迷って適当に選んでいませんか?実はかなり大事!シーン別BGM選びのポイント教えます♪

迷って適当に選んでいませんか?実はかなり大事!シーン別BGM選びのポイント教えます♪

結婚式、披露宴を演出するものとしてはまず思い浮かぶものは、目で見て分かる会場の装飾、テーブルクロスやお花などで会場を彩ってくれるアイテムかと思いますが、目には見えないBGMも大事なアイテムです。


結婚式、披露宴を演出するものとしてはまず思い浮かぶものは、目で見て分かる会場の装飾、テーブルクロスやお花などで会場を彩ってくれるアイテムかと思いますが、目には見えないBGMも大事なアイテムです。
BGMの選び方ひとつで、1つのシーンがより感動的な記憶に残るものになったり、パーティーの流れにメリハリが生まれゲストの盛り上がり方も変わってきます。

「おめでとう」が溢れる瞬間を無音で過ごすのはさびしいですよね。かといって反対に重低音が響いてうるさすぎるのもちょっと…そんなBGMを選ぶにあったってのポイントをお教えします!

BGMがあると良いシーンは? 

披露宴、二次会の中でどんなシーンが盛り上がるのでしょう。新郎新婦の入場と退場はもちろんのことそれらを含めてピックアップしてみました。

新郎新婦入場

最大の見せ場である新郎新婦の入場はお二人のハレの日をスタートさせる瞬間です。メインのお二人は緊張でドキドキ♡ゲストの方はお二人のドレスアップした姿をわくわくした気持ちで待ち望んでいます♡その皆の気持ちを更に盛り上げ、笑顔に出来るBGMがあったら良いですよね♪イメージとしてはアップテンポで華やかな選曲がオススメです!

ケーキ入刀、乾杯

初めての共同作業として行うケーキカット。お二人のパーティーを始める合図として「乾杯」の言葉とともにお祝いムードが高まる瞬間です。皆で幸せを共有できるようなワイワイし易い空間が作れる選曲を意識して下さいね。特にケーキ入刀はゲストの皆さんが写真を撮ったり、ファーストバイトを披露したりと新郎新婦さんの周りに多くのゲストが集まるので、皆が口ずさめるような選曲がいいかもしれません♡

お色直しでの中座

新郎さん・新婦さんそれぞれが退場されるケースが多いです。最近ではご家族やご友人などにエスコートをお願いする演出を加える方が多いです。ここでの選曲はお2人の個性を思いっきり出してみても面白いかと思います。

例:♪好きなアイドルグループやアニメソング
  ♪エスコートをお願いする方との思い出の曲や贈りたい気持ちを代弁した曲
  ♪得意なモノマネを歌いながら

ゲストにクスッと笑って頂けるようなアレンジを加えみて下さい♡

再入場

前半との雰囲気や流れを変える大事なタイミング。後半のプログラムの進め方にあった選曲をしましょう!しっとりした選曲をした際は、ボリュームの強弱でメリハリを加える事を忘れずに!

両親への手紙、花束贈呈

お手紙を読む際は、読み手の邪魔にならない選曲&音量を!選曲は落ち着いた曲調がオススメです。
少し大変ですが、伝えたい想いとリンクする歌詞の選曲もいいかもしれません。ご両親との想い出の1曲を流すのも想いがより伝わると思いますよ♡

新郎新婦退場

ゲストのさん温かい拍手を受け、最高の笑顔で締めくくる退場。これらのシーンにBGMがあると披露宴、二次会が素敵なものになることでしょう♪♪感動的なプログラム後の退場の場合はバラードがオススメ◎ゲストの皆さんとの一体感を出すなら手拍子が弾むものがベストです。さらに、曲の盛り上がりやサビから流すなどひと工夫を加えるとより素晴らしいものになりますよ!

最後に同じアーティストでパーティー中のBGMを揃えたり、お食事・ご歓談中には会話の邪魔にならない曲を流したり、BGMの演出にもこだわって素敵な披露宴、二次会したいですね♪*もし、曲選びに迷った時には、会場の音響担当者さんへ相談してみるのもいいと思います。他にもウェディングソングを集めたコンピレーションアルバムを手にしてみるのも良いですよ♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング