あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


高砂種類別のメリットとデメリット

テーブル

メリット

職場関係のゲストが多い場合など、カチッとしたフォーマル感を重視する時はテーブルが最もおすすめです◎昔からのイメージでもあるテーブルがフォーマル感を演出することができます。また、顔に近い位置に装花があるので、顔周りが華やかで写真写りもバッチリです◎ゲストから新郎新婦さんの手元が分かりづらいので、女優ライトや小物、食事を置くことができます。料理にこだわったからコレだけは食べたい!という人には食べやすいです。

デメリット

高砂で撮影すると全身が写らないので、上半身のみの写真が多くなります。衣装にこだわった花嫁さんにとっては全身が写らないなんて残念ですよね。。。また、ソファーやチェア比べてゲストとの距離が遠くなってしまうので、気になる人もいるかもしれません。

ソファー

メリット

置くだけでゲストを自宅に招いたようなアットホームな雰囲気になります*ゲストとの距離も近く、会話が弾みそうです。写真撮影もより近づいて撮ることができ、衣装全体を見てもらうことができます。装飾はサイドだけじゃなく、後ろにも施すことができるのでフォトスポットのような空間で写真映えバッチリです♡置く小物によって印象が変わり、お花もいろんな花器に入れて置くことができます。

デメリット

ソファーは、椅子よりも高さが低いので、後ろの方のゲストから新郎新婦さんが見えづらい可能性があります。有料オプションで高さを出すためのステージを用意しているところもあるので、一度確認してみるのもおすすめです◎また、会場の広さに対してたくさんのゲストが着席する場合、高砂とゲストテーブルの距離が近くなり、ソファーのギリギリにゲストの椅子がくることもあります。ゲストからすると圧迫感があるので、収容人数と招待人数をしっかり確認しましょう!また座った時に姿勢が悪くなりがちなので、背筋を伸ばすことを心がけましょう♡

チェア

メリット

ソファーと同様にゲストとの距離が近く、衣装全体を見てもらうことができます*また、落ち着いた雰囲気で大人っぽい印象になるので、チェアもお花もこだわりたい人にピッタリです。洋風だけじゃなく、和のテイストのアイテムでまとめて和モダンな空間にすることもでき、おしゃれに仕上げることができます♡

デメリット

装花にボリュームを持たせすぎるとチェアとのバランスが悪くなってしまいます。自由度の高い高砂チェアですが、装飾にこだわりすぎてしまうとゲストが入るスペースがなくなってしまうことも。。。チェアの周りにはゲストが立てるスペースを確保するようにしましょう*ボリュームのあるドレスよりもマーメイドやスレンダーラインなどの控えめなラインの方が似合うので、衣装選びは注意が必要です。

よりトレンド感を求めるならハイチェア

少し背の高いチェアを使ったスタイルは、ソファーと比べて二人の目線が高くなることがメリットです。カジュアルにコーディネートしたい人におすすめです*スタイリッシュでおしゃれな高砂になり、二人の足元までよく見えます◎



結婚式当日はゲストと写真を撮ったり、演出のメインになったりと高砂は二人が長くいる場所です。会場の雰囲気も大きく反映するので、ぜひこだわりたいですよね♡高砂のスタイルはさまざまあるので、結婚式のイメージや大切にしたいことを踏まえて決めてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング