするべき準備

結婚式の準備期間って長いから、ゲストへのおもてなしの準備は「まだちょっと先だし…」なんて後回しにしがち*

でも、日が近くなると花嫁さんは沢山の準備に追われるので、3ヶ月前など少し早めの時期が大事◎
直前にバタバタしたり、「あれもこれも足りない!」と慌てたりする心配もなくなりますね♪
特に夏婚に向けて意識しておきたいのは…

・暑さ対策アイテムのリストアップと手配
・ドリンクメニューやデザートなどでのおもてなし準備
・ドレスやヘアメイクの「暑さ対策アレンジ」の相談
などなど…*
夏婚を思いきり楽しむために、余裕を持って準備スタートしていきましょう!

参考にしたい!おもてなしアイディアなどをピックアップさせていただきます♡♡

夏の結婚式*おすすめおもてなしアイデア

アメニティなどの準備

夏婚に参加していただくゲストのみなさんには会場までで汗がきになることも*
お手洗いにアメニティとして汗拭きシートや制汗スプレーなどを用意しておくとGOOD◎

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクは必須アイディア◎
挙式前の受付後すぐに冷たいドリンクのご提供があれば、挙式までにゲストは一息つくことができ、
披露宴までの間はオリジナルカクテルや、ノンアルコールなど幅広いメニューを用意しておき、ゲストのみなさんがゆっくりと過ごせる空間を用意しておきましょう◎

うちわなどの用意

受付時やゲストのお席などに、お二人の結婚式テーマに合わせたデザインのうちわなどを用意するのもステキ◎ウェルカムスペースに「自由に持って行ってね!」と用意しておくだけでもOK*ガーデニングでの演出があるなら、うちわなどがあるだけでゲストにとっては助かりますね♪

サマーウェディング仕様の席札・メニュー

用意するペーパーアイテムなどを南国風のデザインにするものGOOD♡♡
見た目から涼しさを感じる工夫も素敵!

夏だからこそ!おすすめ演出アイデア

かき氷ビュッフェやアイスワゴン

デザートタイムに「アイスワゴン」や「かき氷ビュッフェ」などの夏らしいアイディアを取り入れるのも人気♡♡ 小さな屋台みたいに可愛くデコレーションすれば、SNS映えもばっちり。

手持ち花火や打ち上げ花火

ナイトウェディングやお開き少し前に陽が落ちる時間帯であれば、パーティーのフィナーレや演出で花火使った演出も人気♡♡ロマンティックな雰囲気になること間違いなしですね♪

暑さ対策とゲストへの配慮は念入りに*

会場は涼しいし、「まぁ大丈夫かな!」と思っても、
ゲスト目線では意外と暑さがこたえるもの*
だからといって、クーラーがあまりにも効きすぎていると女性ゲストなどは肌寒い…なんてこともおこります*
会場に相談しておき、
ブランケットなどの用意をしてもらうこともポイント◎

また、外に出る演出があるなら日傘などの用意があるかも確認しておきましょう♪

季節に合わせたちょっとした気遣いと工夫で、
夏婚を思いっきり楽しんでくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング