乾杯をもう一度♡【ワンモアチアーズ】って知っていますか♪披露宴に加えたい明るいオススメの演出◎

乾杯をもう一度♡【ワンモアチアーズ】って知っていますか♪披露宴に加えたい明るいオススメの演出◎

【ワンモアチアーズ】って知っていますか♡ 日本の結婚式ではまだ主流では無いですが、海外の結婚式では定番の演出で広まりつつある演出アイディアなんです♡


ワンモアチアーズとは

披露宴では、パーティ―開宴の合図として「乾杯」を行いますが、
ワンモアチアーズとは、披露宴の中盤や最後にもう一度ゲストと【乾杯】をする演出の事♡


まずは、乾杯の演出の意味を知っておきましょう♡

ヨーロッパでは悪魔はグラスをぶつけ合う音が嫌いだと伝えられています*
悪魔を乾杯で追い払い、皆で結婚式を幸せな門出祝おうという意味が現在にも定着しました◎
そのため結婚式で乾杯をするのは「魔除け」の効果といわれています◎

ワンモアチアーズのアイデア

披露宴の再入場時

披露宴の再入場ではお色直しをしてきた際に、ゲストと乾杯をしながら入場するアイディア♡
キャンドルサービスなどでしっとりするよりも、みんなと明るく過ごしたい!そんなお二人におすすめです♪

ゲストのテーブルをラウンドすることで開宴の際の乾杯とは違い、直接グラスを合わせられるので
たくさんの幸せな音が広がります◎

披露宴の退場シーン


披露宴の退場シーンでゲストと乾杯を行うアイディア♡
披露宴の結びで行うのはご家族へのお手紙など感動シーンの演出の後、お二人がご退場されるのが主流ではありますが、ここでワンモアチアーズを行うことで明るい雰囲気でお開きを迎えられます♡

高砂で結びのシーンを行い、最後はゲストの間を抜けていく花道スタイルで行えば、直接グラスを合わせることもできるのでおすすめです♡

ワンモアチアーズのドリンク

ワンモアチアーズを行う場合、ゲストのドリンクが満たされている必要があります*
式場側に依頼をしておき、タイミングを合わせて共通のドリンクを提供していただくなどの連携が大事です◎

でもお酒を飲まないゲストもいらっしゃいますよね*
お一人お一人にドリンクの確認、提供となれば少しお時間がかかる可能性があります!
そこでおすすめしたいのは【瓶のドリンクを提供する】ことです♡

お二人が好きなドリンク、思い出のあるドリンクなどを用意して、ワンモアチアーズの直前にゲストに配ってもらうのもオススメ♡

夏のウェディングであれば、お祭りのようにラムネの瓶を採用するのもステキ♪
この先夏が来てお祭りに行ったときなどにラムネを見れば思い出がよぎるのもいいですね♡

全員が同じドリンクで行えばお写真映えもGOOD♡
飾りを兼ねて色付きのストローなどを採用してもステキです♪

ワンモアチアーズの合図

ワンモアチアーズを行う際の合図も大事♡
ゲストにとっては、なんのことかわからないことかもしれません!
追加のドリンクを配っているとき
司会者より「乾杯の意味」と「ワンモアチアーズ」の意味を簡単に説明してもらい、ドリンクが行き渡ったら
新郎新婦と声を合わせて【かんぱーーい!】と行うのでOK◎

いかがでしょうか♡
ワンモアチアーズは「このタイミングじゃないとダメ!」という事は全くないので、新郎新婦様とゲストの方が一番盛り上がるタイミングでワンモアチアーズを行ってみませんか◎


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    


わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

わくわくする装飾や演出で特別なおもてなしに♡*結婚式でどんなビュッフェを取り入れる?

結婚式は人生において特別な瞬間です*お世話になったゲストや大切な人を招くからこそ自分たちらしいおもてなしをしたいですよね。デザートビュッフェは、どの年代のゲストにも楽しんでもらえる結婚式で人気の演出です♡いろんなデザートの中から自分の好きなものを選べるので、楽しさもあります。結婚式テーマに合わせたメニューや総力を取り入れて統一感を持たせることで、結婚式全体がより洗練された印象になりますよ♪


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング