◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


受付係にお願いしたいこと①ゲストを温かく迎えてもらう

結婚式の受付は最初にゲストと接する場所です♡ここでの印象が結婚式全体に影響を与えることがあるので、受付係はとても重要な役割でもあります。そのため、受付係にはゲストを気持ちよくお出迎えするために「歓迎」の気持ちを伝えてもらうことが必要になってきます。
新郎新婦さんから笑顔で元気よくゲストを迎えてもらうことをお願いしましょう。ゲストの中には慣れない場所や雰囲気に緊張している人もいるかもしれません。受付係さんが笑顔でお出迎えすることによって、そうしたゲストに安心感を与えることができます♪ゲストが到着したときには、笑顔で「本日はご多用の中、お越しいただきありがとうございます」と声をかけてもらうこと、また、ゲストが誰かをすぐに確認できるようにゲストの名前をリストにしたものを渡しておくことが大切です。

受付係にお願いしたいこと②名前の確認と出席リストの管理

受付では、ゲストの名前を確認することが大きな役割となります。出席者リストと照らし合わせながら、出席者の確認を行ってもらうようにお願いしておきましょう。また受付係はゲストが事前に送られた招待状を持参していなかったり、リストに名前がなかったりなど、イレギュラーがあった場合でも冷静に対応しなければいけません。その場合はどのような対応をしたらいいのかを事前に伝えておくと、受付係もスムーズに対処してくれるはずですよ◎また、ゲストの名前を呼び間違えないように注意し、正確な情報を共有することが重要です。出席者リストにはフリガナも記載しておくようにしましょう。

受付係にお願いしたいこと③結婚式の進行や会場の案内

ゲストの中には結婚式の会場や進行について不安を感じている人もいます。特に、初めて参加する人や結婚式の進行に詳しくない人に対しては、事前に会場の配置や式の流れを簡単に説明してあげると、より安心して過ごしてもらうことができますよ◎
二人からは「トイレの場所」や「タイムスケジュール」、「食事のスタート時間」など、ゲストが気になる情報を簡潔に伝えておくといいかも◎また、開宴前に会場のどこに座るべきか、他に注意すべきことがあれば事前に受付係に共有し、受付係でも案内できるようにしておきましょう。

受付係にお願いしたいこと④席次表やお車代等の配布

受付を終えたらゲスト全員に渡してもらうのが席次表ですが、遠方からお越しになるゲストや一部の人にはお車代を受付から渡してもらうこともあります。
お車代等を渡すゲストが複数名いる場合は、どのゲストに、どのお車代を渡してもらうかが分かるようにしておくことが大切です◎新郎新婦さんから直接お渡しするのがベストではありますが、結婚式当日はどうしてもバタバタしがち。受付係から渡してもらう場合は、受付係からゲストに「新郎新婦からこちらを預かっております」「お越しいただきありがとうございます」など伝えてもらうようにしましょう。

受付係にお願いしたいこと⑤ゲストからの質問への対応

受付係はゲストから結婚式場について、新郎新婦について質問されることもあります。「新郎新婦は今どこにいますか?」「お手洗いはどこですか?」「クロークはどこですか?」「着替え室はありますか?」などの質問が考えられます。受付係には、このような質問に対して丁寧に答えてもらう必要があります。受付係が困らないように、事前に式場内の施設の確認などを把握してもらっておきましょう。また、受付係でも分からないこともあるかと思うので、他のスタッフに確認できるようにしておくと安心◎

結婚式が終わったら受付係に感謝の気持ちを伝えよう♡

結婚式の受付係は、式場に到着したゲストを温かくお出迎えするという大事な役割があります。受付の印象が結婚式全体の印象を大きく左右するので、意外と重大任務です!!そんな受付係を引き受けてくれたゲストには、しっかりと感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。お願いすることがたくさんあるかもしれませんが、その協力が二人の結婚式をより一層素晴らしいものにします。受付係や余興など何か役割を引き受けてくれた人への感謝の気持ちを忘れずに、一緒に結婚式を盛り上げていってくださいね♡♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 受付 ゲスト

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング