事前に知っておけば節約になるかも?小物合わせのポイント*

事前に知っておけば節約になるかも?小物合わせのポイント*

衣装の小物合わせは、アクセサリーなどのアイテムの確認として1~2ヶ月前に行います。ポイントをおさえて入念に下準備をしておきましょう**


小物合わせの準備ってどうしたらいいの?

小物合わせまでに事前に決めておきたいのが結婚式当日に着る予定のドレスです。お色直しで着るドレスも決めておき、それぞれ小物合わせが必要です*そして、挙式や披露宴、お色直しなどシーン別でどんなイメージに仕上げたいかも考えておきます。そのイメージしたコーディネートに必要なアイテムをピックアップします。全体の統一感を大切にしつつ、あれもこれもと取り入れすぎないようにしましょう♡

小物はレンタルと購入のどちらが良いの?

まずはイメージに合ったデザインがあるか情報収集し、実際にフィッティングをします。これは人によって異なりますが、数時間、数十分しか身に着けないのに高額なレンタル料を支払うことにためらってしまう人も。。。もし気に入ったアイテムに似たデザインを見つけたら手頃な価格で探すのもおすすめです。もちろん、複数のドレスショップに足を運んで安くてかわいいデザイン比較しながら見つけるのも1つです。ちなみに、会場によっては持ち込み自体が不可、もしくは持ち込み料がかかってしまう場合があります。事前にプランナーさんへ確認をすることが大切です◎ただし、アイテムによっては持ち込み料を払ったとしても持ち込んだ方がレンタルよりも安いことも!購入の場合、結婚式後に普段使いできるメリットもあります。

オンラインショップで購入する場合は注意しよう

節約のために小物を自分で探してオンラインで購入するという人も多いです。けれども、当日着るドレスとのバランスが上手くいかないことも。。。よくあるケースとして実際に届いたアイテムが安っぽく見えたことです。オンラインショッピングの場合、ベールなどの生地の素材やアクセサリーの輝きや見た目を見極めるのが難しいことから後悔する花嫁さんも多いです。もし、オンラインで購入する場合は未使用であれば返品OKという商品を購入すると安心です*もし気に入らなかった場合でも返品ができるので後悔のリスクも軽減します。また、ヘアアクセサリーの場合は写真映えするかどうか、が大切です◎写真映えするアイテムであれば安っぽく見えることもなく、手頃な価格のアイテムで素敵なコーディネートが叶いますよ♪

オンラインショッピングは手軽ですが、やはり失敗するケースも多いので、後悔しないようにするには実物を手にして選ぶのがおすすめです◎自分の目で確かめてから購入できるのであれば、そうするようにしましょう*

小物の選び方のポイント

ベール
ドレスのデザインや挙式の雰囲気に合わせて選びましょう*ベールは白色が一般的ですが、デザインが入っているものや白色でも若干印象が異なるものもあるので、イメージと比較しながら選びます。


アクセサリー
自分のなりたいイメージに合うものを選びます。アクセサリーは持ち込み可または持ち込み料が無料のところが多いので、自分の好きなものを選びやすいです。会場によってはイミテーションのものは無料でレンタルができる場合もあります*

パニエ
ドレスのシルエットに合ったボリュームを選びます。また、スカートの丈が長すぎず短すぎないように自分の身長に合わせます。結婚式当日はヒールのあるウェディングシューズを履くことが多いので、ヒールの高さで調整をします*

グローブ
長さの種類が豊富なので、ドレスとヘアスタイルのバランスを見て選ぶようにしましょう!挙式での指輪交換の時にグローブを外すので、着脱しやすいものを選ぶと焦らずスマートな動きができますよ◎

ブライダルインナー
実際に試着をしてサイズは合っているか確認をして用意します*ドレスを着た時にインナーが見えていないかチェックしましょう。あまり普段遣いをしないものなので、フリマアプリで安く購入する花嫁さんもいますが、必ず試着をするのを忘れずに!

衣装の小物はこだわるとどんどん費用が高くなってしまうので、何かを諦めて節約する花嫁さんが多いです。アクセサリーやベールなどゲストに見えるアイテムは写真映えを意識してみると良いかもしれません♡*先輩花嫁さんを参考に賢く節約する方法を参考にしてみましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎



最新の投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング