食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


ビュッフェスタイルのメリットは?

アットホームな雰囲気が楽しめる

ビュッフェスタイルでは、アットホームな雰囲気を楽しんでもらうことができます。コース料理とは違い、会話を自由に楽しみながら料理を楽しんでもらえるのです*また、決まった席を設けないことが多く、ゲスト同士で交流を深めることができるのも魅力です。自分の大切な人たちと相手にとっての大切な人たちが知り合えるなんてとっても素敵ですよね♡

いろんな料理が楽しめる

コース料理だと決まった料理をゲストに振るいます。普段は食べられない料理が楽しめるので、特別感のあるコース料理はゲストに喜んでもらえるでしょう*一方ビュッフェスタイルのメリットは何よりもいろんな料理が楽しめることです。和食や養殖、中華などいろんなジャンルの料理が食べられるので、ゲストに食事を楽しんでもらえるんです♡たくさんの料理が目の前に広がっていると思わずウキウキしますよね。ゲスト一人ひとりの好みに合わせて自由に料理を選べるので、年齢や好き嫌いの異なる幅広いゲストに満足してもらえることが大きな魅力です。

アレルギーある人でも食事が楽しめる

ゲストによってはアレルギーを持っている人もいると思います。コース料理でも苦手な食材やアレルギーのある食材を代わりの料理へ変えることもできますが、あまりにも多すぎると対応できない可能性もあります。ビュッフェスタイルであれば自分の好きな料理を自分で選んで食べられるので、好き嫌いが多い人やアレルギーがある人でも安心して食事が楽しめます。

費用が抑えられる

一人当たりのコース料理は、1~2万円が相場です。品数や食材内容によって異なる金額のコースがいくつか用意されていることがほとんどです。一方ビュッフェスタイルでは一人当たり1万円以下が相場で、食事のクオリティーが下がるわけではなく、品数や食材内容よって金額が変わります。費用を大きく抑えられるのに食事でしっかりとおもてなしできるのは大きなメリットですね!

ビュッフェ形式のデメリットは?

ゲストによっては不便に感じることも

自分で食事を取りに行かなければいけないので、高齢のゲストや身体が不自由なゲストにとっては不便に感じることもあります。満足に料理を楽しめないゲストもいるかもしれません。そのようなゲストのサポートをするためにも事前にプランナーさんへ相談しておきましょう*スタッフに付き添ってもらい、料理のアテンドをしてもらうようにお願いするといいですね。また、ビュッフェスタイルはたくさんのお皿を使っていろんな料理を取りに行くので、テーブルにお皿がいっぱいになってしまいます。テーブルに空いたお皿が溜まっていると次の料理を取りにくくなってしまうので、スタッフはこまめにテーブルを回って空いたお皿を下げてもらえるようにしておきましょう!

衛生管理や温度管理

ビュッフェスタイルは、大皿で料理を出すので料理がすぐに冷めてしまう場合があります。最適な温度で料理を提供できないのは、ビュッフェスタイルの大きなデメリットです。メインとなる肉料理や魚料理は温かいうちに食べてもらいたいので、保温プレートや温蔵庫などで常に温かい状態を保ってもらいましょう*またビュッフェスタイルは、多くのゲストが料理を取りに来るので、衛生管理には特に気を配る必要があります。料理の温度管理は食中毒予防の観点からも大切です◎料理を取り分ける時は新しいトングやスプーンなどを用意したり、料理の補充をこまめに行って長時間放置したりしないようにしてもらいましょう!

まとめ

今回は披露宴でのビュッフェスタイルのメリットとデメリットをご紹介していきました!ビュッフェスタイルは、ゲスト同士が自由に交流してアットホームな時間を楽しんでもらうことができます。また、いろんな料理を楽しめるのも大きなメリットです*ゲストによっては料理を取りに行くのが大変な場合もあるので、事前にプランナーさんに相談しておきましょう◎ビュッフェスタイルでゲストと会話を楽しみながら、素敵な時間を過ごしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング