実はあるある!?結婚式直前の体調不良
遠足、修学旅行、文化祭。子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*
結婚式も、その“楽しみすぎ現象”が起きやすいイベントのひとつ。
「私は大丈夫!」なんて思っていても、結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。
疲れやストレスが溜まったり、気持ちが高ぶったりして、直前に体調を崩してしまう花嫁さん、実は少なくありません。
なんだか体調が優れない…これじゃ直前準備が間に合わない…。
なんてことになる前に、結婚式直前の準備の仕方を少し見直しておき、「なにかあっても大丈夫!」な段取りをしておきましょう♪
直前準備の取捨選択
結婚式の直前って、とにかくやることがいっぱい!!
・席札などペーパーアイテムのチェック
・式場やドレスなどの最終打ち合わせ
・ブライダルエステや美容室などの美容関係
・2次会の準備
・当日の流れの確認
・荷物搬入
項目にしてみると、どんどん溢れてくるのが結婚式直前*
イメージがどんどん膨らんでいるからこそ、
「これもしなくちゃ!」と、つい詰め込みすぎてしまう人も多いです。
でも、ここで大事なのは【やらないことを決める】ことです!
たとえば…
・DIYアイテムを作りすぎずない。
・「とりあえず」で思い浮かんでいるアイディアは一旦切り離しておく
【優先順位をしっかり確認】しておくことで直前になにかあっても大丈夫!と思えますね♪
ブライダル美容のスケジュールも大事
結婚式は人生最大キレイな自分で迎えたい!
この気持ちはとっても大事◎
・ブライダルエステ
・ネイル
・まつエク
・ヘアカラー
・シェービングや脱毛
できるだけ本番直前に行いたいと思う気持ち、もちろん分かります*
でも、結婚式直前に新しい施術を試すのはリスクも大きいし、肌トラブルが出たり、体に負担がかかったりする可能性もあります*
できれば式の1週間前には一定のメンテナンスを終わらせて、
結婚式3日前には「[何もしない]でも大丈夫!」ぐらいのスケジュールを組み立ておきましょう◎
また、直前に詰め込みで【新しいサロン】で予定を立てるのもNG!
式準備期間中に何度か足を運んで施術をしてもらい、信頼できるいつものサロンぐらいにはしておきストレスフリーで準備できるようにしておきましょう◎
結婚式3日~前日の過ごし方
結婚式のできれば3日前ぐらいには…
・準備がほとんど終わった状態にしておく
・残りのやることを明確にしておく
前日の夜には
・できるだけ早めに寝る
・スマホやパソコンは早めにオフ
・軽めで消化の良い食事をとる
・水分補給をしっかりする
普通なことに見えるけど、これが本当に大事!!
できるだけゆっくり過ごせるように事前のスケジュール組みが大事なことが分かりますよね♪
困ったときは、すぐプランナーに相談しよう!
準備中、「これ間に合う?」「もう無理かも…」って思ったときは、プランナーさんに連絡をするのも大事!
「これは当日なくても大丈夫」
「こうして準備減らそう!」
と、アドバイスしてくれたりします。
特に、体調が優れない…なんて時も絶対に遠慮しないで連絡しておきましょう◎
連絡をしておくことで、各セクションでなにかあったときの【代案】の用意も進みます!
結婚式は、一生に一度の大切な日*
楽しい予定の直前には体調崩しがち…!そんな自負があってもなくても、
最高にステキな、最高に元気な自分で迎えるために。
「無理しない、頼る、整える」この3つを意識して、一生に一度の結婚式を、笑顔いっぱいで迎えましょう♡
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!