メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


シーティングチャートのメリット

スムーズな着席が可能

ゲストが会場に到着した後、一目で自分がどこに座るか分かるので、迷わずスムーズに着席することができます◎

結婚式のテーマをより盛り上げるアイテム

ウェルカムスペースや披露宴会場の入口に置くシーティングチャートは自由にデザインすることができます◎結婚式のテーマやカラーに合わせたデザインで自分たちらしさを演出してみましょう**

堅苦しくなくアットホームな結婚式に

紙タイプの席次表の場合、ゲストの肩書きが記載されますが、シーティングチャートは記載しなくてもOKです◎カジュアルな結婚式にしたい場合にピッタリ!親しい友人を中心の結婚式であればアットホームな雰囲気でゲスト同士も盛り上がりやすいはずです♡また両家でゲストの人数に差がある場合にもおすすめです。

費用の節約になる

席次表は一家族に1冊渡すのが基本ですが、ゲストの人数が多ければその分費用がかかります。シーティングチャートは、会場入口に置くだけで良いのでその分の費用をカットすることができます◎他のアイテムに予算を使いたい花嫁さんにおすすめです。

シーティングチャートのデメリット

作成に手間がかかる

招待するゲストの確定からテーブルの振り分け、調整など席次決めは特に時間がかかるものです。どんなデザインにするか、ゲストが分かりやすいような配慮などを考えると作成に時間がかかってしまうことも。。。またデザインによっては直前にキャンセルがあると修正が間に合わない可能性もあります。

シーティングチャートに馴染みのないゲストも

年配のゲストなど、シーティングチャートに馴染みがないゲストもいます。自分の席を見つけるのに大変な思いをしてしまうかもしれないので、親族のみに席次表用意するなど、ゲストが困らない配慮を考えておきましょう!

存在に気づかないゲストも

デザインによってはウェルカムボードと間違われてスルーされる可能性があります。そうならないように受付係と会場のスタッフにしっかりと案内をしてもらうよう依頼しておきましょう*また、着席するテーブルを忘れてしまったというゲストのためにエスコートカードの併用もおすすめです◎受付で一人ひとりに着席するテーブルナンバーを記載したエスコートカードを渡します。

トレンド感のあるシーティングチャートって?

デザイン性重視のシーティングチャート

映画のポスター風やアート風など、おしゃれで装飾の一部として目立つデザインが人気です♡会場のテーマやカラーに合わせて全体的なコーディネートをしましょう*またアクリルボードや鏡、木材など素材にこだわるとよりおしゃれに仕上がります。

エスコートカードの併用

カードに名前とテーブルナンバーが記載されたカードをゲスト自身に取ってもらいます。席札と一体化させたり、ミニギフトとセットにしたりするとより結婚式テーマの世界観に仕上がります*ゲストが楽しめる演出にもなりますよ!

メッセージ付き

エスコートカードの併用としてゲスト一人ひとりへのメッセージや思い出の写真を添えるのも素敵なアイデアです♡喜んでもらいたいというゲスト思いの演出です。

デジタル化

QRコードで自分の座る席を確認できるデジタルシーティングチャートを取り入れる新郎新婦さんもいます*急な変更にも柔軟に対応できるメリットがあります。招待状と同様にデジタル化することでいつでも見られるのも良いですよね!

サステナブル志向

ペーパーアイテムを使わず、黒板やボードを再利用したスタイル。花やドライリーフ、リサイクル素材と組み合わせて、エコでおしゃれな印象に。



まずはプランナーさんに相談して、いろんな花嫁さんのアイデアを参考にしながら自分たちらしいシーティングチャートを作ってみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング