披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

披露宴でやって良かったと思える♡おすすめの演出**

結婚式では家族やゲストに感謝の気持ちを伝えておもてなしをしたいと思っている新郎新婦さんも多いです。最近ではゲストに歌やダンスをお願いする余興ではなく、新郎新婦さん二人がゲストを楽しませるために考えて余興をするケースが増えています。ゲストへのおもてなしはもちろんのこと、ゲストを飽きさせない演出はどんなものがあるのかご紹介します*


選んでおけば安心◎披露宴でおすすめの演出

サンクスバイト

ウェディングケーキ入刀の後は二人で食べさせ合うファーストバイトが定番ですが、ゲストに感謝の気持ちを込めてケーキを食べさせるサンクスバイトもおすすめです◎二人のキューピットやお世話になった人などサプライズで指名する多いようです。直接ありがとうの気持ちを伝えられるだけじゃなく、一緒に演出を楽しむことができるのもポイントです*

歓談メイン

華やかな余興や演出を取り入れず、ゲストとの歓談メインの披露宴にする新郎新婦さんも増えています。歓談メインにすることでゲストとの写真をたくさん撮ることができ、花嫁さん自身もいろんな衣装やヘアメイクで写真を残すことができます◎余興や演出が控えめだと忙しない雰囲気にもならず、ゲストとアットホームな披露宴が叶います♡また、各ゲストテーブルを回ってゲストと写真撮影や会話を楽しむフォトラウンドを取り入れるのもおすすめです。各テーブルにチェキやインスタントカメラを用意してゲストにたくさん写真を撮ってもらったり、ポーズカードを用意したりしておくのも良いですよ!

ドレス・タキシード色当てクイズ

披露宴での余興は友人にお願いをせず、新郎新婦さんで考えるというケースもあります。その中でもお色直しで二人がどんな衣装で登場するのかを当てるドレス・タキシード色当てクイズは、盛り上がるという声も多いです◎事前にゲストに予想してもらい、予想した色のペンライトを使ってお色直しの入場時に振ってもらいます。アップテンポで楽しい曲調のBGMを選ぶことでゲストも楽しんでもらえますよ♪クイズに正解したゲストへの景品を準備するのを忘れずに!

家族・親族との写真撮影

最近ではかしこまった親族写真は撮らないという新郎新婦さんも多いです。その場合、結婚式後に写真を見返してみると披露宴ではあまり家族や親族との写真がない、なんてことも。。。披露宴では家族や親族が遠慮して高砂まで来てくれない可能性もあるので、前に来てもらうように司会者からアナウンスをしてもらうとGOOD◎家族や親族と揃って写真を撮ることができますよ!

デザートビュッフェ

見た目も華やかで選ぶのが楽しいデザートビュッフェ*定番の演出ですが、新郎新婦さんがその場で取り分けてあげるのも楽しいですよ!また、デザートだけじゃなく結婚式テーマに合わせた食べ物のビュッフェにするのもおすすめです◎

メッセージプレート

結婚式場によっては有料でデザートプレートにメッセージを書いてくれることもあります。受付をお願いしたゲストや結婚、出産、誕生日のお祝いなど一言メッセージを添えるだけでゲストに喜ばれますよ♪*



結婚式当日はあっという間なので、あれもこれもと色んな演出や余興を取り入れてしまうといつの間にか時間が過ぎてしまいます。後からゲストと話せなかった、写真を撮れなかった、と後悔してしまわないようにどんな演出を選ぶか、時間や流れなどを考えて取り入れることが大切です◎もちろん、プランナーさんに相談しながら選ぶと安心です。どんな披露宴にしようか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング