結婚式前日に気をつけたいこと*
■しっかりと睡眠をとる

翌日のことを考えると興奮して眠れない人も多いですが、睡眠不足は顔色や体調に影響します。リラックスできる音楽やアロマを使って早めにベッドに入るようにし、睡眠時間をたっぷりと取るように意識しましょう*。
■お酒やカフェイン、塩分を控える

ゲストからのお祝いがあるかもしれませんが、緊張を和らげるためにとお酒をたくさん飲むのは禁物です!むくみや二日酔いの原因になるため、控えめにします。特にドレスを着る場合、顔や腕のむくみは気になるポイントなので、気をつけます。
■食べ慣れていないものは避ける

お腹を壊したりアレルギー反応が出たりすると大変です。結婚式前日は消化に良い普段通りの食事がおすすめです◎前日に家族で食事をする、という人も多いと思いますが、食べ過ぎに注意をしましょう!
■天気予報をチェック
結婚式場によってはアフターセレモニーや写真撮影など屋外での演出も予定しているかと思います。予定していた演出が中止になったり変更になったりする可能性もあるので、雨天予報の場合はどうするのか、プランナーさんに確認しておくと安心です◎
■持ち物やスケジュールの最終確認

搬入した荷物とは別で結婚式当日の荷物は意外と多いものです。使うシーンで分けて整理しておくと確認もしやすいです。また、結婚式場までの移動手段や到着時間も再確認しておくと安心ですよ♪
■スマホやカメラの充電を忘れずに

結婚式当日はカメラマンさんに写真を撮ってもらいますが、自分のスマホやカメラでも撮る機会が増えます。当日充電が無くなって使えない!とならないようしっかりと充電し、充電器も一緒に準備しておきます♡
■家族やパートナーとも確認を

パートナーとは結婚式に向けて頑張ってきた準備期間をお互いに労ったり、気持ちを共有したりします。忙しい準備期間を乗り越えたパートナーとゆっくり話す時間も心を落ち着けてくれますよ♡また、結婚式後の荷物搬出はどうするのか、帰り交通手段についてアルコールを飲まずに帰るのか、タクシーや代行を呼ぶのかなど話し合っておきます*
加えて、結婚式当日にゲストへの対応に戸惑ってしまう両親も多いです。主賓や受付をお願いしたゲストへのお礼や披露宴での挨拶回りなどきちんと説明をし、お願いしましょう*事前に席次表を渡して各テーブルのゲストについて伝えておくと安心です◎あわせて1日のスケジュールを渡しておくのも良いですね*
■二次会を予定しているなら幹事と最終確認を

結婚式後の二次会のことは幹事にお願いしている場合でも明日はよろしく、と伝えられると良いですね!新郎新婦さんが二次会会場に到着する目安の時間などを伝えておきましょう*
結婚式当日にあると安心!な持ち物

・常備薬、酔い止め、頭痛薬(太文字)
緊張や前日の寝不足で頭痛や体調不良になることも。。。すぐに対処できると安心のため。常備薬を準備しておきましょう!
・お菓子や軽食(朝食が取れない時用)(太文字)
結婚式当日に朝食が取れなかったり、緊張で食べられなかったりすると空腹の時間が長くなってしまいます。長時間の結婚式でお腹がすくと気分が悪くなったりふらついたりするので、おにぎりや栄養ゼリーなどの軽食があるとちょっとした時間でもすぐに食べられます◎
・ミニスチーマー(衣装のしわ取り)(太文字)
基本的に衣装をレンタルした場合はドレスショップのスタッフがシワをキレイにしてくれますが、持ち込みの場合はそうはいきません、持ち込みのドレスやシャツにシワがついていた場合、ミニスチーマーがあればすぐに整えられます。
・お礼やお心付け用の封筒(予備の新札も)(太文字)
ヘアメイクさんや介添えのスタッフさんへ当日急に渡したいと思った時に慌てなくて済みます。気持ちを伝えられる手段としても用意しておくと良いですね♪
結婚式前日は忙しなく過ごす新郎新婦さんも多いですが、その中でもコレだけはチェックしておきたいポイントについてまとめてみました。なかなか心を落ち着けて過ごすのは難しいかもしれませんが、せめて早めに就寝をするようにしてくださいね!そして結婚式当日は時間にも心にも余裕を持って向かいましょう*
・常備薬、酔い止め、頭痛薬
緊張や前日の寝不足で頭痛や体調不良になることも。。。すぐに対処できると安心のため。常備薬を準備しておきましょう!
・お菓子や軽食(朝食が取れない時用)
結婚式当日に朝食が取れなかったり、緊張で食べられなかったりすると空腹の時間が長くなってしまいます。長時間の結婚式でお腹がすくと気分が悪くなったりふらついたりするので、おにぎりや栄養ゼリーなどの軽食があるとちょっとした時間でもすぐに食べられます◎
・ミニスチーマー(衣装のしわ取り)
基本的に衣装をレンタルした場合はドレスショップのスタッフがシワをキレイにしてくれますが、持ち込みの場合はそうはいきません、持ち込みのドレスやシャツにシワがついていた場合、ミニスチーマーがあればすぐに整えられます。
・お礼やお心付け用の封筒(予備の新札も)
ヘアメイクさんや介添えのスタッフさんへ当日急に渡したいと思った時に慌てなくて済みます。気持ちを伝えられる手段としても用意しておくと良いですね♪
結婚式前日は忙しなく過ごす新郎新婦さんも多いですが、その中でもコレだけはチェックしておきたいポイントについてまとめてみました。なかなか心を落ち着けて過ごすのは難しいかもしれませんが、せめて早めに就寝をするようにしてくださいね!そして結婚式当日は時間にも心にも余裕を持って向かいましょう*
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!