【2018年のヘアトレンドはこれだ!】ドレスの種類別に合わせたヘアアレンジ集

【2018年のヘアトレンドはこれだ!】ドレスの種類別に合わせたヘアアレンジ集

2018年のウエディングのドレスのトレンドは、「大胆なボリュームたっぷりの可愛らしいドレス」「シンプルでスタイリッシュな洗練されたデザインのドレス」この2つが主流になるとのこと!もちろんドレス選びも気になりますが、ヘアメイクも重要になってきますよね!


2018年のウエディングのドレスのトレンドは、
「大胆なボリュームたっぷりの可愛らしいドレス」
「シンプルでスタイリッシュな洗練されたデザインのドレス」この2つが主流になるとのこと!

もちろんドレス選びも気になりますが、ヘアメイクも重要になってきますよね!

ドレスの世界観とマッチをさせながらも 自分らしさを演出させることができる髪型を、ご紹介させていただきますのでぜひ参考にして見てくださいね。

ボリューム感があるドレスは……【顔まわりをまとめよう】!

スカートのフリルのボリュームとメリハリを持たせることでよりドレスの可愛らしさを際立たせることができます。
後れ毛は作らずに、低めの位置で髪をひとつにまとめたヘアスタイル。プリンセスのような気品に溢れた雰囲気を演出していますね!このようなティアラをイメージしたアクセサリーを顔まわりにもってくることで、顔まわりの物足りなさなどをカバーすることも可能です!

またこんなアップスタイルのアレンジも!髪型を上に束ねることで、首筋やデコルテラインをよりすっきりと見せることが出来ます♪子供っぽい雰囲気にならないように髪をまとめすぎずに、ラフに散らすことがポイントです。

短めの髪型の方でもトライしやすいスタイルはこちら。
後れ毛やラフな崩したアレンジも全くない、美しいフォルムのこの髪型は頭の形も美しく見せることができます!


少し物足りなさを感じる方は大きめのビジューカチューシャーなどを付けて、ゴージャスな世界観に仕上げてみては?

スタイリッシュなドレスは……【ラフな髪型でくずして】!

スタイリッシュで整ったドレスを身に纏うことで、華やかさは十分に演出できるので、髪型はくずしてラフさを演出させることがおすすめです。「華美に見せすぎない」がテーマです。

髪の長い方におすすめの髪型です。ゆるく巻いた髪を低めの位置で軽く1つに束ねます。後ろ姿や横顔を美しく見せたい方にもおすすめです。

もっともラフな雰囲気を演出できる髪型は、髪を下ろしたスタイルです。
内巻きと外巻きと交互に髪を巻くことで無造作なスタイルが簡単に出来上がります♪

シンプルながらも可愛らしいおすすめのスタイルはこちら!外ハネで仕上げるスタイリングですが、顔まわりに動きができるので、すっきりとした印象に仕上がります。

選びきれない…【和婚にもぴったり髪型あります】!

どっちのドレスのパターンも選べない、人とかぶりたくないし、斬新な髪型も憧れる。
和婚にもアレンジできないか……
最後はそんな方々へ向けたヘアアレンジをご紹介します♪

無造作に外ハネを繰り返し仕上げるスタイルです。
頭の髪飾りを和婚のものやドレスのもの用と仕様を変えることで何通りでもアレンジをお楽しみいただけるのが嬉しいですね♪

頭を囲うようにしてアクセサリーを見せるデザインの髪型です。短い髪の方でもまとめやすく、髪色が明るい方ほど動きをつけると影ができて色が美しく映えるスタイルになっています。

アクセサリーをパールにしたら上品に、造花をつけたらナチュラルに、リボンをけたらガーリーに、着物に合わせたければ帯をイメージした結びヒモなどアクセサリー選びを楽しんでいただけます。

和風に仕上げるアクセサリーはこういうものが理想♪
着物に合わせた色合いで小物を集めてみてくださいね◎

リボンと編み込みの王道のガーリースタイルは可愛いスタイルに仕上げたい方に大人気!
編み込みの箇所やリボンの色合をアレンジすることでドレスやジ自分の好みに仕上げてみてくださいね◎

髪を下さずにまとめて、ヘアリボンを加えたアレンジ。細いリボンを加えると幼く見えすぎる点も解消できます!

またリボンを使わずに、自分の髪でリボンを作ってしまうのも「リボンアレンジ」のひとつです。髪の長さによって、リボンの大きさや位置も変わるスタイルを楽しんで♡


いかがでしたでしょうか?
お気に入りのスタイルは見つかりましたか?

ドレス選びもヘアメイクも自分の世界観を楽しんでくださいね!



この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング