食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


ビュッフェスタイルのメリットは?

アットホームな雰囲気が楽しめる

ビュッフェスタイルでは、アットホームな雰囲気を楽しんでもらうことができます。コース料理とは違い、会話を自由に楽しみながら料理を楽しんでもらえるのです*また、決まった席を設けないことが多く、ゲスト同士で交流を深めることができるのも魅力です。自分の大切な人たちと相手にとっての大切な人たちが知り合えるなんてとっても素敵ですよね♡

いろんな料理が楽しめる

コース料理だと決まった料理をゲストに振るいます。普段は食べられない料理が楽しめるので、特別感のあるコース料理はゲストに喜んでもらえるでしょう*一方ビュッフェスタイルのメリットは何よりもいろんな料理が楽しめることです。和食や養殖、中華などいろんなジャンルの料理が食べられるので、ゲストに食事を楽しんでもらえるんです♡たくさんの料理が目の前に広がっていると思わずウキウキしますよね。ゲスト一人ひとりの好みに合わせて自由に料理を選べるので、年齢や好き嫌いの異なる幅広いゲストに満足してもらえることが大きな魅力です。

アレルギーある人でも食事が楽しめる

ゲストによってはアレルギーを持っている人もいると思います。コース料理でも苦手な食材やアレルギーのある食材を代わりの料理へ変えることもできますが、あまりにも多すぎると対応できない可能性もあります。ビュッフェスタイルであれば自分の好きな料理を自分で選んで食べられるので、好き嫌いが多い人やアレルギーがある人でも安心して食事が楽しめます。

費用が抑えられる

一人当たりのコース料理は、1~2万円が相場です。品数や食材内容によって異なる金額のコースがいくつか用意されていることがほとんどです。一方ビュッフェスタイルでは一人当たり1万円以下が相場で、食事のクオリティーが下がるわけではなく、品数や食材内容よって金額が変わります。費用を大きく抑えられるのに食事でしっかりとおもてなしできるのは大きなメリットですね!

ビュッフェ形式のデメリットは?

ゲストによっては不便に感じることも

自分で食事を取りに行かなければいけないので、高齢のゲストや身体が不自由なゲストにとっては不便に感じることもあります。満足に料理を楽しめないゲストもいるかもしれません。そのようなゲストのサポートをするためにも事前にプランナーさんへ相談しておきましょう*スタッフに付き添ってもらい、料理のアテンドをしてもらうようにお願いするといいですね。また、ビュッフェスタイルはたくさんのお皿を使っていろんな料理を取りに行くので、テーブルにお皿がいっぱいになってしまいます。テーブルに空いたお皿が溜まっていると次の料理を取りにくくなってしまうので、スタッフはこまめにテーブルを回って空いたお皿を下げてもらえるようにしておきましょう!

衛生管理や温度管理

ビュッフェスタイルは、大皿で料理を出すので料理がすぐに冷めてしまう場合があります。最適な温度で料理を提供できないのは、ビュッフェスタイルの大きなデメリットです。メインとなる肉料理や魚料理は温かいうちに食べてもらいたいので、保温プレートや温蔵庫などで常に温かい状態を保ってもらいましょう*またビュッフェスタイルは、多くのゲストが料理を取りに来るので、衛生管理には特に気を配る必要があります。料理の温度管理は食中毒予防の観点からも大切です◎料理を取り分ける時は新しいトングやスプーンなどを用意したり、料理の補充をこまめに行って長時間放置したりしないようにしてもらいましょう!

まとめ

今回は披露宴でのビュッフェスタイルのメリットとデメリットをご紹介していきました!ビュッフェスタイルは、ゲスト同士が自由に交流してアットホームな時間を楽しんでもらうことができます。また、いろんな料理を楽しめるのも大きなメリットです*ゲストによっては料理を取りに行くのが大変な場合もあるので、事前にプランナーさんに相談しておきましょう◎ビュッフェスタイルでゲストと会話を楽しみながら、素敵な時間を過ごしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

結婚の誓いを形にする結婚証明書は、今ではペーパー以外のアイテムが増えています。またゲスト参加型のアイテムが多く、どのように参加してもらうかはいろんなアイデアがあります*


夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

今回は結婚後に小さなことで揉めないよう、カップルさんが話し合うべき項目をいくつかご紹介*「新婚の今はラブラブで想像できない!」というカップルさんも、今後のトラブル予防のために一読しておけばこれからの夫婦生活をより良いものにできるかもしれません◎


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


大人花嫁さんはどんな結婚式にする?少しの工夫でワンランク上のおもてなしを*

大人花嫁さんはどんな結婚式にする?少しの工夫でワンランク上のおもてなしを*

結婚式や披露宴の演出を考えるのって迷いますよね。特に大人花嫁さんは、定番や派手すぎる演出は避けたいと感じる人も多いと思います*せっかくなら大人ならではの洗練された演出でゲストが感動したり楽しんだりしてもらえる工夫が大切です◎


少人数婚にもおすすめ◎ゲストも喜ぶ結婚式での料理演出**

少人数婚にもおすすめ◎ゲストも喜ぶ結婚式での料理演出**

デザートビュッフェをはじめ、ゲストも喜ぶこと間違いなしの料理演出をご紹介します*



最新の投稿


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

おしゃれでワンランク上の結婚式に**BGMは生演奏を取り入れてみて♪

結婚式のさまざまなシーンを盛り上げる中でBGMは欠かせません!CDの音源を流すのが一般的ですが、ピアノやバイオリンなどの生演奏を取り入れることもできます。


こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

結婚の誓いを形にする結婚証明書は、今ではペーパー以外のアイテムが増えています。またゲスト参加型のアイテムが多く、どのように参加してもらうかはいろんなアイデアがあります*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング