メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


シーティングチャートのメリット

スムーズな着席が可能

ゲストが会場に到着した後、一目で自分がどこに座るか分かるので、迷わずスムーズに着席することができます◎

結婚式のテーマをより盛り上げるアイテム

ウェルカムスペースや披露宴会場の入口に置くシーティングチャートは自由にデザインすることができます◎結婚式のテーマやカラーに合わせたデザインで自分たちらしさを演出してみましょう**

堅苦しくなくアットホームな結婚式に

紙タイプの席次表の場合、ゲストの肩書きが記載されますが、シーティングチャートは記載しなくてもOKです◎カジュアルな結婚式にしたい場合にピッタリ!親しい友人を中心の結婚式であればアットホームな雰囲気でゲスト同士も盛り上がりやすいはずです♡また両家でゲストの人数に差がある場合にもおすすめです。

費用の節約になる

席次表は一家族に1冊渡すのが基本ですが、ゲストの人数が多ければその分費用がかかります。シーティングチャートは、会場入口に置くだけで良いのでその分の費用をカットすることができます◎他のアイテムに予算を使いたい花嫁さんにおすすめです。

シーティングチャートのデメリット

作成に手間がかかる

招待するゲストの確定からテーブルの振り分け、調整など席次決めは特に時間がかかるものです。どんなデザインにするか、ゲストが分かりやすいような配慮などを考えると作成に時間がかかってしまうことも。。。またデザインによっては直前にキャンセルがあると修正が間に合わない可能性もあります。

シーティングチャートに馴染みのないゲストも

年配のゲストなど、シーティングチャートに馴染みがないゲストもいます。自分の席を見つけるのに大変な思いをしてしまうかもしれないので、親族のみに席次表用意するなど、ゲストが困らない配慮を考えておきましょう!

存在に気づかないゲストも

デザインによってはウェルカムボードと間違われてスルーされる可能性があります。そうならないように受付係と会場のスタッフにしっかりと案内をしてもらうよう依頼しておきましょう*また、着席するテーブルを忘れてしまったというゲストのためにエスコートカードの併用もおすすめです◎受付で一人ひとりに着席するテーブルナンバーを記載したエスコートカードを渡します。

トレンド感のあるシーティングチャートって?

デザイン性重視のシーティングチャート

映画のポスター風やアート風など、おしゃれで装飾の一部として目立つデザインが人気です♡会場のテーマやカラーに合わせて全体的なコーディネートをしましょう*またアクリルボードや鏡、木材など素材にこだわるとよりおしゃれに仕上がります。

エスコートカードの併用

カードに名前とテーブルナンバーが記載されたカードをゲスト自身に取ってもらいます。席札と一体化させたり、ミニギフトとセットにしたりするとより結婚式テーマの世界観に仕上がります*ゲストが楽しめる演出にもなりますよ!

メッセージ付き

エスコートカードの併用としてゲスト一人ひとりへのメッセージや思い出の写真を添えるのも素敵なアイデアです♡喜んでもらいたいというゲスト思いの演出です。

デジタル化

QRコードで自分の座る席を確認できるデジタルシーティングチャートを取り入れる新郎新婦さんもいます*急な変更にも柔軟に対応できるメリットがあります。招待状と同様にデジタル化することでいつでも見られるのも良いですよね!

サステナブル志向

ペーパーアイテムを使わず、黒板やボードを再利用したスタイル。花やドライリーフ、リサイクル素材と組み合わせて、エコでおしゃれな印象に。



まずはプランナーさんに相談して、いろんな花嫁さんのアイデアを参考にしながら自分たちらしいシーティングチャートを作ってみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡



最新の投稿


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング