式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


ブライダルフェアってどれに参加したらいいの?

衣装にこだわりたい花嫁さん

「自分に合った衣装を選びたい」という人には、ドレスの試着体験ができるブライダルフェアへの参加がおすすめです◎実際にドレスを着てみることで結婚式当日はどんな衣装が着たいかというイメージが膨らみます。また、実際の会場をイメージしながら試着もできるのが良いところなんです*
衣装と会場をリンクさせることでよりイメージが湧きやすくなりますよ!

会場の雰囲気を重視したい花嫁さん

「ゲストに過ごしてもらう空間の雰囲気や、特別な1日をより素敵な場所で過ごしたい」と思う人におすすめなのは、早い時間から開催するブライダルフェアです。土日祝日の午前中から参加できるブライダルフェアでは、結婚式当日の直前の会場を見学できることもあります。お昼からの参加や夕方からの場合、披露宴の最中に見学をすることも多いので朝イチのブライダルフェアは特別感があります*

料理にこだわりたい花嫁さん

「おいしいお料理をゲストに食べてもらいたい」と思う人には、試食付のブライダルフェアがおすすめです◎結婚式においてゲストへの大切なおもてなしでもあり、新郎新婦さんも当日食べることになります。試食付のブライダルフェアもいろんな種類がありますが、フルコースもしくはハーフコースの試食が特におすすめです。前菜やデザートだけを試食してもイメージが湧かないことも。。。見た目や味付けも意識してチェックしてみましょう!

ブライダルフェアは誰と行ったらいいの?

ほとんどのプレ花嫁さんは、パートナーと一緒に参加しているようです。両親や兄弟、友人など誰と一緒に参加しても構いませんが、人数が増える場合には、事前の確認が大切です。人数によっては、用意する席や案内方法を変更しなければならない可能性もあるからです。予約時に事前に伝えておきましょう*

一人で参加してもいいの?

一人でブライダルフェアに参加することは珍しいことではなく、「仕事などで忙しい」、「お互いのスケジュールが合わない」などの理由から新郎新婦さんのどちらかが一人で参加することもよくあります*
一人で参加のメリットは、自分のペースで会場をじっくりと見学できることです。また案内してくれたプランナーさんと個別に相談しやすく、具体的な提案を受けることができます。ただし、一人では全ての情報をまとめたり、決めたりするのが難しくなります。結婚式でこだわりたいことや、式場での確認事項については前もって二人で共有しておきましょう*そうすることで二人の意見にあまり違いが出ることなく、二人の希望に合ったプランや演出などを提案してもらえます。

一人参加におすすめのブライダルフェア

おひとり様OKなブライダルフェア
ブライダルルフェアの中には、「おひとりさまOK」「一人参加歓迎」などと記載されている場合もあります。一人で参加している人が他にもいると思うので、周りの目もそれほど気にならず、寂しい思いも少ないはずです。また、一人で参加しても丁寧に対応してもらえて気になることを解消することができます◎

個室や半個室での相談会
個室や半個室の場合、それほど周りの目が気にならないので、一人参加の場合におすすめです◎もし、個室や半個室で男性スタッフからの案内が不安に感じる場合は、予約時に女性スタッフ希望と伝えておきましょう。

平日の夕方以降に行われるブライダルフェア
平日夕方以降のフェアは、仕事終わりに参加する人も多く、パートナーが残業で急遽来られなくなってしまったなどの理由から一人参加も少なくありません。平日に一人でサクッと見学をして、気になった式場へは再度パートナーと足を運んでじっくり検討するのもおすすめです◎

結婚式のイメージがある程度できたら式場選びのスタートです*まずは気になった会場のブライダルフェアに参加してみましょう*忙しくて二人参加が難しい場合は一人での参加もおすすめです◎その時は、前もって二人の意見をすり合わせておくことが大切です。素敵な会場を見つけてくださいね!


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング