冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


冬の演出*寒色系と暖色系で楽しむ!

冬は会場の雰囲気をより楽しむことができます◎
テーマを決めると、準備がスムーズになりますよ。

暖色系でまとめる

冬は赤、オレンジ、ブラウンといった色を使うことで暖かみのある空間を作ることができます◎ゲストも暖かい雰囲気に癒されます♡

寒色系でまとめる

白、シルバー、ブルーなどの色を使うとより冬らしい空間になります♡
雪のイメージに近いですね。

冬の演出*会場装飾のバラエティーが豊か♡♡

暖色系であれば、マツボックリやキャンドル、木の枝など自然の暖かみを感じられるアイテムを置くとGOOD*12月の結婚式であればクリスマスを意識しても良いですよね!クリスマスツリーはゲストの気持ちも上げてくれます♡

寒色系にする場合は、白を基調とした空間にして、雪の結晶やシルバーのキラキラしたアイテムを取り入れると一気に冬らしい空間に!松ぼっくりや木の枝を置く場合は、白色にコーティングすると冬らしいアイテムになりますよ♡

冬の演出*衣装にも冬を取り入れよう♪♪

花嫁の衣装

ウエディングドレスにも冬ならではのオシャレな楽しみ方が♡
ファーやカーディガンを羽織ったり、ウエディングドレスも長袖のものをチョイスするのもGOOD◎カラードレスは赤っぽいクリスマスカラーや、雪をイメージできるような淡い青色でもオシャレで可愛いです。

新郎の衣装

新郎の衣装はダークグレーやブラウンなどの色みがオシャレ♡
差し色に花嫁と同じカラーを持ってくると統一性も出て素敵なカップルコーデになります*

ブーケ

ブーケは暖色系であれば赤色の花や、木の実を入れればクリスマスな雰囲気に…♡寒色系であれば、白色を基調に淡いピンクの花を差し色に使えば、柔らかい冬のイメージになります。華やかさを取り入れるのであれば、シルバーを取り入れると一気に上品な仕上がりになりますよ♪♪

冬の演出*料理やドリンクにも一工夫

料理やドリンクにも冬らしさを取り入れてゲストを楽しませましょう!
料理では暖かいポタージュや冬らしさを感じられるパンプキンスープがおススメ。デザートにはチョコレートフォンデュやココアやど冬にぴったりのチョコレートを使いましょう♡お酒にもホットワインを加えるなど、一工夫するだけでゲストの気持ちが上がります♡

冬の演出*フラワーシャワーは雪化粧やフェザーで♡

演出では季節を利用したアイテムを取り入れていくのがベスト!
フェザーを使ったフラワーシャワーは暖かみを感じられる演出で、とってもオシャレ♡雪化粧をイメージしたキラキラの画用紙を用意したものをシャワーに使ってもキレイです。どちらも写真映えバッチリ♡♡

冬の演出*イルミネーションは鉄板!

冬と言えばイルミネーションですよね♡
室内であればキャンドルを使い、ガーデンを使えるのであれば、ライトを使うと雰囲気を楽しめます♡特にナイトウエディングをする人には使ってほしいアイテムです。写真映えがするので、ゲストも写真撮影を楽しめます♡♡

冬のおもてなし*

冬の結婚式が避けられがちなのは、寒いからですよね。
気候も安定しないので、雪が降ると電車が遅れるなどゲストが困ることが多いです。
特に女性はスカートなので、冷えるのが難点…。そんなゲストに心温まるおもてなしをして、「冬の結婚式でも楽しかった」と思ってもらえるような工夫をしましょう。

カイロの用意

受付に置いておいておくと良いです。
寒い中来てくれたゲストにはとても嬉しいアイテム♡帰りにも配ると良い気配りになりますよ♪

ホットおしぼり

ウェルカムドリンクと共におしぼりを渡す気遣いも素敵です◎

ブランケットの用意

女性は足元が冷えるのでブランケットを用意しておきましょう。

ヒーターの用意

ガーデンを使う場合は用意しておくと良いでしょう。
ただし、ゲストに子どもがいる場合は要注意です。

スタッフの声かけ

窓際に座る人や妊婦さん、年配の方が座る方には特にスタッフから声をかけてもらえるように伝えておきましょう。空調などは遠慮してしまう人が多いので、スタッフからの声かけがあると嬉しいです◎

タクシーチケットの配布

1月や2月など雪が予想される場合はタクシーチケットを配布してゲストの負担を軽減しましょう。
特に妊婦さんや年配の方は大変です。優しい心遣いをしてあげましょう◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
冬の結婚式は敬遠されがちですが、魅力はたっぷりあります♡特に会場装飾は楽しめるので、テーマを決めて準備するとかなりオシャレな空間に仕上がりますよ♪♪新郎新婦もゲストも楽しめるような演出を取り入れて、冬という季節を楽しんでくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。



最新の投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング