イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡
おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎

席札

席札って、ただ名前を書いてあるだけの紙ではありません◎
ゲストに向けて「あなたの席はここですよ」の案内としての役割はもちろん、「来てくれてありがとう」の気持ちを届ける大事なおもてなしアイテムなんです♡また様々なアイディアがあり、おふたりらしさを表すために席札にこだわる新郎新婦さんも増えています♪

席札の準備時期や選び方

席札の準備は2段階がおすすめ*
準備期間にデザインのアイディアなどを集めておき、名前の印字などは、ゲストの出欠確認や席順がある程度決まらないと作れないため、招待状発送後◎準備期間としては、結婚式の1〜1.5か月前ごろから本格的に動き始めると安心です◎

席札のアイデア

テーブル装花などとのバランスが大事な席札♡♡
あえて装飾を抑えたデザインが、洗練された印象になるので、シンプルにまとめたデザインは不動の人気アイデアです*

変形カットがおしゃれ度をぐっと上げてくれて、他と差がつくデザイン♡♡
丸みのあるペーパーはシンプルなのにおしゃれで印象的に残せるアイデア◎メニュー表なども合わせてデザインを決めることが何より大事!

ウェディングシーンのみに留まらず、様々なシーンで人気が続いているパール♡♡
パールデザインは大人可愛い雰囲気にぴったりで、ガーリーすぎず、シンプル好きな花嫁にも◎

パールと同じく人気が続くリボンを使ったアイデアも♡♡
細いブラックリボンが甘辛バランスのかわいさ◎リボンの細さと黒のアクセントが絶妙で、モダン&スタイリッシュにまとまる一枚♪

シンプルなデザインにアクセントになるふんわりとしたリボンが可憐な印象♡
この写真のようなテラコッタ系の色だとナチュラル・ガーデン・ボタニカル系のテーマにぴったりですね♪また色味次第でどんなテーマにも合うのでご自身のテーマに合わせて用意するのがGOOD◎

テーマパークやライブなど遊び心あふれるチケット風の席札♡♡

お二人の共通の趣味などを参考にして映画やフェスの入場チケットや、旅好きカップルなら飛行機の搭乗券や電車の切符などお二人らしいアイディアで準備してみましょう◎また細かいポイントまでこだわれるのも人気のポイント*
・乗車日は結婚式の日
・有効期限は無制限
・行先は幸せな未来
なんてアイデアをちりばめてみてください♡♡

おしゃれなデザインの席札、実はアイシングクッキーなんです♡♡
見た目も美味しさも、いいとこをぎゅっと詰めこんだステキなアイデア♪司会者さんに必ずアナウンスを入れてもらいましょう◎

アイシングクッキーのように、席札=紙 なんてルールはないものです♡♡
レザークラフトで用意しておければ、結婚式のあとにも使ってもらえるアイデア◎また引出物などにつけてとアナウンスしておけば二次会などで引出物の行き違いなども防げますね♪

席札と引出物を合わせたギフト型も人気…♡♡
ゲストに合わせた色味などで用意できるのもかわいいですよね◎

席札準備の注意点

席札って分かりやすく事前に調べられるので、「これかわいい!」と早々にテンション高く決めてしまうと他のアイテムが揃い始めるときに雰囲気が「ちょっと違うかも?」なんてことも。席札は単体でかわいくても、当日の会場コーディネート全体で見たときにしっくりくるかが大事◎

席札選びのポイント

・結婚式のテーマをしっかり決めてから選ぶ
・テーブル装花/クロス/会場のコーディネートをイメージする
・会場の雰囲気やトータルコーディネートと合うかどうかを確認

「これ可愛い!」って思って即決するよりも、全体を見ながらじっくり考えて決めたほうが失敗しにくいので大事なポイント◎自分たちらしい工夫でゲストへのおもてなしを形にしていきましょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング