いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

結婚が決まって悩むのは、結婚式を挙げる日取りですよね。 実際に結婚式の多い時期や二人にとって最適な時期の選び方、季節ごとのおすすめポイントをご紹介していきます♪


結婚式に最適なシーズンは?

結婚が決まって悩むのは、結婚式を挙げる日取りですよね。世間的に結婚式の多い時期は気候の穏やかな春と秋と言われていますが、人気のシーズンは結婚式場の予約も早く埋まってしまうので、かなり早い時期から動き始めないといけません。さらに、結婚式のベストシーズンというのは人によってもそれぞれ。たとえば花粉症がひどい新郎新婦なら、花粉の多い春や秋は避けたいと思うかもしれません。そこで今回は、実際に結婚式の多い時期や二人にとって最適な時期の選び方、季節ごとのおすすめポイントをご紹介していきます♪

【春の結婚式】

春は始まりの季節。そんな季節は二人の始まりでもある結婚式に最適ではないでしょうか♪気候も穏やかでゲストも快適に過ごしやすいことから、一般的に最も人気があると言われている季節なんですよ。

メリット

春に挙げる結婚式は気候がとても穏やかで、天候による交通手段の変更などもほとんどなくなくゲストに負担が少ないというのが最大のメリット。
あたたかな陽が差して、華やかな雰囲気になるのも嬉しいですよね♡装飾やブーケに使用できる花の種類も多いので、生花を使った装飾や髪飾りを着けたいという花嫁さんには特におすすめの季節です!
流行しているガーデンウェディングなどにもぴったりの季節なので、自然たっぷりのナチュラルな雰囲気が好きな花嫁さんはぜひ検討してみてくださいね!

デメリット

春と言っても、3月などはまだまだ肌寒いもの。
春先の寒い時期に屋外での演出を取り入れるなら、寒さ対策をきちんとしてくださいね。また、春は環境が変わる時期でもあるので、特にゲストの肩書には細心の注意を払いましょう。異動などで変わってしまっている場合があります。また、ゴールデンウイークの連休は旅行など別の予定があるゲストもいるかもしれないので、早めに連絡しておくように注意してくださいね♪

【夏の結婚式】

きらきら輝く太陽のおかげで、明るく楽しいイメージになる夏の結婚式。夏は夜も長いので、ナイトウェディングにも最適な時期でもあります♡

メリット

明るく開放的な雰囲気のウェディングができる夏。海の近くの会場は夏の結婚式にぴったりで、早くから予約がいっぱいになることも多いんだとか。また、6月はジューンブライドの時期なのでロマンチックな式を挙げることもできそう♪

デメリット

6月は梅雨の時期と重なるので、屋外でのイベントを考えるときには雨天でもできる代替プランも用意して♪また、7月8月になってくると熱中症などの危険もあるので、熱さ対策を万全にする必要がありますよ。屋外でのイベントは短時間に抑えたり、日が落ちてくる夕方からのナイトウェディングにしても◎ナイトウェデイングを屋外で行う場合は、虫除けスプレーを用意しておくとゲストに喜んでもらえますよ♡

【秋の結婚式】

暑過ぎず寒過ぎない気候の秋は、ウェディングにぴったり。日が落ちるのが早くなってくるので、ロマンチックな式になりそうな予感ですね♪食べ物も美味しく、ゲストをおもてなししたいなら秋を選ぶのがおすすめですよ。

メリット

気候も安定し、結婚式には絶好の季節。晴れの日も多く、屋外での演出も取り入れやすいですよ♪また、秋ならではのマツタケや梨など食材も豊富なので、美味しい料理でゲストをおもてなしすることができますね。

デメリット

比較的気候は安定していますが、秋は台風シーズンなので注意が必要。もし台風と重なってしまったときのために、結婚式用の保険に加入しておくことをおすすめします。また、秋は結婚式の人気シーズンだけあって人気の日取りはすぐに満員になってしまいます。気に入った会場を見つけたら、早めに予約をしておきましょう!また、連休が多いのでゲストの予定も早めに押さえておくことが大切ですよ。

【冬の結婚式】

クリスマスやバレンタインをテーマにしたロマンチックな結婚式が挙げられる冬。冬ならではの幻想的な演出を楽しみたいカップルにおすすめですよ♪

メリット

冬のイベントであるクリスマスやバレンタインなどをテーマに、ロマンチックな式を挙げることができるんです。空気が冷えて澄んでいる冬は、キャンドルや電飾などのきらきら輝く装飾も見ごたえたっぷり。また、冬ならではのふわふわの生地のドレスなど、寒いからこそ映える演出やドレスがたくさんあるんですよ♡

デメリット

冬はとにかく寒いです!できるだけ控えた方が良いですが、もし屋外での演出を行う場合はカイロやブランケットなどを用意して寒さ対策をしっかりしてください。

結婚式はいつにする?


いかかでしたか?今回は、季節ごとの結婚式のメリット・デメリットをご紹介しました。きちんと検討して、二人にとって最適な日程を決めてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

結婚式は一生に一度の特別な日♡*。式場選びは、その記念すべき瞬間を彩るための重要な一歩でもあります**ですが、どの結婚式場が自分たちの理想にぴったりなのかを見極めるのって実は簡単なことではありません。ここでは、結婚式場選びのポイントついて解説していきます。


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

結婚式は新郎新婦さんにとって人生で最も特別でかけがえのない瞬間のひとつでもありますよね**そんな大切な日をただのセレモニーで終わらせるのはもったいない!!心を込めた演出を取り入れることでゲスト全員が思わず感動して涙をし、ほっこりするようなそんな感動的な結婚式を作りあげることができます。今回の記事では、二人の新たな人生のスタートを温かく祝福し、ゲストと一緒に喜びを共感できるようなすてきな演出アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪


最新の投稿


特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

特別な1日にするためには結婚式場選びがカギ♡式場選びのポイントを解説**

結婚式は一生に一度の特別な日♡*。式場選びは、その記念すべき瞬間を彩るための重要な一歩でもあります**ですが、どの結婚式場が自分たちの理想にぴったりなのかを見極めるのって実は簡単なことではありません。ここでは、結婚式場選びのポイントついて解説していきます。


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*



Strawberry ranking


>>総合人気ランキング