結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


12ヶ月前:結婚式準備に向けてのスタートライン

まずは全体の方向性を決めていく時期。本格的に結婚式準備に取り掛かる前に大まかな日程や予算などについて決めていきましょう。

①結婚式の日取りを決定する

人気の日取りは早々に埋まってしまうことが多いので、できるだけ早めに決めましょう。季節やゲストの都合も考慮しつつ、二人にとって特別な日を選んでください。

②両家顔合わせの日程調整をする

両家の顔合わせは、結婚準備の大切なステップ。両家のスケジュールを調整し、リラックスできるような場所と日時を決めていきましょう。

③結婚式のテーマと結婚スタイルを考える

ナチュラルなガーデンウェディングや、クラシカルな教会式、二人らしさを演出できる人前式など、どんな雰囲気にしたいかを話し合って決めておきましょう。

④結婚式にかける予算を立てる

結婚式ではさまざまな費用がかかります。会場費や料理、衣装、装飾、ペーパーアイテム、カメラマン、ゲストへのおもてなしなど、項目ごとに大まかな予算を割り当てて、計画的に進めるための基本的な見積もりを立てましょう。そうすることによって節約にもなりますし、予算内で考えていくことができるので効率的です◎

9~10ヶ月前:本格的に準備を進めていく

この時期から本格的に動き出します。

①結婚式場や披露宴会場を選ぶ

希望する式場をいくつかリストアップし、ブライダルフェアに参加したり、会場見学に行ったりしていきます。人気のある会場は1年前であっても早めに予約が埋まることが多いので、ある程度リストアップできたらすぐに見学に行きましょう。「ここがいい!」と決めることが出来たら見積もりをもらって確認し、問題なければ契約します。

②ドレスやタキシードのリサーチ

衣装選びもこの時期から始まります。試着予約をして実際にどんな衣装があるか見て、試着してから納得のいくものを選びましょう。

③主要なベンダーの選定と予約

6~8ヶ月前:細かい部分を決めていく

フローリストやフォトグラファーなど、結婚式に必要なサービスを手配していきます。既に目星をつけている人もいるかと思いますが、人気の業者は早めに予約が必要です。

結婚式準備がある程度進んでいき、より細かい部分を決めていく時期です。

①招待するゲストの選定

招待状の準備に取り掛かるまでに招待するゲストをリストアップしていきましょう。

②ペーパーアイテムのデザインを決める

招待状や席次表、席札などのデザインを決めていきます。結婚式場で手配してもらうこともできますが、自分たちでDIYする人たちも多いです**どの方法で手配するかは自由ですが、この時期にデザインを絞っていきましょう。

③料理の試食と予約

結婚式といえばおいしい料理ですよね♡♡ウェディングケーキのデザインやコース料理の品数、味などを相談しながら決めていきましょう。

④結婚指輪の購入・用意する

二人の絆を象徴する結婚指輪。時間をかけて思い入れのある指輪を選びたいですよね。本格的に結婚式準備がスタートするとバタバタしてゆっくり決めることができないので、この時期に購入しておくと安心です◎また、結婚指輪は注文から受け取るまで3~4週間かかることが多いので、直前に頼むと間に合わないことも…。余裕を持って半年前までに購入できていると安心ですね。

⑤テーマに合わせた小物の選定と装飾アイテムを決める

結婚式のテーマに合わせた小物や装飾を選び、統一感を持たせます。落ち着いた結婚式にしたい場合はパステルカラーのモノを多く取り入れたり、モノトーンで統一したり、赤や黒をメインに使ってシックな雰囲気をだしたりするのもステキですよ♪

3~5ヶ月前:本格的に動き始める時期

いよいよ結婚式が近づき、バタバタしはじめる時期です。

①招待状の発送

ゲストの出欠確認をスムーズに行うため、早めに招待状を発送しましょう。いきなり招待状を発送するのではなく、事前にゲストに結婚式に招待したい旨を伝えておくことが大切です◎受付やスピーチ、余興、乾杯の挨拶、主賓の祝辞をお願いするゲストには直接会って伝えるか電話などで報告してお願いすることが大切。

②ヘアメイクのリハーサル

当日のヘアメイクのイメージを固めるため、この時期にヘアメイクのリハーサルを行います。希望するヘアスタイルがある場合は、参考になる画像などを共有しておくようにしましょう。

③BGM・演出内容を決める

結婚式の雰囲気を左右するBGMや、余興などの演出内容を決めていきましょう。取り入れたい演出があればプランナーに相談すると上手に盛り込んでくれるはずですよ♪*。

④結婚式当日のタイムラインを作成する

プランナーと相談しながら結婚式当日のタイムラインを作成していきます。そうすることで進行もスムーズに進めることができ、より詳細なスケジュールを作成することができます。

⑤前撮り撮影

結婚式当日とは違ったシチュエーションでの撮影を希望する人も多いので、この時期に前撮りを行うカップルさんも多いです。前撮り撮影のデータペーパーアイテムやを結婚式ムービーで使うのもおすすめ◎

1~2ヶ月前:最終確認をする

いよいよ結婚式準備の終盤**

①招待状の返信確認をする

ゲストからの返信ハガキが届き始める時期。内容を確認して最終的な出席者リストを作成し、席次も決めます。

②担当プランナーとの最終打ち合わせを行う

結婚式の詳細や進行などについて、担当プランナーと最終確認を行います。不備や漏れなどがないかきちんとチェックしておきましょう。

結婚式当日:最高の1日を迎えるために

1年かけて準備してきた結婚式。結婚式当日はリラックスしてゲストと一緒に素晴らしい1日を楽しんでください**

結婚式準備は12か月前からスタートがおすすめ♡

結婚式準備を心にも時間にも余裕をもって進めていきたい場合は、12ヶ月前からスタートするのがおすすめ♪各時期にやらなければいけないことをしっかりと把握し、二人で協力して準備を進めていきましょう**結婚式の準備期間を楽しみながら、最高でステキな結婚式を迎えてくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

結婚式に向けて準備したけれど、なんだか不安!うっかり忘れてないかな?とそわそわしてしまう花嫁さんも多いと思います*今回は結婚式前日にチェックしておきたいポイントを一緒に見ていきましょう♡



最新の投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング