【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


【邦楽】おすすめのBGM①結婚式の始まりは優雅で落ち着いた雰囲気の選曲を

結婚式の始まり、特に花嫁の入場時には、ゲストの心を引きつけるような優雅で落ち着いたBGMがおすすめ。邦楽でも、クラシック音楽や穏やかなメロディーが特徴的な楽曲がいくつかあります**結婚式のオープニングでは、静かな高揚感を生み出すような曲が理想的ですよ◎

■「愛の讃歌」/坂本冬美
フランスの名曲を日本語で歌ったこの曲は、感動的で荘厳な雰囲気を持っています。結婚式の入場やオープニングで使用することで、ゲストにとっても印象深い瞬間を作り出すことができますよ**

■「しあわせになろうよ」/高橋優
ポジティブで幸せな気持ちを引き出す歌詞とメロディーが特徴的◎結婚式のオープニングにぴったりの明るくて心温まる楽曲です♡ゲストに幸福感を伝えることができますよ♪

■「Kissして」/ORβIT
シンプルだけど心に響くメロディーが特徴のこの曲は、クラシックな結婚式の雰囲気やモダンでカジュアルな結婚式にも合う一曲です♪

【邦楽】おすすめのBGM②誓いの言葉と指輪交換:愛の誓いを込めた楽曲

誓いの言葉や指輪交換のシーンでは、愛や絆を深く感じさせるような感動的な楽曲がおすすめ♡方角は歌詞の中に深い意味が込められているものが多く、二人の誓いをより強く印象づけることができます**感情が高まる瞬間を演出するためには歌詞が心に響く楽曲がぴったりです♪

■「未来予想図II」/DREAMS COME TRUE
この曲は、未来に向けて二人で歩んでいくというテーマが結婚式の誓いのシーンにぴったり♡愛し合う二人が未来を共にするというメッセージ性が式の中でも感動的な瞬間を作り出してくれますよ◎

■「花束を君に」/宇多田ヒカル
愛する人への感謝の気持ちを込めたこの曲は、誓いの言葉や指輪交換にふさわしい曲♡宇多田ヒカルならではの切なくも温かい歌詞が二人の絆を深く感じさせてくれます**

■「Best Friend」/Kiroro
この曲は友情や絆をテーマにした名曲で、結婚式でお互いを支え合う決意を表現するのにぴったり◎優しいメロディーと共に誓いの言葉を交わすシーンを感動的に演出できます。

【邦楽】おすすめのBGM③歓談の時間は心地よい音楽が◎

披露宴の歓談の時間では、リラックスできる心地よい音楽がぴったり。この時間帯におすすめの邦楽は、軽やかなメロディーでありながらも、落ち着きと温かみを感じさせるものが◎食事が進む中でゲスト同士の会話を邪魔せず、心地よく包み込んでくれる音楽が理想的です♡

■「カエルノウタ」/坂本真綾
坂本真綾の透明感のある声と穏やかなメロディーが食事の時間にぴったり♪静かな優雅さがあり、ゲストがリラックスして楽しめる雰囲気を作り出してくれます*

■「キラキラ」/aiko
さりげないポップなメロディーが特徴のこの曲は、リラックスした時間に最適◎明るく軽やかな雰囲気が歓談の時間に心地よい空気を作ってくれますよ♪

■「やさしさで溢れるように」/JUJU
ゆったりとしたテンポのこの曲は、穏やかな時間にふさわしい一曲。JUJUの歌声が温かみを感じさせ、心地よい空気を演出します。

【邦楽】おすすめのBGM④披露宴の中盤は会場を盛り上げる明るい楽曲を

披露宴の演出や余興などがある中盤あたりにはみんなが楽しめるようなアップテンポでノリの良い邦楽が最適です◎会場全体を盛り上げるような楽曲を選ぶようにしましょう♪*。邦楽の中には誰もが楽しめる親しみやすい曲が多いので、ぴったりな楽曲をチョイスしてくださいね!

■ダンスホール/ Mrs. GREEN APPLE
明るく元気なこの曲は、会場をより盛り上げるのにぴったり!!誰もが知っているメロディーでゲスト全員が思わず踊りたくなるような曲です♪

■「ありがとう」/いきものがかり
感謝の気持ちを表現したこの曲は、ゲストに感謝の気持ちを伝えるときにおすすめ◎ポジティブな歌詞とメロディーで披露宴を盛り上げてくれますよ**

■「Blue Bird」/いきものがかり
元気なリズムと爽快なメロディーが特徴的♡ゲストと一緒に楽しめる、明るくてエネルギッシュな曲です♪

【邦楽】おすすめのBGM⑤終盤は感動的で温かいものを

結婚式の最後を締めくくる曲は、感動的で心温まるものを選びましょう!ゲストに感謝の気持ちを込め、ゲストを温かく送り出すような曲が理想的です♡穏やかなメロディーで式を締めくくり、ゲストの心に残る素晴らしいエンディングを迎えましょう♪

■「ありがとう」/大橋卓弥(スキマスイッチ)
結婚式を終えた後の感謝の気持ちを込めた曲として、この「ありがとう」はぴったりです。歌詞が非常に心温かく、感動的なフィナーレを迎えることができます。

■「永遠に」/GReeeeN
愛と絆をテーマにしたこの曲は、二人の未来を祝福する意味でもエンディングに最適**幸せな未来への希望を感じさせる楽曲です♡

結婚式に合った選曲をして、よりステキな式にしよう♡

結婚式の各シーンに合わせてどんな曲にするか選ぶことで、より感動的な雰囲気を作り出すことができます。邦楽の歌詞には愛や感謝、絆を表現したものが多いので、二人の結婚式をより深く特別なものにしてくれるはずですよ♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング