あえて平日に結婚式を♡♡特別な日を選ぶ結婚式のスタイルが人気なんです**

あえて平日に結婚式を♡♡特別な日を選ぶ結婚式のスタイルが人気なんです**

結婚式といえば週末の土曜日や日曜日に行うものというイメージが強いかと思います*ですが、最近では平日に結婚式を挙げる人が増えているんです♡土日を避けてあえて平日に結婚式を挙げることにはいろんなメリットがあり、特に忙しい現代の新郎新婦さんにとっては魅力的な選択肢になっています**今回の記事では、平日に結婚式を挙げることのメリットについて詳しく解説していきます♪


平日婚のメリット1.コストを抑えることができる

①会場費用が安くなる

平日婚の最大のメリットは、やっぱり「コスト面」!!結婚式の費用は、一般的に週末に比べて平日の方が安く設定されていることが多いです*土日や祝日、大型連休は結婚式のピークシーズンになっているので、会場が混雑し、需要が高くなる傾向にあります。そのため、会場は週末の料金を高めに設定していることがほとんどです。一方で平日は結婚式を挙げる人が少ないため、会場や料理にかかる費用が割引されることが多く、予算内で理想的な結婚式を実現することが可能です♡

②浮いた予算でオプションを追加することができる

また、平日に結婚式を挙げることでコスト浮いた分、少し豪華なオプションを選べる余裕が生まれます。例えば、週末に行う場合だと予算の都合上「難しいかも…」と思うようなオプションであっても平日であれば予算に余裕を持たせることができるため、オリジナリティのある演出や特別なサービスを選ぶことが可能になります◎料理のランクをアップさせたり、ドレスのグレードを上げたり、装花や音響設備にこだわることができるなど、全体的に満足度の高い式を作り上げることができますよ♪

平日婚のメリット2.ゲストへの負担が少ない

①招待客の数が増える

平日に結婚式を挙げることでゲストが参加しやすくなることがあります。特に遠方から来るゲストにとっては、土日の結婚式だと休暇の都合や移動の手配が難しくなることがあります。平日であれば仕事を調整して出席できる可能性が高くなるため、予想以上に多くのゲストに参加してもらえることがあります。

②ゲストの時間を有効に使うことができる

平日の結婚式は、通常の週末と違って多くの人が自由な時間を持っているわけではありませんが、ゲストにとっても結婚式後に時間を有効に使えることが大きなメリットでもあります。平日のナイトウェディングであれば仕事終わりのゲストも参加しやすいです。夕方や夜間に挙式や披露宴を行うことで、より多くのゲストに参加してもらえる可能性が高くなりますよ◎

平日婚のメリット3.結婚式場やサービスの予約が取りやすくなる

①人気の結婚式場の予約が取りやすい

土日は結婚式を挙げる人が多く、特に人気のある会場では予約がすぐに埋まってしいます。ですが、平日に結婚式を挙げることで人気の会場でも予約が取りやすくなるのが嬉しいメリットです◎

②スタッフの対応が手厚くなる

平日に結婚式を挙げると、会場スタッフの人数や対応も手厚くなることがあります。式場によって異なりますが、他の新郎新婦さんの対応もあり、慌ただしくなることも…。平日であれば結婚式をする新郎新婦さんが少ない分、より丁寧で細やかなサポートが受けられて、ゲスト一人ひとりへの配慮も行き届きやすくなります*結婚式全体のクオリティも上がり、より感動的な1日を過ごすことができます。

平日結婚式のメリット4.リラックスした雰囲気で過ごすことができる

①慌ただしくない雰囲気で迎えることが出来る

式場によっては一日に何組も結婚式を挙げるところもあります。他の新郎新婦さんたちの結婚式と重なると周りが慌ただしくなることもありますが、平日は比較的静かな雰囲気で過ごすことができます。ゲストも落ち着いた気持ちで参加しやすく、リラックスした雰囲気で祝福してくれるはずですよ◎特に静かで穏やかな空気を大切にしたいカップルにはぴったりです♡

② 時間に余裕がうまれる

週末に比べてゲストやスタッフが少ないため、時間に余裕ができることも平日結婚式の大きな魅力♡披露宴や二次会の進行もスムーズに行うことができるので、余計な焦りや慌ただしさがなくゆっくりと楽しめますよ♪また、写真撮影や余興などの時間も調整しやすいので、ゲスト全員がそれぞれのペースで楽しむことができます。

平日結婚式のメリット5.ユニークで個性的な結婚式を作ることができる

①独自のテーマや演出がしやすい

平日婚は、週末よりも自由なアレンジができることが多いです。ユニークなアイデアを取り入れた結婚式にすることができ、ゲストにとっても思い出深い特別な1日を作り上げることができますよ。

②少人数でゆったり過ごすことができる

平婚のもう1つのメリットは、少人数でゆったり過ごすことができること♡ゲストの人数が少ない場合でも、余裕があるスペースやサービスが提供されることが多いので、よりゲストとの距離感を近く感じることができます。大人数の賑やかな披露宴も良いですが、少人数で親しい友人や家族と心温まる時間を共有するスタイルもおすすめですよ♪*。

平日婚で賢くお得に♡ゲストと一緒に楽しい時間を過ごそう**

平日に結婚式を挙げることは経済的にお得で結婚式場の選択肢も広がり、ゲストにも喜ばれるメリットがたくさんあります**また、リラックスした雰囲気で結婚式を楽しむことができるだけでなく、ゲストへの配慮も行き届くため、満足度の高いステキな結婚式を作り上げることができますよ♡忙しい週末を避けてあえて平日に結婚式を挙げることで、より自由でオシャレな結婚式を叶えてくださいね♪*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


結婚式 平日婚 平日結婚式

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


あえて平日に結婚式を♡♡特別な日を選ぶ結婚式のスタイルが人気なんです**

あえて平日に結婚式を♡♡特別な日を選ぶ結婚式のスタイルが人気なんです**

結婚式といえば週末の土曜日や日曜日に行うものというイメージが強いかと思います*ですが、最近では平日に結婚式を挙げる人が増えているんです♡土日を避けてあえて平日に結婚式を挙げることにはいろんなメリットがあり、特に忙しい現代の新郎新婦さんにとっては魅力的な選択肢になっています**今回の記事では、平日に結婚式を挙げることのメリットについて詳しく解説していきます♪


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング